3Dコンバージョンレンズ接続用のリングが付属
パナソニック、1080/60pと3D撮影に対応のビデオカメラ「HDC-TM90/TM85」を発売
パナソニックは、1080/60p撮影および3Dコンバージョンレンズ「VW-CLT1」の使用による3D撮影に対応するビデオカメラ「HDC-TM90」と「HDC-TM85」を2月25日より発売する。
・HDC-TM90(64GB/パールブラック・ソリッドシルバー)¥OPEN(予想実売価格10万円前後)
・HDC-TM85(32GB/ソリッドシルバー)¥OPEN(予想実売価格8万円前後)
撮像素子に総画素332万の1/4.1型MOSを搭載し、1080/60p記録に対応したモデル。コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(関連ニュース)との接続に必要なステップアップリングを付属も対応しており、1MOSシステム搭載のコンパクトタイプでありながら3D撮影も行える。
レンズは35mm換算で広角28mmからの光学21倍電動ズームに対応。2群と4群をズームレンズとする新設計のマルチアクチュエータレンズシステムを採用し、超解像技術によるiAズーム40倍と広角28mmからの撮影を同時に実現させた。
映像圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264(1080/60p、AVCHD)で、音声圧縮方式がDolby Digital 2ch(1080/60p/AVCHD)。なお、1080/60pは独自規格での記録となる。音声記録ではレンズに合わせてマイクもズームする。また、記録媒体は内蔵HDDのほかSD/SDHC/SDXCカードに対応している。
機能面では、低照度ノイズリダクションや、風の音だけを抑えて撮影する風音キャンセラーなどを搭載。個人認識機能や笑顔オートシャッター、追っかけフォーカスなども備えている。
また、撮影後の映像を、編集なしでダイジェスト映像を自動で作成できる「おまかせムービースライドショー」も搭載。自動でおすすめシーンを抽出するほか、フェードイン、フェードアウト、スロー再生、ラッシュ再生、スチル再生などの演出効果も自動で加えながら短編映像を作成する。
約23万ドットの3.0型ワイド液晶モニターを搭載し、画面を指でタッチスライドするだけで、撮影時のズーム調整や再生時のシーン選びが可能。また、静止画モード時に撮りたい被写体にタッチすればピントを合わせて撮影することもできる。静止画は、アスペクト比4対3で約500万画素のJPEGフォーマットで記録される。
【問い合わせ先】
パナソニック お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365
・HDC-TM90(64GB/パールブラック・ソリッドシルバー)¥OPEN(予想実売価格10万円前後)
・HDC-TM85(32GB/ソリッドシルバー)¥OPEN(予想実売価格8万円前後)
撮像素子に総画素332万の1/4.1型MOSを搭載し、1080/60p記録に対応したモデル。コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(関連ニュース)との接続に必要なステップアップリングを付属も対応しており、1MOSシステム搭載のコンパクトタイプでありながら3D撮影も行える。
レンズは35mm換算で広角28mmからの光学21倍電動ズームに対応。2群と4群をズームレンズとする新設計のマルチアクチュエータレンズシステムを採用し、超解像技術によるiAズーム40倍と広角28mmからの撮影を同時に実現させた。
映像圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264(1080/60p、AVCHD)で、音声圧縮方式がDolby Digital 2ch(1080/60p/AVCHD)。なお、1080/60pは独自規格での記録となる。音声記録ではレンズに合わせてマイクもズームする。また、記録媒体は内蔵HDDのほかSD/SDHC/SDXCカードに対応している。
機能面では、低照度ノイズリダクションや、風の音だけを抑えて撮影する風音キャンセラーなどを搭載。個人認識機能や笑顔オートシャッター、追っかけフォーカスなども備えている。
また、撮影後の映像を、編集なしでダイジェスト映像を自動で作成できる「おまかせムービースライドショー」も搭載。自動でおすすめシーンを抽出するほか、フェードイン、フェードアウト、スロー再生、ラッシュ再生、スチル再生などの演出効果も自動で加えながら短編映像を作成する。
約23万ドットの3.0型ワイド液晶モニターを搭載し、画面を指でタッチスライドするだけで、撮影時のズーム調整や再生時のシーン選びが可能。また、静止画モード時に撮りたい被写体にタッチすればピントを合わせて撮影することもできる。静止画は、アスペクト比4対3で約500万画素のJPEGフォーマットで記録される。
【問い合わせ先】
パナソニック お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365