HOME > レビュー > オープンフィット型+NCの衝撃、楽さなら一択? 試さないと損な完全ワイヤレス、ファーウェイ「HUAWEI FreeBuds 3」

【PR】軽い装着感とライブ感ある低音も魅力

オープンフィット型+NCの衝撃、楽さなら一択? 試さないと損な完全ワイヤレス、ファーウェイ「HUAWEI FreeBuds 3」

公開日 2019/12/20 06:00 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

オープン型なのに、驚きのノイキャン効果。Android端末なら効き具合を調整可能

HUAWEI FreeBuds 3による音楽リスニング体験は、一体どのようなものだろうか。まず音漏れについては、これまでのオープン型イヤホンと大きく変わらない。耳を完全に密閉していないので、外の音がやや聞こえてくるといった特徴もそのままだ。そんないわゆるオープン型なのに、HUAWEI FreeBuds 3は左イヤホンを2回ノックすると、“ノイズキャンセリング機能” が有効になる。

左イヤホンを2回するとノイズキャンセリング機能がオンに、再度2回タップするとオフになる

ノイズキャンセリング機能の効果は、もともと漏れ伝わってきた外音の騒音の音量をぐっと絞るように抑えてくれる印象。ノイズキャンセルをONにした途端、音楽のみがクリアに聴こえ始める。騒音軽減の効果は全帯域に及ぶが、特に街中の喧騒や室内のエアコンノイズといった中域に対して上手く働くようだ。

電車の中で音楽再生しながら使ってみると、ノイズキャンセルによる走行音の抑え込みをハッキリ体感できる。オープン型でこの騒音軽減効果を得られることが、正直言って驚きだ。場所によっては、たとえば周囲の音変化が大きい駅構内では所々外の音が聞こえ始めたりするが、環境に応じて自動で調整している証拠だ。

HUAWEI FreeBuds 3のノイズキャンセリング機能はデフォルトでも効果的だったが、Android端末ならGooglePlayからダウンロードできる「HUAWEI AI Life」アプリからカスタマイズも可能。UIは360度のダイヤルを回すようにして効果を調整する仕組みで、実際に操作してみると、騒音軽減の強度というよりは、帯域別の効き方と外音とのバランス調整という方が実態に近い。

Android端末であれば「HUAWEI AI Life」アプリを使ってノイキャン効果のカスタマイズも可能

360度のダイヤルを回すように調整していく

僕がテストした限りでは、デフォルトである0度付近が最も騒音低減効果が大きく、あとはその効果のバランスを変えつつ、外音取り込み風に機能してくれた。最適な設定値は個人差があるようなので、アプリでダイヤルを操作しながらぜひ丁度良いバランスを見つけて欲しい。

なお、カスタマイズした結果はHUAWEI FreeBuds 3の本体側に保存される。一度アプリのUIから調整しておけば、Bluetooth接続するプレーヤーをiPhoneやDAPに変更しても調整した内容は有効だ。

HUAWEI FreeBuds 3は通信安定性、音途切れの無さについても極めて優秀だった。今回の検証は東京駅構内や帰宅ラッシュの混雑している電車の車内で検証していたが、Android端末であるファーウェイのスマートフォン、iPhoneのどちらで検証しても音途切れは全くなかったことは特筆したい。

イヤホンのタップ操作も設定可能

アップデートもアプリ経由で行える

次ページライブ感たっぷりの低音再生、開放型らしい抜け感も魅力

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール