• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/12/19 17:46

エミライ、オーディオ用PC“acroama(アクロアーマ)”を発売 - 上位モデルは192/24対応

OSはWindows 7。音質改善を徹底
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)エミライは、8月に立ち上げたオーディオブランド「em(エム)」から、オーディオ用PC“acroama(アクロアーマ)”を発売開始した。基本モデルと上位モデルの2機種をラインナップしており、価格は基本モデル“acroama”「PCT-EMAC0」が198,000円(税込)、上位モデル“acroama impendo”「PCT-EMAC1」が346,500円(税込)となる。


acroama
サイズや基本の外観デザインは2機種共通で、外形寸法は435W×115H×390Dmm(突起部含まず)、質量は12kg。搭載OSはWindows 7 HomePremium 64bit版。CPUはAMD Zacate 18W 1.6GHz Dual Core Processorsで、メモリーは2GBを搭載し最大8GBまで増設可能となる。

オーディオ用のPCとして、メーカー製PC/BTOモデルPCでは困難なレベルの細かなカスタマイズや徹底的な音質向上策を施していることが特徴となる。内部にはASIO2.0、WASAPI排他モードに対応したサウンドデバイスを使用。本体にアナログ出力を備え、単体でハイレゾ音源対応のプレーヤーとして利用することが可能となる。

上位モデル“acroama impendo”は192kHz/24bitまでのソースに対応。デジタル出力にはAES/EBUとS/PDIFを1系統ずつ備えるほか、ワードクロック入出力にも対応する。デジタル出力時の対応サンプルレートは96kHzまで。サウンドカードはLynx Studio Technology製L22に電磁波対策を施したものを採用している。

基本モデル“acroama”は96kHz/24bitまでのソースに対応。デジタル出力はS/PDIFを1系統装備する。サウンドカードは「CMI8787-HG2PCI」をベースに音質改善のためのノイズフィルターを追加し、更に電磁波対策を施したものを採用している。

2機種共通の特徴として、本体は5mm厚フロントサイド一体成形パネルを採用したOrigenAE製フルアルミ製シャーシをカスタマイズしたものを採用。磁性体パーツを可能な限り交換し、PC全体の非磁性素材化を徹底したという。

また、振動対策やノイズ対策等についても配慮し、入念なテストを実施した。非磁性でありながら電磁波を熱に変換して吸収する素材を全面的に採用し、ノイズ源となる内部パーツには、新開発のノイズフィルターを使用。内部配線についても、自社でカスタマイズ済みのものを使用している。そのほか、各部に国内メーカーが開発した振動吸収素材を採用している。

そのほかの基本的なインターフェイスも2機種共通で、フロントパネルにはWindows7 MCE用アプリケーションと連動する蛍光表示ディスプレイと赤外線リモートコントロールレシーバーを搭載。フロントパネル右の開閉式扉内には、インターフェイス光学ドライブ×1、USBポートx2、IEEE1394aポート×1、サウンドポート×2、SDカードリーダースロット×1、CFカードリーダースロット×1を装備する。専用リモコンも付属。

また、32bit Float動作、WAV/AIFF/MP3/FLAC/Ogg Vorbis等のフォーマットに対応するDAWソフトウェア「PreSonus Studio One Artist」を、音源再生向けにチューニングを施した状態でプリインストールする。

なお複数のオプションも用意されており、ケース埋め込み型のタッチパネル式液晶モニター内蔵タイプも選択可能なほか、音源保存用HDDや、指定の光学ドライブその他PCパーツの搭載も行える。また、外部オーディオインターフェース用にインターフェースボードのみを搭載したモデルも、要望に応じて製作可能とのこと。

【問い合わせ先】
エミライ
TEL/03-6365-6350

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルPC/AT互換機(デスクトップ)
  • ブランドEM
  • 型番PCT-EMAC0
  • 発売日2011年12月19日
  • 価格¥198,000(税込)
  • ジャンルPC/AT互換機(デスクトップ)
  • ブランドEM
  • 型番PCT-EMAC1
  • 発売日2011年12月19日
  • 価格¥346,500(税込)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX