HOME > ニュース > JBL初のスマートスピーカー「LINK10/20」日本で年内発売。Googleアシスタント対応、ポータブル型

価格は15,000円から

JBL初のスマートスピーカー「LINK10/20」日本で年内発売。Googleアシスタント対応、ポータブル型

公開日 2017/10/05 14:00 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ハーマンインターナショナル(株)は、JBLのスマートスピーカー「LINK 10」「LINK 20」を2017年中に日本で発売すると発表した。

JBL LINK 20

IFAで発表された製品の国内展開がアナウンスされた格好。IFA会場で行われた動画デモはこちらでご覧頂ける。

ともにオープン価格だが、「LINK 10」は15,000円前後、「LINK 20」は20,000円前後での販売が予想される。本体カラーはともにブラックとホワイト。

左:LINK 10 右:LINK 20

本日Googleがスマートスピーカー「Google Home」の日本発売をアナウンスしたが、LINK10とLINK 20も音声アシスタント「Googleアシスタント」に対応しており、「OK Google」というトリガーワードで語りかけてから、音声で様々な操作を行うことが可能だ。

たとえば天気やレシピを調べたり、Google Play MusicやSpotifyの再生指示を行うことができる。本体は円筒形で、本体の周り360度どこからでも音声操作できる。

本体上部にGoogleアシスタントのマークが見える

Google Homeが外部電源を必要とするのに対して、本機はリチウムイオン充電池を搭載し、ポータブルで使用できるのが大きな特徴。屋外でもネット環境があればGoogleアシスタントを利用できる。さらにIPX7の防水性能も備えている。

なおLINK 10は約5時間、LINK 20は約10時間のワイヤレス音楽再生が行える。両機とも充電用USBケーブルを同梱する。またLINK 20にはUSB対応のAC電源アダプターも付属する。

通信はWi-FiとBluetoothに対応している。Chromecast built-in搭載のため、スマホなどのデバイスからWi-Fi経由で音楽再生を行うことが可能。この際は最高96kHz/24bitの再生が行える。もちろんBluetoothスピーカーとして使用することもできる。Bluetoothのバージョンは4.2。

LINK 10は45mm径、LINK 20は50mm径のフルレンジスピーカーを搭載している。最大出力はLINK 10が8W×2、LINK 20が10W×2。周波数特性はともに65Hz〜20kHzとなる。

外形寸法と質量は、LINK 10が86W×169H×86Dmmで約710g、LINK 20が93W×210H×93Dmm。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります