HOME > レビュー > 【レビュー】ついに始まったソニーのクラウドサービス「PlayMemories Online」を試す

使用感をハンドリングレポート

【レビュー】ついに始まったソニーのクラウドサービス「PlayMemories Online」を試す

公開日 2012/04/27 17:12 一条真人
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
もはや“流行”の域を越え、かなり一般的になってきた感もあるクラウドサービス。アップルの「iCloud」に代表されるように、オーディオビジュアルファンが活用できるものも多い。

そんな中、ソニーの「PlayMemories Online」が満を持して4月25日よりサービスインした。後発での参入となった同サービスだが、その完成度はいったいどの程度なのだろう。さっそく使ってみたので、そのレポートをお送りしたい。

■いよいよサービスインも出足は少々ばたつく

最初に本サービスの概要を軽くおさらいしておこう。PlayMemories Onlineでは5GBの容量を登録者に無料提供。パソコン用ソフトウェア“PlayMemories Home”から、ドラッグ&ドロップで写真や動画をアップロード可能なほか、ブラウザ経由でもファイルをアップロードできる。

ウェブブラウザから利用した際のトップ画面

また、スマートフォン向けにもiOS、Android両方でアプリを提供。iOS版ではアプリを起動した状態でシャッターボタンを押すだけで自動的に写真/動画をアップロードする。Android版ではアプリをインストールさえしておけば起動せずともシャッターボタンを押すだけでの自動アップロードが開始される。Windows PCの“VAIO”を持つソニーだが、iOSにも門戸を開放している点はなかなか興味深い。

そして、クラウド上にアップロードされたデータをテレビやパソコンで再生する際には、その機器に適正なサイズやフォーマットに自動変換。写真や動画をポストカードにして送ったり、アルバムごとに共有するといった機能も用意されている。

このサービスを使うには当然、ユーザー登録が必要だが、PlayStationなどでPlay Station Networkを使っている人は、そのユーザーIDとパスワードでログイン可能。今年2月にはアカウント名称も「PlayStation Networkアカウント」から「Sony Entertainment Networkアカウント」に変更されているように、ひとつのアカウントでソニーグループの様々なサービスを横断的に使えるわけだ。筆者も今回はこちらのIDでログインした。

なお、実はサービスを真っ白な状態から体験してみようと、IDを新規作成するところからテストしてみようともしたのだが、その時点ではサービスの開始間もないためか、ユーザー作成などのウェブページでの処理も妙に重い印象があった。このため既存アカウントを利用したという側面もある。

同社のデジカメなどに付属する画像管理ソフト「PlayMemories Home」がバージョンアップでOnlineに対応する予定だったが、このアップデートは一時停止ということで、本原稿執筆時点(4月26日19時)もアップデートできていない。ひとまずブラウザ経由で試したが、PlayMemories Homeではドラッグ&ドロップで画像や動画をアップロードできるそうなので、1ユーザーとしても早く使ってみたい。

■ブラウザでのアップロードと表示を試す - 処理時間はどれくらい?

さて、サービスにログインした後のトップ画面には、すでにアップロードされた画像のサムネイルが一覧表示される。左端のメニューで表示モードを切り替えることができるが、デフォルトでは「ライブラリ」で、すべてのコンテンツが表示される。

次ページ処理時間はどれくらい?

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール