HOME > ニュース > パナソニック、ハイレゾ対応の一体型オーディオシステム「SC-RS75/RS55」

新機能「デジタル5チェンジャー」やBluetoothにも対応

パナソニック、ハイレゾ対応の一体型オーディオシステム「SC-RS75/RS55」

公開日 2016/04/11 13:30 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、ハイレゾ再生にも対応する一体型オーディオシステム「SC-RS75」と「SC-RS55」を5月20日に発売する。価格はともにオープンだが、Wi-FiやDLNAにも対応する上位機「SC-RS75」は5万円前後、Wi-Fi非搭載の「SC-RS55」は36,000円前後での販売が予想される。

SC-RS75

両機ともにCD再生、ラジオ聴取、USBメモリー等からの音楽ファイル再生に対応する一体型ステレオシステム。両モデルともUSBメモリーなどに保存した192kHz/24bitまでのハイレゾ再生が可能で、Bluetoothにも対応するほか、5枚分のCDを本体内のメモリーにリッピングしておける新機能「デジタル5チェンジャー」も備えている。

SC-RS55

ハイレゾ再生は最大192kHz/24bitのWAV/FLAC/AIFFに対応。もちろんMP3やAACなどの非ハイレゾファイルの再生にも対応している。BluetoothはVer2.1+EDRで、SBCコーデックのみの対応となる。

上位機「SC-RS75」は前述のようにWi-Fiにも対応しており、同社製BDレコーダー“DIGA”に保存してあるハイレゾ音源をネットワーク経由で再生できる「サウンドジャンプLink」機能も利用可能。専用アプリ「Panasonic Music Streaming」でタブレット/スマートフォンから本機能を利用し、例えばリビングにあるDIGA内のハイレゾ音源を自分の部屋で聴くなどといった楽しみ方ができる。

また、「SC-RS75」は米クアルコムのワイヤレスオーディオ再生規格「AllPlay」にも対応。先行して発売されている「SC-ALL5CD」「SC-ALL2」など同技術対応機器とワイヤレス接続しての音楽再生が楽しめる(関連記事:ハイレゾもワイヤレス伝送できる「AllPlay」を検証。パナソニックの対応モデルを使ってみた)。

音質面では、両モデルともポートを曲線状にした「ツイステッドポート」を新開発で搭載。空気の流れを妨げない曲線状のポートによって、全長315mmのロングポートを奥行き245mmのボディに収めることに成功。これにより、コンパクトボディでは不足しながちな低音を豊かに再生するという。

ポートを曲線状にした「ツイステッドポート」を採用

スピーカーには、ナノサイズに微細化した剛性の高い竹繊維をスピーカーコーンに採用した「ナノバンブースピーカー」を搭載。これにより、繊細な音から力強い音まで美しく再現し、クリアで切れのある音質を楽しめるとしている。

スピーカーユニットは6.5cmフルレンジ2基、4cmドーム型トゥイーター2基という構成。トゥイーターには50kHzまでの高音域を再生する14mmドーム型振動板トゥイーターを搭載している。

加えて、ハイレゾ対応コンポ「SC-PMX100」でも採用している「LincsD-Amp III」を採用。サンプリングレートコンバーターへ新たな制御アルゴリズムを導入することで、デジタルクロック再生成の高精度化とジッター補正性能を向上させ、高音域から可聴限界以下の超低音域までのジッターを最小化するよう図っている。

さらに、制御理論を応用しPWMの原理的歪みを低減する歪み補正ノイズシェーパのアルゴリズムも最適化し、広帯域にわたって歪み特性も改善。従来の歪み補正アルゴリズムにあった音像定位の甘さなどが改善し、空間の広がりや奥行き感、音像定位が向上したとしている。

そのほか、CD5枚を本機に録音・再生できる「デジタル5チェンジャー」機能を新搭載。好みのCDを入れて録音ボタンを押し、本体天面にある「お気に入り」ボタンの「1」~「5」の好みの番号を押すだけで録音が開始され、録音したCDのデータはその番号のボタンを押すことですぐに再生される。

天面に「お気に入り」ボタンを搭載。「SC-RS75」はタッチボタン、「SC-RS55」は物理ボタンである点も両機の違い

本体には4GBのメモリーを内蔵し、6枚目以降は任意のボタンを上書きする形で録音。CDだけでなく好みのラジオの放送局を割り当てて簡単に呼び出すといった使い方もできる。

デザインは楽器のホルンをイメージしたシルエットを採用。高さ107mmでフラットな天板であるため、家具の上などにも置きやすく、CDジャケットと並べてもスッキリ設置できるとしている。

そのほか、ボタンを一回押すだけでメモリーに録音したすべての曲をランダムリピート再生できる「ワンタッチ・ミックスプレイ」や、タイマー機能なども搭載。また、FMチューナーは108.0MHzまで受信可能なためFM補間放送のワイドFMも聴取できる。

「SC-RS75」はホワイトのみの1色、「SC-RS55」はブラックとウォームゴールドの2色で展開する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール