HOME > ニュース > 【更新】東芝、全機種3D対応のCELL REGZA「X2/XE2」シリーズを発売 - 240Hz・4倍速LEDパネルを搭載

46V型CELL REGZAの実売予想は60万円前後

【更新】東芝、全機種3D対応のCELL REGZA「X2/XE2」シリーズを発売 - 240Hz・4倍速LEDパネルを搭載

公開日 2010/07/28 13:00 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■2D画質も「55X1」から進化した

2D映像を高画質化する技術も新CELL REGZAシリーズに投入されている。デジタル放送で発生しがちなブロックノイズやモスキートノイズを抑制するために「CELLレグザ ブロックノイズクリア」技術が採用された。デジタル放送の映像を視聴する際、エッジが緩やかな被写体の場合は圧縮ノイズが比較的目立たないが、エッジが立っている部分の周囲にはブロックノイズやモスキートノイズが目立ちがちだ。「CELLレグザ ブロックノイズクリア」技術では、デジタル信号の画素匂配などを元に、圧縮された映像特有のブロックノイズを「16×16画素」または「8×8画素」のブロック単位でスキャン・検出し、低減処理をかけることでノイズのみを徹底的に除去する技術を採用している。本技術ではテクスチャー部の質感はそのまま残すことで、エッジ部周辺のノイズだけを効果的に低減できるという。

CELLレグザ ブロックノイズクリアの技術解説

ハイスピードクリア4倍速技術の解説

REGZAシリーズとしてはじめて240Hz駆動の4倍速パネルが搭載されたことで、3Dの高画質表示だけでなく、動画表示の応答性能が高められている。この4倍速パネルに加え、XE2シリーズは「CELL REGZA ENGINE」の演算力を活かした高精度な補間フレーム生成による「ハイスピードクリア4倍速」技術を採用。さらに上位のX2シリーズでは16分割バックライトコントロールを組み合わせて、4倍速の動画表示の残像低減効果を一段高めた「Wスキャン ハイスピードクリア4倍速」技術を搭載し、動画表示の残像低減を強化している。また高性能な補間フレーム生成を実現するため、画面上に表示される物体の動き検出範囲が従来比約30倍に拡大された。これにより動きベクトルの検出精度が向上し、例えば画面を大きく横切る動きの速い映像を表示する際にも、ブレや破綻を抑えた高精度な補間が可能になるという。

「Wスキャン ハイスピードクリア4倍速」対応パネルのデモを実施

補間フレーム生成時は動き検出範囲が従来比約30倍に拡大された

4倍速パネルによる補間フレーム技術によりなめらかな映像を再現する「スムーズモード」では、元映像のコマとコマとの間に9枚の補間フレームを挿入し、24フレームで構成される映画系ソースを表示する際など、さらになめらかな動きと映画ならではの質感を両立した映像を再現する。本機能はON/OFFの選択が可能だ。また、映像の輪郭成分と、周辺のノイズ成分とを細密に抽出・分離して、ノイズ成分のみを除去処理できる「インパルスノイズリダクション」機能や、画面にサイドパネルのある4対3映像で発生しがちなドット妨害やクロスカラーのノイズを除去するリダクション回路も設けられている。

フィルム映像4倍速モードの解説


次ページ“タイムシフトマシン”など録画機能もパワーアップ

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります