• ブランド
    特設サイト
公開日 2009/06/26 15:00

マランツ、iPodデジタル入力対応のUSB搭載CDプレーヤー「CD6003」を発売

AACの再生にも初対応
Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)マランツ コンシューマー マーケティングは、CDプレーヤーの新モデル「CD6003」を7月下旬に発売する。価格は49,800円(税込)。

CD6003(オプションのサイドウッド装着時)

最大の特徴は、同社のSACDプレーヤー「SA8003」と同様、前面パネルにiPodデジタル入力に対応したUSB端子を搭載したこと。対応するiPodは第5世代以降。

SA-13S2やSA8003など上位機に採用されたシーラスロジックのDAC「CS4398」を本機も搭載している。CS4398によるD/A変換や高精度なマスタークロックなどにより、iPod内の楽曲を本格的なクオリティで再生することが可能。

本体前面にiPodデジタル入力に対応したUSB端子を装備

シーラスロジックのDAC「CS4398」を搭載

さらにiPod接続時には、iPodで直接楽曲選択や再生、停止などを操作することが可能になった。SA8003ではプレーヤー側で操作する必要があったが、本機では操作性がより向上した。もちろん、従来通り付属のリモコンで操作を行うことも可能。

さらに、USB端子にはUSBマスストレージクラスに対応したDAPやUSBメモリーを接続することも可能。内部の楽曲ファイルを再生することができる。もちろん、CD-R/-RWに記録した楽曲ファイル再生にも対応している。

対応音声ファイルでは、これまでのWMA/MP3に加え、同社のディスクプレーヤーとして初めてAACファイルの再生に対応。iTunesなどで取り込んだAACファイルが再生できるメリットは大きい。なお、これはUSBのみとなるが、WAVファイルの再生も可能となっている。

CD6003の再生対応ファイル一覧

アナログオーディオ出力回路には、これも上位機種と同様、同社独自の高速電圧増幅モジュール「HDAM」「HDAM-SA2」を採用。オペアンプを使用しないフルディスクリート構成とし、歪みやノイズを抑えたほか、スピードも大きく高めている。

またアナログ回路用電源のブロックケミコンには試作や試聴を繰り返して開発したカスタム品を採用したほか、オーディオ用電解コンデンサー、フィルムコンデンサー、さらに電源部の整流回路に低ノイズ、高速ショットキーバリアダイオードなど、オーディオグレードのパーツをふんだんに採用している。

デザインは同社の高級機などにも採用される、前面3ピース構成の“M-1デザイン"。オプションのサイドウッドパネル「WS0901/FX1B」(関連ニュース)を装着することもできる。

機器の内部構成は、左側に電源回路、中央にデジタルオーディオ界路と制御系、右側にアナログオーディオ界路を配置している。またシャーシは、1mm厚のメインシャーシに同じく1mm厚のボトムプレートを加えた2層構造のダブルレイヤードシャーシとし、振動の抑制を徹底した。

またヘッドホン回路にもハイスピードかつ低ノイズな高速電流バッファーアンプを搭載し、オーディオ出力回路との相互干渉を低減させたという。

CD-DA再生時には±12ステップのピッチコントロールや、クイックリプレイ機能も使用可能。またマランツ専用のリモートコントロール端子も装備し、同社製機器同士の連係動作やシステムコントロールに利用できる。

そのほか機能面では、ピッチコントロールやデジタル出力、FLディスプレイを停止させる「Audio EXモード」を装備。同モードはピッチコントロールのみ無効とする「Audio EX.1」と、すべて無効にする「Audio EX.2」の2モードを用意。購入時はEX.1モードだが、同社の推奨はEX.2モードとなっている。

またCDデジタル出力は同軸と光を各1系統装備。電源ケーブルは着脱式となっている。

本機のリモコン。同社製プリメインアンプの操作も行える

電源ケーブルは脱着式。アナログ出力端子には金メッキを施してある

【問い合わせ先】
(株)マランツ コンシューマー マーケティング
お客様ご相談センター
TEL/03-3719-3481

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルCDプレーヤー/トランスポート
  • ブランドMARANTZ
  • 型番CD6003
  • 発売日2009年7月下旬
  • 価格¥49,800(税込)
【SPEC】●チャンネル:2チャンネル ●周波数特性:2Hz~20kHz ●ダイナミックレンジ :100dB ●SN比(A-Weighted):110dB ●高調波歪率(1kHz):0.002% ●消費電力:19W ●外形寸法:440W×106H×339Dmm ●質量:6.6kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX