DDFAのBTL構成で増した駆動力も魅力
“高音質×多機能×良デザイン” 実現の新プリメイン登場! デノン「PMA-150H」を聴く
デノンから、ネットワーク機能を内包したプリメインアンプ「PMA-150H」が登場した。同社のHiFiオーディオ製品は現在、主にオーディオファイルに向け、従来通りのスタイルを持つスタンダードなシリーズと、小型でスタイリッシュな“デザインシリーズ”という2つのシリーズに分けられるが、今回紹介するPMA-150Hは後者に属する新モデル。そして、2015年秋に発売され大ヒットしたネットワークレシーバー「DRA-100」の後継機でもある。
“デザインシリーズ”は、音質に加えコンパクトさやデザインの良さを追求しており、より生活空間にマッチすることが幅広いユーザーから評価されている。現在までに、CDプレーヤーやアナログプレーヤー、アンプなど網羅したヒットシリーズとなっている。ここに新しく加わるPMA-150Hを、まずはその外観、スペックから見ていこう。
■スタイリッシュなデザインと豊富な入出力。様々なシーンで活躍
デザインシリーズに属する本機の外形寸法は280W×104H×337Dmm(アンテナを寝かせた状態)と、通常のフルサイズコンポーネントから比べればコンパクトに抑えられている。
美しい鏡面処理がされたブラックのパネルを、サンドブラストされたアルミニウムで挟んだデザイン、そしてHiFiオーディオ機器らしさを感じさせる大きなボリュームノブ。“デザインシリーズ”で統一されたこのデザインは、今日ではデノンのオーディオ製品を代表するプロダクトデザインとして認知されるまでに至っている、先進性に富んだ美しい筐体だ。また、アルミニウムは5mmもの厚みがあり、シャーシ剛性の向上による音質向上に大きく寄与しているのもポイントである。
そして、本機は豊富な入出力をもち、新旧様々なソースに対応する。列挙すると、入力はUSB-A×1、USB-B×1、同軸デジタル×1、光デジタル×2、RCAアナログ×2系統。出力はスピーカー×1系統、ヘッドホン×1、サブウーファー用RCAプリアウト×1。さらに、ネットワーク周りでは有線LANジャックのRJ45×1を備え、Wi-Fi規格は2.4/5GHz(IEEE 802.11a/b/g/n)、Bluetooth SBCコーデックの受信、アップルAirPlay2に対応する。なお、USB-DAC機能の対応音源フォーマットは、最大でPCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHzだ。
中でも特筆すべきは、ワイヤレス・ネットワークソリューション「HEOS」の搭載により、DRA-100と比べて最新ソースへの対応力が大きく上がったこと。ハイレゾ/ロスレス音源配信が話題の「Amazon Music HD」をはじめとする音楽ストリーミングや、インターネットラジオの聴取に対応している。さらに3つのデジタル入力のひとつを「テレビ入力」に設定すれば、テレビの電源投入と本機の電源投入/入力切替をシンクロでき(テレビの仕様によっては正しく動作しないこともある)、サブウーファープリアウトもあるので簡易的なビジュアル環境も構築できる。ヘッドホンアンプ周りも強力だ。
こうした仕様から使い方を想像すると、ざっと書き出してみるだけでも「アナログ入力でCDプレーヤーなどと接続」「USB-BでPC/ネットワークトランスポートから再生」「外付けHDD/USBメモリのファイルを再生」「NASの音源をネットワーク再生」「Amazon Music HD/Spotify/AWA/SOUNDCLOUDを再生」「AirPlay2を介してApple Musicを再生」「光デジタルでテレビと接続」「インターネットラジオ聴取」「AM/ワイドFMラジオ聴取」等々、デジタル/アナログ、有線/無線を問わない全方位的な対応力を備えていることが分かる。これぞまさしく“現代のレシーバー”と言えるものだろう。
“デザインシリーズ”は、音質に加えコンパクトさやデザインの良さを追求しており、より生活空間にマッチすることが幅広いユーザーから評価されている。現在までに、CDプレーヤーやアナログプレーヤー、アンプなど網羅したヒットシリーズとなっている。ここに新しく加わるPMA-150Hを、まずはその外観、スペックから見ていこう。
■スタイリッシュなデザインと豊富な入出力。様々なシーンで活躍
デザインシリーズに属する本機の外形寸法は280W×104H×337Dmm(アンテナを寝かせた状態)と、通常のフルサイズコンポーネントから比べればコンパクトに抑えられている。
美しい鏡面処理がされたブラックのパネルを、サンドブラストされたアルミニウムで挟んだデザイン、そしてHiFiオーディオ機器らしさを感じさせる大きなボリュームノブ。“デザインシリーズ”で統一されたこのデザインは、今日ではデノンのオーディオ製品を代表するプロダクトデザインとして認知されるまでに至っている、先進性に富んだ美しい筐体だ。また、アルミニウムは5mmもの厚みがあり、シャーシ剛性の向上による音質向上に大きく寄与しているのもポイントである。
そして、本機は豊富な入出力をもち、新旧様々なソースに対応する。列挙すると、入力はUSB-A×1、USB-B×1、同軸デジタル×1、光デジタル×2、RCAアナログ×2系統。出力はスピーカー×1系統、ヘッドホン×1、サブウーファー用RCAプリアウト×1。さらに、ネットワーク周りでは有線LANジャックのRJ45×1を備え、Wi-Fi規格は2.4/5GHz(IEEE 802.11a/b/g/n)、Bluetooth SBCコーデックの受信、アップルAirPlay2に対応する。なお、USB-DAC機能の対応音源フォーマットは、最大でPCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHzだ。
中でも特筆すべきは、ワイヤレス・ネットワークソリューション「HEOS」の搭載により、DRA-100と比べて最新ソースへの対応力が大きく上がったこと。ハイレゾ/ロスレス音源配信が話題の「Amazon Music HD」をはじめとする音楽ストリーミングや、インターネットラジオの聴取に対応している。さらに3つのデジタル入力のひとつを「テレビ入力」に設定すれば、テレビの電源投入と本機の電源投入/入力切替をシンクロでき(テレビの仕様によっては正しく動作しないこともある)、サブウーファープリアウトもあるので簡易的なビジュアル環境も構築できる。ヘッドホンアンプ周りも強力だ。
こうした仕様から使い方を想像すると、ざっと書き出してみるだけでも「アナログ入力でCDプレーヤーなどと接続」「USB-BでPC/ネットワークトランスポートから再生」「外付けHDD/USBメモリのファイルを再生」「NASの音源をネットワーク再生」「Amazon Music HD/Spotify/AWA/SOUNDCLOUDを再生」「AirPlay2を介してApple Musicを再生」「光デジタルでテレビと接続」「インターネットラジオ聴取」「AM/ワイドFMラジオ聴取」等々、デジタル/アナログ、有線/無線を問わない全方位的な対応力を備えていることが分かる。これぞまさしく“現代のレシーバー”と言えるものだろう。
次ページサウンドマネージャーによる丹念なチューニングも見どころ