HOME > レビュー > 普段づかいに最適なイヤホン“Fidelio”「S1」の魅力を編集部員3名が語る

ハイレゾへの対応度、得意なジャンル、使い勝手を語り尽くす

普段づかいに最適なイヤホン“Fidelio”「S1」の魅力を編集部員3名が語る

公開日 2014/06/16 11:56 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■ハイレゾの良さを引き出すイヤホン

小澤貴:クラシック向きということに繋がるかもしれないけど、「S1」はハイレゾ再生にもすごく向いているな、と。セミオープンだからか、空気感とか広がり感、音の余韻とか、よく言われるハイレゾの魅力を、S1はとてもよく引き出してくれると思います。

小澤麻:例えばどんな音源でそう思った?

小澤貴:例えば、レジーナ・スペクターの『What We Saw From The Cheap Seats』とか、先日のFidelio「L2」の記事(関連ニュース)で中林直樹さんが紹介してくれたベックの新譜『Morning Phase』ですね。アコギの倍音やピアノの響き、スネアの音の余韻とか。ハイレゾ音源と、ハイレゾではなくても録音が自然で良いものは、「S1」とのマッチングが良いなと。

レジーナ・スペクター『What We Saw From The Cheap Seats』(44.1kHz/24bit)

ベック『Morning Phase』(96kHz/24bit)

風間:本当に、ハイレゾ音源だと全然印象が変わるね。ダフトパンクの「Random Access Memories」をAACとハイレゾで聴き比べても、その違いがはっきり分かる。イヤホン自体の印象がちょっと変わるくらい。ハイレゾをきっちり表現できる力があるってことだよね。

小澤貴:「S2」もハイレゾ向きだと思ったのですが、「S1」も同じ傾向がありますよね。ハイレゾ的な余韻感とか倍音感とかは、セミオープン型ならではだと思いました。ただ、セミオープン型のトレードオフとして、周囲がうるさいと、ちょっと音が入り込んでしまうかもしれませんが。

Daft Punk『Randam Access Memories』(88.2kHz/24bit)

風間:いやでも、9,800円という価格帯で、ハイレゾがこれだけ鳴らせるのはすごいでしょ。AACの音の弱点も再現してしまうところは、好みが分かれるかもしれないけれど。

小澤麻:空気感や広がり感、余韻という点だと、合唱曲を聴いてみた印象が良かったですね。A Sei Vociの「Allegri: Miserere」、教会で録音しているんですが、すごく豊かな響きが収められているんです。人の声が溶け合って生まれる厚みや、教会の空間いっぱいに響く感じ、休符のところで音が消えていくまでの余韻がすごくきれいに出てましたね。

A Sei Voci『Allegri: Miserere』

■「S1」はどんなジャンルの音楽を聴くのに向いているのか

風間:あともう一点。イヤホン全般に言えることだけど、イヤーピースを替えたら全然印象が変わるね。

「S1」のサウンドに真剣に耳を傾ける風間

小澤貴:どっちの方が好きですか?

風間:個人的にはコンプライの方が好きかなあ。「S1」のウォームな質感の魅力が引き出される感じ。そういえばクラシック向きという話がでたけど、ロック好きの小澤君として、S1はあまり好みじゃないというのはある?

小澤貴:いや、むしろロックに向いていると思いましたよ。「S1」のウォームな質感は適度に歪んだエレキギターと相性がいいし、スネアドラムやシンバルの自然な質感とかもいいですよね。録音との相性はあると思いますが。

次ページ同一価格帯の中でのS1の評価は?

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール