HOME > レビュー > ヤマハ “AVENTAGE”最上位モデル「RX-A3020」徹底解説!- さらなる進化を遂げた高音質設計と新性能

ヤマハ “AVENTAGE”最上位モデル「RX-A3020」徹底解説!- さらなる進化を遂げた高音質設計と新性能

公開日 2012/10/18 12:38 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヤマハから登場したAVアンプ プレミアムライン“AVENTAGE(アヴェンタージュ)”シリーズの最上位モデル「RX-A3020」。ヤマハのAVアンプ現行機種の中で最上級に位置づけられる本機は、定格出力200W(6Ω、0.9%THD)/150W(6Ω、0.06%THD)の9chディスクリートアンプで、最大11.2chまでの拡張に対応する。

RX-A3020・ブラック

ゴールド


100台限定チタンモデルも
外形寸法は435W×192H×467Dmm、質量は19.9kgで、従来モデル「RX-A3010」と同サイズ。また、筐体のデザインや搭載する端子数もRX-A3010とほとんど同一となる。

従来モデル「RX-A3010」

RX-A3020は、外見上は従来モデルとさほど変わらないが、さらなる高音質化を図った設計思想と多くの新機能を搭載し、大きな進化を遂げている。早速その進化点を中心とした本機の特徴を改めて紹介していこう。

【進化1】さらなる進化を遂げた高音質設計

RX-A3020は、従来モデルの筐体構造・特長をしっかり継承しながら、細部のブラッシュアップを図ることで、さらなる高音質化を追求している。

本体は、1.6mm厚の黒色塗装鋼板による制振プレートを用いたダブルボトム構造と、H型クロスフレームによって機械的強度を高めた専用設計の制振・高剛性シャーシを採用している。内部の搭載パーツも一部を見直しており、ビデオ基板を変更したほか、内部の配線パターンも引き直した。

RX-A3020の内部

従来モデルから引き続き、DACにはDSD1796を採用し、“AVENTAGE”シリーズ3機種の中で唯一DSDダイレクト入力に対応する。ブロックケミコンは18,000μFのものを2基搭載。映像処理回路には、HQV VHD1900を採用している。

さらに本機はDAC電源のグランドを補強し、入力部とD/Aコンバーター部の電位差を解消して微小信号の再生品位を高める「D.O.P.G(DAC on pure ground)」設計の最適化を図った。外部機器からのジッター侵入を阻止するロージッターPLL回路や、信号経路を最短化するピュアダイレクトモードなどを採用する。

また、高速熱帰還型パワートランジスターと、大容量制振ヒートシンクを組み合わせた新設計パワーユニットを搭載。左チャンネル系ユニットと右チャンネル系ユニットをシャーシ両端に配置した左右独立タイプのアンプ構成としている。

大容量ヒートシンク

電源は3回路分離型のパワーサプライとしており、大型電源トランスと特製カーボンシース・ブロックケミコンを搭載した「オーディオ専用」、映像・制御系などの「デジタル回路用」、「FLディスプレイ回路用」の各電源ブロックを独立化。全動作モードでS/Nを高めた。

加えて、“AVENTAGE”シリーズの特徴である5番目の脚「A.R.T Wedge(Anti Resonance Technology Wedge)」の材質を変更することで、より制振性も高めた。

AVENTAGEの特徴である5番目の脚「A.R.T Wedge」の素材も変更された

HDMIは8入力/2出力を備えており、3Dパススルー伝送およびARCに対応。また上述の通り映像処理回路にはHQV VHD1900を採用しており、新たに4K信号のパススルーとアップスケーリング機能にも対応する。また、ZONE2出力も行える。

ヤマハ独自の音場創成技術「シネマDSP」は、最上位の「シネマDSP HD3」に対応しており、23個のプログラムを搭載している。内部には新しくなったDSP用のデバイス「DA801」を2基備えている。

「シネマDSP HD3」の概念図

RX-A3020の出力イメージ

さらに、RX-A3020には、機能面でも新たな仕様が目白押しだ。次頁から1つずつ見ていこう。

次ページハイレゾアップサンプリング機能、進化した音場補正機能「YPAO-R.S.C.」など、新機能・新性能が目白押し!

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール