HOME > レビュー > 第2世代「AirPods」速攻レビュー。使い勝手は、音はどう進化したのか?

H1チップの効果は絶大

第2世代「AirPods」速攻レビュー。使い勝手は、音はどう進化したのか?

公開日 2019/03/26 13:31 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

新AirPodsの特徴を整理する

まずは見た目を確認していく。今回の第2世代モデルは、イヤホン部の見た目は、第1世代と全く変わっていない。イヤホン部だけを見ても、どっちがどっちかわからない。写真を撮影しながら間違えそうになったほどだ。装着感、音漏れ、周囲の音の聞こえ方なども基本的には同じだ。

左のペアが旧モデル、右のペアが新モデル

イヤホン部の見た目は全く同じ

デザインが変わらないため新味に乏しいのは確かだが、AirPodsの良い部分の一つである圧倒的な「楽さ」は、このデザインに寄るところが大きいため、ここが変わらなかったのは、うれしさ半分、寂しさ半分といったところだろうか。実際に装着してみても、装着感はこれまでと全く変わらない。

イヤホン部のデザインが変わっていないことは、もうひとつの利点をもたらす。ケースだけを取り変えることが可能になるのだ。「Wireless Charging Case」が8,800円で販売されており、これを買えば、これまでのAirPodsでもQiによるワイヤレス充電が行えるようになる。

「うどん」部が短くならなかったのが残念、ブラックなどのカラバリが欲しかった、いまどき防水じゃないの? などなど、色々な意見があるのは承知している。記者も「カラバリくらい増やしてくれてもよかったのに…」と嘆いている一人だ。

だが、アップルにも当然ながら様々な意見が届いていることだろう。その中で、今回はまず前述の進化ポイントに注力し、実現したということだ。アップルはiPhoneなどでも、まずは形状は変えずに中身を進化させるマイナーチェンジを行い、次に外観ごと進化させるメジャーアップデートを行う、というサイクルを繰り返している。それをふまえると、次の第3世代モデルなどでガラリと変えてくるかもしれない。

Qiワイヤレス充電を試す

さて、今回購入したのはワイヤレス充電モデルで、正式名称は「AirPods with Wireless Charging Case」。価格は22,800円(税抜)である。ほかにワイヤレス充電非対応の「AirPods with Charging Case」も用意され、こちらの価格は17,800円(税抜)。これまでの第1世代モデルは16,800円(税抜)だったので、ワイヤレス充電非対応でも1,000円高、ワイヤレス充電モデルでは6,000円高という値付けになった。

左がワイヤレス充電非対応ケース、右がワイヤレス充電対応ケース。ワイヤレス対応は外側にLEDインジケーターを備える

それにしても、ワイヤレス充電対応と非対応で、5,000円もの価格差があるというのは、かなり強気の価格設定に感じる。いまどき5,000円あれば、安い完全ワイヤレスイヤホンが買えてしまう。繰り返しになるが、単にワイヤレス充電ができるだけで5,000円高なのだ。

ケースの背面、ボタンの位置も若干異なる

それだけの価値があるとアップルが言うのであれば試してみようということで、BelkinのQiワイヤレス充電器に、新AirPodsのケースを置いてみた。すると、充電ケースの外側にあるLEDライトが、厳かにオレンジ色に点灯した。AirPodsを充電し始めたことがわかる。

充電中はケースのLEDがオレンジに光る

……はい、終了。いまどきワイヤレス充電など目新しくもなく、特に大きな驚きはない。「置くだけで充電できて便利だね」という、当たり前の感想しか出てこない。だが、これまでのケースのサイズを全く変えずに、Qi関連の回路を内蔵。その上でバッテリー持続時間も犠牲にしていないのは、さすがはアップルというところだ。

AirPodsのケースは表面がツルツルしていてしかも軽量なので、なるべく表面に滑り止めがある充電パッドが良さそうだ。そしてこのBelkinの製品のように、縁の部分にストッパーがあると転落防止になって、なお良いだろう。

それにしても、3台のデバイスを同時にワイヤレス充電できるAirPowerがあればともかく、ない現状では、iPhoneとAirPodsでQiワイヤレス充電器の奪い合いが起きかねない。ワイヤレス充電器を2つ以上持ってるならともかく、そういう方はまだ少ないだろうから、iPhoneはLightning、AirPodsはQi、のような中途半端な充電スタイルになることも多そうだ。他社から出ている、2台のQiデバイス充電に対応したチャージャーが欲しくなってくる。

ケースを開けた状態でも充電できた

ところで、記者個人の体験で言うと、初代AirPodsのバッテリーが、ケースも含めて完全になくなり、AirPodsが使えなくなったという経験は、この2年で1回しかなかった。特にマメに充電していたつもりはなく、思い出したときにLightningを挿していただけだ。

以上のことから、「ワイヤレス充電したくてたまらない! ワイヤレス万歳!」という方以外は、普通にLightning充電モデルでいいのでは、というのが、偽らざる感想だ。ワイヤレス充電ですっきりスマートに設置できればよいのだが、チャージャーを置くためのスペースもバカにならないし、チャージャーからもケーブルが出ているわけで、その処理も考えなければならない。

さて、充電の話のついでに、本機のバッテリー持続時間についても触れておこう。連続使用時間はこれまでと同様で、イヤホン単体で最大5時間。充電ケースを併用すると24時間以上の使用が行える。また急速充電機能では、15分の充電で3時間のバッテリー駆動が行える。これらの数字は、第1世代機と第2世代機で全く同じだ。

とはいえ、これらの数字は、第2世代機と第1世代機とで「たまたま」同じになったわけではないはずだ。第2世代機はバッテリーを余計に消費する、様々なチャレンジを行っているからだ。その上で、第1世代機並みのバッテリー持続時間が維持できるよう工夫したのだ。

次ページ声によるSiri呼び出しが予想以上に便利

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: