HOME > レビュー > 高いレベルの編集作業を求める人に!BenQの実力派カラーマネジメントモニター「SW321C」レビュー

【特別企画】AQCOLORシリーズ最高画質を実現

高いレベルの編集作業を求める人に!BenQの実力派カラーマネジメントモニター「SW321C」レビュー

公開日 2020/06/05 07:02 藤井智弘
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■性能を継続するハードウェアキャリブレーションにも対応

しかし、いくら正確な色再現を実現していても、常に安定した性能を発揮させるためには、モニターの管理は欠かせない。モニターの明るさや色調は、表示時間の経過と共に徐々にズレてくるからだ。定期的にメンテナンスしないと、せっかくの高性能も台無しになってしまう。だが、ハードウェアキャリブレーション対応の本機であれば、その点も安心だ。

ハードウェアキャリブレーションとは、モニター本体でキャリブレーションを行うためのシステム。キャリブレーターの付属ソフトを使って行うソフトウェアキャリブレーションと比べ、精度の高いキャリブレーションが可能だ。

BenQが無償提供しているキャリブレーションソフト「Palette Master Element」を使い、実際にキャリブレーションを試してみた。キャリブレーターは別売りとなるが、エックスライト「i1シリーズ」やデータカラー「Spyderシリーズ」などが対応。今回は、エックスライトの「i1 Display Pro」を使用した。


キャリブレーションソフト「Palette Master Element」は、簡易モードにすると白色点と輝度を設定するだけで本格的なキャリブレーションが行える。試用の際は、白色点を筆者の環境に合わせてD50、輝度を120cdに設定。詳細モードにすると、ガンマ値など細かな設定も可能だ。

作業は実に簡単だ。i1 Display ProをUSB端子に接続し、Palette Master Elementを起動。あとは白色点と輝度を選ぶだけだ。i1 Display Proをモニター中央に設置し、作業をスタートさせればあとは全て自動。わずか数分で作業は終了し、モニターは設定した白色点と明るさに調整される。


キャリブレーター(エックスライト i1 Display Proを使用)を画面に当ててキャリブレーション中。キャリブレーション時間も速く、数分待つだけで完了する。

本機はたったこれだけの作業を定期的に行うだけで、常に正しい表示で、安定した編集作業が行えるのだ。ちなみに、本機は工場出荷時にも一台一台キャリブレーションが行われており、わずかな個体差もしっかりと調整した上で販売されている。そのため製品にはキャリブレーションデータシートが付属しており、出荷前の調整内容も確認することができる。これも正確な色再現への徹底したこだわりの証といえるだろう

次ページ作業効率を高めてくれる独自の付属アクセサリー

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール