HOME > レビュー > 超短焦点プロジェクターは“スクリーン選び”がミソ! オプトマ「EH320UST」レビュー

31cmで100インチ投写が可能

超短焦点プロジェクターは“スクリーン選び”がミソ! オプトマ「EH320UST」レビュー

公開日 2016/08/25 10:17 コヤマタカヒロ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オプトマのDLPプロジェクター「EH320UST」は、31cmの距離から100インチの大画面投写ができる超短焦点モデルだ。この超短焦点プロジェクターの実力を、コヤマタカヒロがレビュー。さらに、超短焦点プロジェクターを使う場合に重要な「スクリーンの選び方」についても紹介していく(編集部)。

■超短焦点プロジェクターの実力を体感!スクリーン選びについても紹介

オプトマの「EH320UST」は、31cmの距離から100インチの映像を投影できる超短焦点プロジェクター(関連ニュース)。方式はDLPを採用しており、0.65型DC3 DMDパネルを採用。解像度は1,920×1,080ドットのフルHDに対応する。さらに4,000ルーメンの高輝度、20,000対1の高コントラスト比を確保していることも特徴で、リビングなど真っ暗にすることが難しい室内環境でも、しっかり明るい映像を投映できる仕様になっている。

EH320UST

DLP最新情報は《オプトマ公式サイト》でCHECK!

今回、この超短焦点プロジェクター EH320USTの実力を体験できる機会を得た。ただし、詳しくは後述するが「超短焦点プロジェクターで正常な映像投影を行うためには、それに適したスクリーンを選ばなくてはならない」ということがある。

今回はEH320USTの実力とあわせて、そのあたりの「スクリーン選び」についても確かめるため、オプトマ製品を展開している株式会社オーエスの社内にて、様々なスクリーン環境で視聴テストを行った。

■31cmの距離から100インチの映像を投映できる構造

視聴レポートに入る前に、簡単にEH320USTの一番大きな特徴を紹介しよう。通常のプロジェクターとは異なり、レンズは本体後ろ向きに設置され、曲面ミラーにより光を反射している。この構造により、超短焦点で映像を投映することができる。

EH320USTのミラー部。レンズは本体内に後ろ向きに設置されている

次に設置性を確認。上述の通り、EH320USTは31cmの距離で100インチの大画面を投映できる。この31cmは、本体の前側からスクリーンまでの距離だ。スクリーンまでの距離が近づけば近づくほど画面サイズは小さくなる。約19cmの距離の場合で80インチ相当の画面サイズを確保している。

イメージとしては、これくらいの距離間で投影可能

■映像クオリティをチェック!

いよいよ、EH320USTの視聴レポートに入ろう。まずはスタンダードに映像のクオリティをチェックするため、オーエスのショールームにていわゆるホームシアター専用室の環境で100インチスクリーンへの投映を行った。最初はカーテン越しに外光が入る状態で映画を鑑賞し、続いて完全な暗室にして映像を視聴してみた。

まずはオーエスショールーム内にて、OS製貼込スクリーンPA-100H-WF302に投写

まずカーテンごしに若干の外光が入る状態で投影。ディスプレイモードは「ムービー」に設定し、落ち着いた色味で映像を楽しめる。暗部が多い映像ではやや沈みがちな部分もあったものの、字幕などはクッキリと読みやすい。

まずは、少し外光が入るリビングシアター環境で視聴

スクリーンとプロジェクターの距離はこれくらい

これなら、例えば自宅のリビングなど、室内を真っ暗にできない環境で使っても充分に映像を楽しめそうだ。スポーツ中継やテレビドラマなど、テレビ放送されている比較的明るい映像なら、さらに観やすく楽しめるだろう。

続いて暗幕を引き、視聴室を真っ暗にして専用室環境で映画を視聴してみると、黒がより引き締まって良い。さらに、特にアクション映画を視聴して感じたのが、動きの速い映像のキレが非常に良いことだ。

室内を暗くして、ホームシアター専用室環境で視聴している様子

■超短焦点のメリット:スクリーンの前を歩いても映像に影を落とさない

今回、筆者がEH320USTを使用して便利だと感じたのは、スクリーンのすぐ近くにプロジェクターを設置するスタイルのため、投映中に誰かがスクリーンの前を歩いても、映像に影を落とすことがないことだ。

というのも、筆者宅のホームシアター環境では、壁面に対し約2mほど離れた位置にプロジェクターを設置して映像を投映している。そのため、視聴中に立ち上がってBDレコーダーやAVアンプなどを操作しに行くと、プロジェクターとスクリーンの間に自分自身が入り込む形になるため、どうしても自分の影が映像にかぶってしまい、家族で見ている場合などに映像が消えてしまうことがあるのだ。

EH320USTであればプロジェクターとスクリーンの間に人が入り込むことはないので、こういった懸念がなく便利に使える。また、「視聴中にプロジェクターの方を振り向き、うっかりプロジェクターランプを見てしまってまぶしい思いをする」といったこともない。超短焦点モデルの魅力を活かして、便利な映像視聴スタイルを実現できる。

では次ページでは、そのために重要な「超短焦点プロジェクターのためのスクリーン選び」について解説していこう。

次ページ超短焦点プロジェクターのためのスクリーン選び

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール