• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/04/03 11:07

クリズラボ、DEQXの公開調整を含めたセミナー&試聴会を4月25日に実施

夢のデジタルオーディオプロセッサーの効果と音の魅力を体験
オーディオ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーストラリアのフェアライト社によるデジタルオーディオプロセッサー「DEQX(デックス)」を輸入販売するKurizz-Labo(クリズラボ)は、代表の栗原信義氏による公開調整を含めたデモンストレーション&試聴会「実践! DEQXでフルレンジユニットの魅力を最大限引き出す」を、4月25日(土)の午後に東京・西蒲田の出水電器ALLION試聴室にて実施する。会費無料で、参加は申し込み制。


最新鋭機(HDP-5およびPreMate+、予約受付開始)も間もなく登場するDEQX。タッチ式ディスプレイを新たに搭載し、使い勝手もさらに向上。全機種にUSB入力ボードと測定マイクを標準装備する
DEQXは、手持ちのオーディオシステムに加えることで、スピーカーシステムを中心としたオーディオコンポーネントと部屋の弱点を補正し、理想の特性と音質の実現を図る新しいオーディオ機器。測定と調整・基本設定時にはパソコンを接続し、オーディオ動作時にはパソコンは不要、単体で動作させることができる。最新デジタル技術と音響工学の手法を駆使して、測定用マイクロホンを使った高精度な音響測定を元に、オーディオシステムが持つ固有のクセや部屋の環境による欠点などの特性を整えることを可能としている。

例えばスピーカーシステムの再生特性や部屋の音響特性に凹凸があり、意図した音質が得にくい場合、個々のスピーカーユニットの特性や部屋の状況などを、マイクで信号を拾いながらパソコンを用いて分析。それを理想的な特性に自動的に補正させることで、録音されているソースにより近い音での再生を実現する。また、波形を見ながら細かく調整して、好みの音質傾向にシフトさせることもできるというもの。なお、パソコンが苦手な方には、Kurizz-Laboの栗原氏による出前セッティングも実施される。このほか、DEQXの機能として、プリアンプ、3ウェイ・チャンネルデバイダー、DAコンバーター、イコライザー、スピーカー&ルームアコースティック補正などの豊富な機能も有するのも特徴となっている。


当日使用予定のシステム。スピーカーはWoody&Allen工房製(3月31日に完成)。ディスプレイつきの新型DEQX(HDP-5)も初お披露目される予定
今回の、栗原氏によるDEQXの公開調整&デモンストレーションは二部形式で設定され、13時から第一部「DEQXのご紹介と実際の効果を聴く」、15時30分からは、第二部「2時間で出来るDEQXの実践的設定法の実際」を実施となる。無限の可能性を持つDEQXをユーザーが自在に操ることができるよう、調整ノウハウの伝授を目指すという。なお、当日は聴き慣れたCDを持参してほしいとのこと。


栗原氏は、NHKのミキシングエンジニアとして30年、趣味のオーディオ暦40年という経歴を持つ音のプロフェッショナル。紅白など音響の指揮を執ってこられた方で、トークも楽しみのひとつ。現在、軽井沢にKurizz-Laboを構え、DEQXシステムの魅力をコンシューマーオーディオに広めるべく活動中
【実践! DEQXでフルレンジユニットの魅力を最大限引き出す】
●参加対象: DEQXに興味のある方、実際に効果を確認したい方、調整方法を学びたい方
●参加費 : 会費無料、参加は申し込み制
●日時 : 2015年4月25日(土)13時~
●場所 : ALLION試聴室 東京都大田区西蒲田1-23-16
     (蒲田駅より、大城通りの旧池上温泉の向かい)
●内容とスケジュール :
 13:00 ~ 15:00   第一部「DEQXのご紹介と実際の効果を聴く」
 15:00 ~ 15:30   休憩 (第二部に参加の方はここで来場を)
 15:30 ~ 18:30   第二部「2時間で出来るDEQXの実践的設定法の実際」
 19:00 ~        懇親会 (希望者のみ、有料)
●参加申し込み : メールにてクリズラボまで連絡
 参加希望枠(一部から/一部のみ/二部から)を記入のうえ、併せて懇親会への参加希望もお知らせを(参加は自由、有料、会費3000円/お酒を飲まない人は2000円)。なお、登録は先着順のため、お早めにお申し込み下さい、としている。

【DEQXの取り扱い/問い合わせ・参加申し込み】
Kurizz-Labo(クリズラボ)
長野県北佐久郡軽井沢町追分1583-10
TEL&FAX/0267-45-6166
申し込みは... クリズラボのイベントページ内からのメール
もしくはcontact@kurizz-labo.com

試聴会の開催場所、(有)出水電器のウェブ内の
ALLION掲示板かTEL/03-3755-5558でも可能

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX