HOME > レビュー > 黒い宝石が、美しさと高音質への欲求を満たす。マランツ「30シリーズ」新色“ブラック”を堪能

【特別企画】評論家・逆木一氏がチェック

黒い宝石が、美しさと高音質への欲求を満たす。マランツ「30シリーズ」新色“ブラック”を堪能

公開日 2021/05/28 06:30 逆木 一
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

SACD 30nはマランツオリジナルのディスクリートDAC「Marantz Musical Mastering」と自社開発の新たなメカエンジン「SACDM-3L」を搭載。また、ネットワーク機能としてD&Mの「HEOS」プラットフォームに対応。SACDプレーヤーとして上位機に匹敵するクオリティを備えつつ、ネットワークプレーヤーとしても2013年発売の「NA-11S1」の事実上の後継といえる内容に仕上がっている。USB入力をはじめとする各種デジタル入力も持ち、こんにちの音楽メディアに幅広い対応力を持つ。

SACD 30nの内部構造

MODEL 30はHypex社製スイッチングアンプモジュール「NCore NC500」を採用し、200W/4Ωという大出力を得ている。また、スイッチングアンプの採用で生じたスペースの余裕を活かしてプリアンプ部を充実させ、セパレートアンプに準じる内容を一体型で実現していることが特徴だ。パワーアンプ入力も搭載しているため、AVアンプと組み合わせて使うこともできる。

■もう「あがり」でいいのではないかと思えるほどハイレベルな音

両機の試聴はB&Wの「706S2」と組み合わせて行った。SACD 30nはもっぱらネットワークプレーヤーとして使用し、MODEL 30の充実したプリアンプ部を活かすべく、固定出力で接続している。

B&Wの「706S2」と組み合わせて試聴

透明感に満ちた空間表現、ストレスなく広がる空間を緻密に音で埋めるだけの豊かな情報量、伸びやかさと艶やかな質感を両立した中高音など、総じてオーディオ的な視点からの満足度は極めて高い。SACD 30n・MODEL 30・706S2の組み合わせはトータルで100万円以内に収まるシステムだが、これだけハイレベルな音が聴けるのならもう「あがり」でいいのではないかと思えるほどだ。

ただ、従来のマランツ製品に比べると、オーディオ的な性能の高さを強く意識させるよりも、音楽を情緒豊かに聴かせるという性格が強まっていると感じる。これはあくまでもオーディオ機器としての高い素養を備えたうえでの変化なので、音楽を愛する身としては純粋に喜ばしい。

ちなみに筆者は以前マランツの試聴室でSACD 30nとMODEL 30の組み合わせを聴いており、自宅で聴いた際の印象もその時と同様なのだが、今回あらためて気づいたことがある。それはズバリ、低音の強烈な実体感。明晰な輪郭と重厚感を兼ね備えたしたリアルな低音が繰り出され、「706S2からこんな低音が聴けるのか」と素直に驚いてしまった。これはMODEL 30の優れた駆動力の為せる業だろう。

MODEL 30の駆動力を目の当たりにしたことで両機のさらなる実力を探るべく、筆者のメインスピーカーであるDYNAUDIO「Sapphire」とも組み合わせてみた。MODEL 30の駆動力の高さはここでも感じられ、ともすれば「重い」「鈍い」という印象になりがちなDYNAUDIOのスピーカーからも、抜けの良い、爽快感のある再生音を聴くことができた。

るDynaudio「Sapphire」とも組み合わせて試聴

SACD 30nとMODEL 30の価格はともに297,000円(税込)とミドルクラスで、オーディオファンからすれば「手が届きやすい」価格帯にある。それでいて、上位クラスのスピーカーであってもしっかりと魅力を引き出すことができる、プレーヤー/アンプとしての高い能力を確認できたことは僥倖だ。

SACD 30nとMODEL 30は機能の面でも、音質の面でも、デザインの面でも、「今までのマランツ」が培ってきたものを継承したうえで「これからのマランツ」を示している。まさにマランツ・ブランドの新たなテーマとなる「Modern Musical Luxury」の名に相応しい、音楽を聴く喜びと所有する喜びの両方を与えてくれるHi-Fiコンポーネントである。

(協力:ディーアンドエムホールディングス)

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール