HOME > レビュー > 【レビュー】マルチタッチ/動画対応した第7世代「iPod nano」を試す

iOSの使い勝手と小型化を両立

【レビュー】マルチタッチ/動画対応した第7世代「iPod nano」を試す

公開日 2012/10/17 10:00 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■ビデオ再生機能の使い勝手は?

本機はカメラを装備していないが、ビデオ再生機能は搭載されている。前モデルはビデオ再生が行えなかったので、久々の復活と言うことになる。

再生に対応するのは、H.264、MPEG-4とも解像度は720×576ピクセルまで。いわゆるSD動画に限られる。実際に試してみると、1.5Mbps程度の、解像度720×480ピクセルのH.264動画は転送・再生とも問題なく行えた。だがHD解像度の動画はやはり難しいようで1,920×1,080のフルHD動画はもちろん、1,280×720のHD動画も、再生はおろか転送すら行えなかった。

ディスプレイは2.5インチで、解像度は240×432ピクセル。16対9の動画に対応したワイドスクリーンだ。画素密度は202ppiとのことだが、画素間の黒い格子が目立ち、解像感はこの数値ほど高く感じられない。

また、このディスプレイは視野角が非常に狭い。画面を左右や上下に少し傾けるだけで、途端に輝度が落ちたり、色相が変わったりするのだ。

動画再生時の画面表示例。タップでメニューの表示/非表示を切り替えられる

こんな具合だから、暗部階調の表現といった高度な要求を満たすはずもない。黒は潰れまくりで、映画の暗いシーンでは何が行われているのか、皆目見当がつかない。白側もすぐに飽和し、すぐに白飛びしてしまう。また彩度もかなり低く、色再現性能についても非常に低いレベルで、全体的に白茶けたような印象だ。iPhoneやiPod touchのディスプレイがあれだけ素晴らしいだけに残念だ。

率直に言って、画質に敏感な方にとっては、数分のミュージッククリップ程度ならいざ知らず、映画を一本見通すことはかなり難しいレベルだ。iPod nanoの紹介ページにある「手の中の映画館」というキャッチコピーは誇大表現に過ぎるので、改めた方が良いだろう。

なお動画再生機能をヘビーに使うのが難しいことは、画質面だけでなく、バッテリー持続時間の面からも指摘したい。音楽は満充電時で30時間の再生が可能だが、動画再生はわずか3.5時間にとどまっているのだ。

■写真表示で活きるマルチタッチ機能

iPod touchは、「写真」アプリによって写真の表示、スライドショー再生なども行える。iTunesで設定すれば、iPhoto(Macの場合)などの写真ライブラリをiPod nanoに転送可能だ。

写真はアルバム単位でリスト表示され、各アルバムを選ぶとサムネイルの一覧画面が現れる。あとは好みの写真をタップすれば拡大表示される。2本指でピンチイン・ピンチアウトを行うことで、写真の拡大・縮小も思いのままだ。ダブルタップで拡大・縮小したり、拡大してから好みの場所をスクロールして眺めたり、フリック操作で前後の写真に移動したりなど、iOSでおなじみの操作体系がそのまま持ち込まれている。動作もキビキビしており、モタつきはほとんど感じられない。

写真の一覧画面

縦持ち時に写真を表示したところ

マルチタッチで写真の拡大/縮小が可能だ

操作性はよく練り込まれ、動作速度もチューニングが行われている印象だが、前述の通り、ディスプレイ性能があまり良くないので、写真ビューワーとして積極的に活用するのは厳しい。しつこいようだが、動画や静止画表示アプリをプリインストールするのであれば、もう少し質の良いディスプレイを用意すべきではなかったか。

次ページ音質チェック! 第5世代iPod touchと比較試聴

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール