iPhone・iTunesの音楽もっといい音で楽しもう
デノンAVアンプ「AVR-3312」徹底攻略 − 【第1回】AirPlayのセットアップから再生まで
デノンからアップルAirPlayの機能を標準搭載し、iPhone/iPodのデジタル接続やネットワークオーディオ再生機能を搭載したAVアンプ「AVR-3312」が発売される。今回は本機によるAirPlayの楽しみ方と、その音質を高橋敦氏がレポートする。
「AirPlay」が“AVアンプで楽しむ音楽”を進化させる
AVアンプと言えば、Blu-rayなど映画ソフトのサラウンド再生を楽しむ際には必須のアイテムだ。シアタールームにAVアンプと5.1chスピーカーを設置すれば、包み込む音場、移動する効果音など、音をサラウンドで作り込んだ作品の醍醐味がフルに味わえる。一方で、最近のAVアンプにはサラウンド再生の機能以外にも、iPhone/iPodに保存した音楽を高音質に楽しんだり、ホームネットワークに接続した機器に保存した音楽ファイルを再生できる機能など、音楽を新しいリスニングスタイルで楽しむための様々な機能が搭載されている。
中でもいま、最も注目を浴びている音楽再生の新機能がアップル「AirPlay」だ。AirPlayに対応するAVアンプを導入すれば、例えば、iPhoneやiPad、iPod touchに保存してある音楽をワイヤレスで、AVアンプに接続されたスピーカーに送り出して聴くことができる。難しい操作、複雑なケーブル接続が不要な点もAirPlayの大きな特長だ。iPhoneでいつも通りに音楽再生の操作をする感覚で、手軽にワイヤレスリスニングが楽しめる。いつもはiPhoneにイヤホンをつないで聴いている音楽も、アンプとスピーカーで聴けばまた新しい発見や感動が得られるはずだ。またiPhoneの音楽をスピーカーで聴ける環境があれば、音楽を家族や友人と一緒に楽しむこともできるようになる。
「AirPlay」でどんなことができるのか
AirPlayはアップルが開発した音楽のネットワーク再生技術であり、家庭内の無線&有線ネットワークを使ってAirPlay対応製品の間で音楽データを配信し、再生が行える。iPhoneをはじめiPad、iPod touch、さらには音楽管理ソフトiTunesをインストールしたパソコンなど、アップル製品の多くがAirPlayに対応しており、ネットワークにつないだAirPlay対応機器に音楽を送り出してリスニングが楽しめる。
iPhoneなどから送られた音楽データの受け手側となるAirPlay対応機器には様々なタイプの製品があるが、AVアンプもそのひとつだ。中でも特に注目したいのが、いよいよ“AirPlay標準搭載”を実現したデノンの新製品「AVR-3312」「AVR-1912」だ。
デノンはアップルがAirPlayを発表した2010年秋、当時からAVアンプの「AVR-A100」「AVR-4311」「AVR-3311」、一体型オーディオシステム“N7シリーズ”をAirPlay対応製品としていち早く発表してきた。これら4製品のAirPlay対応は、発売後の有償アップグレードによるオプションという形であったが、今年発売されたAVアンプの最新モデルである「AVR-3312」「AVR-1912」は、購入してすぐにAirPlayをとことん楽しめるよう、標準搭載を実現してきた。
AVアンプ「AVR-3312」のハイライトを概説しておこう。HDMIは3D映像信号のパススルー出力とARCに対応。HDオーディオフォーマットはドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioのデコーダーを備えるほか、ドルビープロロジックIIzやAudyssey DSXのプロセッサーも完備。全7ch同一クオリティのディスクリート構成パワーアンプを搭載したほか、高音質サラウンド音声回路のD.D.S.C-HDも採用している。機能面ではDLNAに準拠したネットワークミュージックプレーヤー機能も備えており、Windows 7搭載のパソコンをネットワークにつなげば、Windows Media Playerの再生機器として本機を選んで、パソコンに保存した音楽ファイルもネットワーク経由で再生できる。マルチチャンネル再生環境のセットアップは、付属の専用マイクを使って自動的にスピーカーの初期設定が行える「Audyssey MultEQ XT」に対応しており、ユーザー固有のリスニングルームに最適な再生環境を手軽に構築できる。今回のレポートではAirPlay機能を中心にデノン「AVR-3312」の使い勝手を検証して行くつもりだが、次回第2回目のレポートでは本機のネットワークオーディオ再生やサラウンド再生の環境設定、試聴インプレッションについても詳しく報告したいと思っている。
「AirPlay」が“AVアンプで楽しむ音楽”を進化させる
AVアンプと言えば、Blu-rayなど映画ソフトのサラウンド再生を楽しむ際には必須のアイテムだ。シアタールームにAVアンプと5.1chスピーカーを設置すれば、包み込む音場、移動する効果音など、音をサラウンドで作り込んだ作品の醍醐味がフルに味わえる。一方で、最近のAVアンプにはサラウンド再生の機能以外にも、iPhone/iPodに保存した音楽を高音質に楽しんだり、ホームネットワークに接続した機器に保存した音楽ファイルを再生できる機能など、音楽を新しいリスニングスタイルで楽しむための様々な機能が搭載されている。
中でもいま、最も注目を浴びている音楽再生の新機能がアップル「AirPlay」だ。AirPlayに対応するAVアンプを導入すれば、例えば、iPhoneやiPad、iPod touchに保存してある音楽をワイヤレスで、AVアンプに接続されたスピーカーに送り出して聴くことができる。難しい操作、複雑なケーブル接続が不要な点もAirPlayの大きな特長だ。iPhoneでいつも通りに音楽再生の操作をする感覚で、手軽にワイヤレスリスニングが楽しめる。いつもはiPhoneにイヤホンをつないで聴いている音楽も、アンプとスピーカーで聴けばまた新しい発見や感動が得られるはずだ。またiPhoneの音楽をスピーカーで聴ける環境があれば、音楽を家族や友人と一緒に楽しむこともできるようになる。
「AirPlay」でどんなことができるのか
AirPlayはアップルが開発した音楽のネットワーク再生技術であり、家庭内の無線&有線ネットワークを使ってAirPlay対応製品の間で音楽データを配信し、再生が行える。iPhoneをはじめiPad、iPod touch、さらには音楽管理ソフトiTunesをインストールしたパソコンなど、アップル製品の多くがAirPlayに対応しており、ネットワークにつないだAirPlay対応機器に音楽を送り出してリスニングが楽しめる。
iPhoneなどから送られた音楽データの受け手側となるAirPlay対応機器には様々なタイプの製品があるが、AVアンプもそのひとつだ。中でも特に注目したいのが、いよいよ“AirPlay標準搭載”を実現したデノンの新製品「AVR-3312」「AVR-1912」だ。
デノンはアップルがAirPlayを発表した2010年秋、当時からAVアンプの「AVR-A100」「AVR-4311」「AVR-3311」、一体型オーディオシステム“N7シリーズ”をAirPlay対応製品としていち早く発表してきた。これら4製品のAirPlay対応は、発売後の有償アップグレードによるオプションという形であったが、今年発売されたAVアンプの最新モデルである「AVR-3312」「AVR-1912」は、購入してすぐにAirPlayをとことん楽しめるよう、標準搭載を実現してきた。
AVアンプ「AVR-3312」のハイライトを概説しておこう。HDMIは3D映像信号のパススルー出力とARCに対応。HDオーディオフォーマットはドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioのデコーダーを備えるほか、ドルビープロロジックIIzやAudyssey DSXのプロセッサーも完備。全7ch同一クオリティのディスクリート構成パワーアンプを搭載したほか、高音質サラウンド音声回路のD.D.S.C-HDも採用している。機能面ではDLNAに準拠したネットワークミュージックプレーヤー機能も備えており、Windows 7搭載のパソコンをネットワークにつなげば、Windows Media Playerの再生機器として本機を選んで、パソコンに保存した音楽ファイルもネットワーク経由で再生できる。マルチチャンネル再生環境のセットアップは、付属の専用マイクを使って自動的にスピーカーの初期設定が行える「Audyssey MultEQ XT」に対応しており、ユーザー固有のリスニングルームに最適な再生環境を手軽に構築できる。今回のレポートではAirPlay機能を中心にデノン「AVR-3312」の使い勝手を検証して行くつもりだが、次回第2回目のレポートでは本機のネットワークオーディオ再生やサラウンド再生の環境設定、試聴インプレッションについても詳しく報告したいと思っている。
次ページNEXT>> 「AirPlay」再生のための環境を整えよう