HOME > レビュー > 【レビュー】ラックスマンの最上位USB-DAC「DA-06」を聴く

384kHz/32bit・DSD再生対応の注目機に山之内正が迫る

【レビュー】ラックスマンの最上位USB-DAC「DA-06」を聴く

公開日 2013/03/27 10:58 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

LUXMAN Audio Player以外の再生ソフトもいくつか試してみたが、いずれの場合も不自然なノイズの発生や音の途切れは起こらず、安定性の高さが際立っている。プレイリストにDSDとPCMを混在させた場合でもノイズに悩まされることがないので、ファイル形式を意識することなく、自由に選曲できるのがありがたい。本来はそれが当たり前のことなのだが、残念ながら既存のUSB-DACではそこまで安定した動作がなかなか実現できていないのが現状なのだ。

背面端子部

PCM形式のハイレゾ音源を本機でデコードすると、DSD再生とは微妙に異なるタッチながら、いい意味で実在感の高い鮮明なサウンドを引き出してくる。

ポール・マッカートニーの『キス・オン・ザ・ボトム』はピアノ、ベース、パーカッションいずれも音の粒立ちが鮮明で、音がスピーカーの平面に収まらず、前に飛び出してくる勢いを感じた。伴奏が立体的に広がるので、ボーカルの安定感がいっそう際立ち、包み込むような余韻の伸びやかさにも気付かされる。CDからここまでの立体感を引き出すのは至難の業と言えるだろう。

各社のUSB-DACをじっくり聴き込んでいる人にこそ、ぜひDA-06の再生音を聴いてみることをお薦めする。特にDSD音源のナチュラルな質感を体験すれば、USBオーディオのポテンシャルの高さにあらためて気付かされることになるはずだ。

【著者プロフィール】
<山之内 正 Tadashi Yamanouch>
神奈川県横浜市出身。東京都立大学理学部卒。在学時は原子物理学を専攻する。出版社勤務を経て、音楽の勉強のためドイツで1年間過ごす。帰国後より、デジタルAVやホームシアター分野の専門誌を中心に執筆。大学在学中よりコントラバス演奏を始め、東京フィルハーモニー交響楽団の吉川英幸氏に師事。現在もアマチュアオーケストラに所属し、定期演奏会も開催する。また年に数回、オペラ鑑賞のためドイツ、オーストリアへ渡航。趣味の枠を越えてクラシック音楽の知識も深く、その視点はオーディオ機器の評論にも反映されている。

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE