HOME > レビュー > ECLIPSE「TD725sw」が最高峰であり続ける理由

【特別企画】”音の遅れ”を徹底排除したサブウーファー

ECLIPSE「TD725sw」が最高峰であり続ける理由

公開日 2013/01/25 10:00 鴻池賢三
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
入力信号が完全なサイン波では問題がわかりづらいが、有機的な音楽信号の場合、残響による音の汚染、すなわち音色の変化となって現れる。そして重大な問題は、足し算に一定の時間が必要であることから、狙った音の大きさに達するまでに時間がかかるという事実である。この現象をサイン波の連続で解説すると、各波の残響が徐々に重なり合って振幅が大きくなって行くのが分かるだろう。これがイコライザーによる「音の遅れ」の正体である。

図3は、50Hzの正弦波(青色)に対し、イコライジング(50Hzを6dBアップ)した場合の波形(赤色)の変化。残響成分の足し算で徐々に波形の振幅が大きくなる。目標の振幅に到達するまでの時間がイコライザーによる遅延だ。

<図3>

さらに図4は、50Hzの正弦波(青色)に対し、イコライジング(30Hzを6dBアップ)した場合の波形(赤色)の変化を示している。30Hzに対して施したイコライジングが、50Hzの音に対して立ち上がりのふらつきや位相のズレを引き起こしていることがわかる。

<図4>

結果として、聴感上、この「音の遅れ」は、音の立ち上がりや立ち下がりの鈍さとなって知覚される。ちなみに、このイコライザーによる残響は理論上無限に続き、特に波長の長い低周波音ほど長時間に渡って尾を引くので、サブウーファーでは特に大きな問題と言える。

次ページ今なお先進的なTD725swの取り組み

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール