HOME > レビュー > 実は小音量でもハマる“技巧派”重低音完全ワイヤレス! AVIOT「TE-BD11tR」実力チェック

PR “ULTRA DEEP BASS” の表現力にも注目

実は小音量でもハマる“技巧派”重低音完全ワイヤレス! AVIOT「TE-BD11tR」実力チェック

公開日 2022/12/20 06:30 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

キャッチコピーと裏腹に技巧派? 実は現代的なモデル




AVIOTから2022年12月2日、最新完全ワイヤレスイヤホン「TE-BD11tR」が発売された。キャッチフレーズは 「やりすぎくらいが、ちょうどいい。」と掲載されている、極端に振り切ったコンセプトを持つモデルだ。そして、一年前の2021年12月に発売された「TE-BD11t」の後継モデルでもある。

AVIOTの正統派ラインナップからは異なった毛色を感じるTE-BD11tR。そのサウンドインプレッションを端的に表すならば「今の時代に意外とアリなドンシャリサウンド」といったところだろうか。ドンシャリというとあまり良い印象を持たない人もいるかもしれないが、本モデルの場合はポジティブに解釈したい音だ。

先に答えを言ってしまうと、実はこのTE-BD11tRのサウンド、小音量での音楽リスニングや電車内でのリスニングととても相性が良いのだ。

AVIOT「TE-BD11tR」:税込16,940円

“ハイブリッド・デュアルドライバー” 構成を継承しつつチューニングを一新



まずはTE-BD11tRの基本スペックから紹介していこう。

イヤホンとしての最大の特徴は、Knowles社製BA(バランスドアーマチュア)ドライバーと、専用設計の10mmダイナミックドライバーを各1基搭載した“ハイブリッド・デュアルドライバー”構成。ちなみにTE-BD11tとユニット構成は共通しているが、チューニングは一から見直しが行われている。

「ハイブリッド・デュアルドライバー」構成イメージ

そして本モデルでは、沈み込むような重低音を表現する“ULTRA DEEP BASS”というコンセプトが掲げられている。サウンドキャラクターを語る上では、こちらの方がより強力なメッセージだ。

ノイズキャンセルには左右計4基のマイクを併用する“ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング”機能を搭載。物理的にノイズを遮断・低減するパッシブノイズアイソレーション技術にもこだわったほか、先述した“ULTRA DEEP BASS”の重低音をより際立たせるアルゴリズムも採用しているという。

Bluetoothのバージョンは5.2でAAC/SBCコーデックをサポート。スマホやPCなど同時に2台の端末と接続できるマルチポイント機能にも対応する。バッテリー駆動はイヤホン単体で連続再生最大18時間、チャージケース併用で最大60時間再生を実現。さらに、チャージケースのワイヤレス充電も可能となっている。

チャージケース併用で最大60時間再生を実現している

次ページパッシブノイキャンを考慮したイヤホンの形状に注目!

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール