HOME > レビュー > オートチャージを使うなら「PASMOよりSuica」を選ぶべき理由

【連載】ガジェットTIPS

オートチャージを使うなら「PASMOよりSuica」を選ぶべき理由

公開日 2023/03/29 06:40 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
月末近くの休日、電車に乗り首都圏郊外へ散策に。途中下車しながら電車を乗り継ぎ、購入したお弁当や飲み物で楽しい時間を過ごしたあと、自宅近くの駅へと帰ってきたら...同行者はスムーズに交通系ICカードで出場できたけれど、自分は残高不足で無情のストッパーが。同じルートで同じ買い物をしたはずなのに、なぜ? 実はこれ、ありうる話です。

原因は「利用した交通系ICカードがSuicaかPASMOか」にあります。どちらのカードにもオートチャージサービスは存在しますが、同日内2万円/同月内制限額明示なしのSuicaに対し、PASMOは同日内1万円/同月内5万円と、限度額は厳しめ。月末ともなると、利用額の多いPASMOユーザは5万円を超過する可能性があります。

利用金額が多いなら、限度額の多いSuicaが最適?

1日あたりの上限額も油断なりません。首都圏近郊といえど入出場を繰り返し、結構な額の物販利用があったとすれば、オートチャージ総額が1日1万円を超えるのはありうること。同行したSuicaユーザーがオートチャージに成功し自動改札機をすんなり通過できても、PASMOユーザーがオートチャージの上限を超えて残高不足で自動改札機に足止め、という事態はありえます。

なお、これはチャージ方法をオートチャージに限定したときの話。現金はオートチャージ上限に関係なくチャージできるため、今日はだいぶ使ったな、1ヶ月累計で5万円を超えたかな、というときには、あらかじめ現金チャージしておくと、心穏やかに過ごせますよ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります