HOME > レビュー > 【レビュー】USB-DACも新搭載、ラックスマンの“新世代スタンダード”SACDプレーヤー「D-05u」

山之内 正が検証

【レビュー】USB-DACも新搭載、ラックスマンの“新世代スタンダード”SACDプレーヤー「D-05u」

公開日 2016/02/16 11:08 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ラックスマンのSACDプレーヤーの新世代スタンダードクラスとなる「D-05u」を山之内 正がレビュー。ディスク再生、そして新たに搭載されたUSB-DACの音質をレポートしていく。

「D-05u」 ¥350,000

デュアル構成の32bit DAC、完全バランス構成のアナログ回路を搭載

D-05の後継として導入されたD-05uは、ラックスマンのディスクプレーヤーのなかで重要な一角を占める製品だ。「L-507uX」など同社製アンプはもちろんのこと、他社製を含むミドルクラス上位のプリメインアンプと組み合わせる用途に最適なSACD&CDプレーヤーとして、本機への期待は大きい。

まず目を引くのは、左側にディスクトレイを配した独自のレイアウトだ。この配置は一般的なセンターメカ・レイアウトとは異なるが、適切な信号経路の実現と同時に、メカ部とアナログ回路を物理的に離す効果も狙っている。D/Aコンバーター以降のアナログ基板には十分なスペースを確保し、音質面で有利なフルバランス構成を徹底。独自開発のLxDTMメカニズムは厳重なシールドと振動対策を施したうえで、アナログ基板の反対側に隔壁を介して配置する。この独自レイアウトは上位機種の「D-08u/D-06u」とも共通し、サイズの大きな見やすいディスプレイを採用できる利点もある。

独自メカニズム「LxDTM」を採用。レフトサイド・メカ・レイアウトとしている

本機のアナログ基板。同一構成のアンプ4台による完全バランス構成としている

前作にはなかったUSB入力を新たに搭載したことも新世代モデルの証だ。PCM音源の対応ファイル形式の上限が、D-08u/D-06uが384kHz/32bitなのに対して本機は192kHz/32bitにとどまるとはいえ、5.6MHz DSDを含めて市販音源の大半をカバーする点に変わりはない。非同期伝送と徹底したジッター対策を併用した精度へのこだわりも上級機譲りで、単体USB-DACに迫る高音質が期待できそうだ。なお、上位機種と同様、WindowsとOS Xそれぞれで使い勝手の良い再生ソフト「LUXMAN Audio Player」を利用できる。シンプルな操作と安定した動作は定評があり、面倒な設定に悩まされることなくハイレゾ音源を楽しめるメリットが大きい。

中高域の稠密かつ潤い豊かな音色が魅力

バランス接続でD-05uをデノンのPMA-SX11につなぎ、ELACのFS249 BEを組み合わせて試聴した。剛性が高く仕上げの良いトレイにCDを乗せると、スムーズで静かなローディング動作から高級プレーヤーらしさが伝わってきて、再生音への期待がふくらむ。

再生音の大きな特徴として、中高域の稠密かつ潤い豊かな音色を挙げるべきだろう。ムジカ・ヌーダの『Complici』を本機で再生すると、低音から高音までヴォーカルの力が抜けず、密度の高い声を再現することに強い印象を受けた。エコーを抑えた自然なヴォーカルは肉声感が強く、意外なほどの豊かなボディ感も感じさせるが、味付けが濃いイメージではなく、ヴォーカリストの声にそなわるエネルギーを漏らさず引き出した印象。特に、どの音域でも声が乾いたタッチにならない点に感心させられた。ベースのピチカートは音が立ち上がった瞬間から最大級のエネルギーが乗っていて、消えるときにも余分な音を残さず、引き締まったリズムを刻む。メカまわりのリジッドな設計がダイレクトに音に反映していることを実感する。

次ページ次のページではUSB-DACの音質も検証

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール