HOME > ニュース > au、'19秋冬 - '20春スマホ。「Xperia 5/8」「Galaxy Fold」「AQUOS zero2」など全9機種

10/18から順次発売

au、'19秋冬 - '20春スマホ。「Xperia 5/8」「Galaxy Fold」「AQUOS zero2」など全9機種

公開日 2019/10/10 17:06 編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■「Galaxy Note10+」2019年10月18日発売

Galaxy Note10+

Galaxy Note10+は専用ペン「S Pen」を付属した「Galaxy Note」シリーズの最新モデル。画面占有率94%以上のベゼルレスデザインを採用した約6.8インチ有機Eディスプレイ「Cinematic Infinit-O Display」を搭載、解像度はQuad HD+で、HDR10+にも対応する。

背面部

付属のSペンは新たに継ぎ目の無いデザインを採用し、本物のペンのような自然な書き心地を実現。新搭載の「エアアクション」機能により、カメラの切り替えや音量調整など、Sペンによるジェスチャーでさまざまな操作が行える。本体との接続はBluetooth Low Energy。

「手書き」のテキスト化がより簡単に進化。「手書き」文字をタップするだけのこれまで以上に簡単な動作で、より読みやすい「テキスト」に変換可能。アイデアを自分だけのメモで終わらせず共有しやすい。メモ画面は最大300%までズームでき、小さなスペースでもキレイに簡単に書くことが可能。また、文字をタップするだけで文字色を変更することができ、編集も思いのまま

メインカメラは約1,600万画素の超広角、約1,200万画素の広角、約1,200万画素の望遠カメラと深度測位カメラ (ToF)の4基構成。深度測位カメラがより正確に奥行きを把握し、写真/動画に対して背景をぼかすなど特殊効果機能を施せる「ライブフォーカス撮影」を実現した。新搭載の「オーディオズーム」では、被写体をズームすると、ズームした方向からの音にフォーカスして動画録音が可能となる。フロントカメラは約1,000万画素となる。

音質面ではAKGチューニングによるステレオスピーカーを搭載、ドルビーアトモスにも対応する。またAKGのマイク付きイヤホン(Type-C接続)も付属する。

4,300mAhの大容量インテリジェントバッテリーを搭載、「ワイヤレスパワーシェア」でQi規格ワイヤレス充電対応デバイスへの電力共有も可能。OSはAndroid 9 Pie。容量は256GB(ROM)/12GB(RAM)、外部メモリは最大1TBのmicroSDXCに対応する。外形寸法は約77W×162H×7.9Dmm、質量は約197g。オーラグロー、オーラブラックの2色展開となる。

auでは、Galaxy Note10+を予約・購入の上、専用ウェブサイトから応募した方全員にワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」をプレゼントするキャンペーンも実施。予約期限は発売日前日(10月17日)まで、購入期間は発売日10月18日から31日までの間で、11月7日までに応募する必要がある。

■「AQUOS zero2」2020年1月下旬以降発売

AQUOS zero2

AQUOS zero2は、自社生産の有機ELディスプレイを搭載し、240Hzの高速駆動に対応したスマートフォン。画面サイズは約6.4インチ、解像度は約2,340×1,080。10億色の表示にも対応する。またAQUOSシリーズ初となる「画面内指紋センサー」に対応した。

背面部

ディスプレイの高速表示対応に加えて、タッチパネルのタッチ周期を240Hzの高速スキャンとし、平均約2msでタッチの検出が行える。これらの性能を組みあわせることで、激しい動きのゲームなどにも対応可能としており、「極めてレスポンスの高いディスプレイ」とアピールしている。

メインカメラは約1,220万画素の標準カメラと約2,010万画素の広角カメラのデュアル構成で、裏面照射積層型CMOSを採用、フロントカメラは約800万画素で裏面照射型CMOSを採用。静止画と動画を同時撮影する「AIライブシャッター」にも対応する。

OSはAndroid 10と採用。CPUはクアルコム「Snapdragon 855 mobile platform」を搭載。容量は256GB(ROM)/8GB (RAM)となる。バッテリー容量は3,130mAh、外形寸法は約74W×158H×8.8Dmm、質量は140g。なおバッテリー、外形寸法、質量は暫定値とのこと。また充電ICを2つ搭載しており、発熱源を分散するパラレル充電に対応する。アストロブラック、ミスティホワイトの2色展開となる。

次ページXperia 8/AQUOS sense3 plus サウンド/AQUOS sense3

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール