AAVA方式を搭載

アキュフェーズ、プリメインアンプ「E-280」を発売。S/Nやダンピングファクターを改善

公開日 2020/10/06 12:25 ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アキュフェーズは、ボリュームコントロールに独自のAAVA方式を搭載するプリメインアンプ「E-280」を発表した。価格は330,000円(税抜)、発売は10月下旬を予定。

E-280は、2016年に発売となったE-270の後継機となる。プリアンプ部には、純粋なアナログ回路となるAAVA方式ボリューム・コントロールを搭載。総電流量を従来の2倍に、回路のインピーダンスを1/2とすることでノイズを低減。また低雑音で高精度な薄膜抵抗を採用することで、E-270よりもS/Nを1dB改善している。

AAVA方式ボリューム・コントロール

ダンピング・ファクターはE-270よりも25%アップの500を達成。これは、パワーアンプからスピーカー出力端子間のパターンと配線を全面的に見直すことで実現したという。

電力増幅段はバイポーラ・トランジスタを片チャンネルあたり2個並列駆動する高出力パワーアンプを搭載。定格出力は8Ωで90W、4Ωで120Wを実現している。

E-280の内部

電源部には、E-280専用に30,000μFの大容量アルミ電解コンデンサを新規開発。プリアンプ部には専用電源回路を搭載し、パワーアンプとの干渉を防止している。

専用に開発された30,000μFのコンデンサー

また、スピーカー端子に過電流が流れた場合、ただちに出力を遮断し警告するスピーカー出力保護回路を搭載。スピーカー・ケーブルの接続不良で出力がショートしている場合などに動作し、異常発熱や直流出力なども検出でき、より安全に使用いただけるとしている。

さらに、オプションスロットを2スロットに拡張。デジタル入力とアナログ入力など、オプションカードが2枚挿せるようになっている。

入力端子はRCA×5系統、XLR×1系統、レコーダーのPLAYとRECを各1系統、メインINを1系統搭載。また、RCAのプリアウトも1系統搭載する。

E-280の背面

サイズは465W×151H×420Dmmで質量は20.4kg。全高調波歪み率は0.05%、入力感度はバランスIN、ラインINにおいて134mV、メインINにおいて1.07V。入力インピーダンスはバランスINで40kΩ、ラインIN、メインINでは20kΩ。S/NはバランスINで96dB、ラインINで107dB、メインINでは122dBとなっている。

消費電力は無入力時で52W、8Ω定格出力時で345W。また、リモコンとして、赤外線パルス方式のRC-250が付属する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります