• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/05/22 07:30

<HIGH END>パイオニア、ディスク再生に特化した上級SACDプレーヤー「PD-70AE」を参考出展

オンキヨーの新プリメイン「A-9150」も披露
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
独ミュンヘンで開催された世界最大規模のオーディオショウ「HIGH END」。オンキヨーとパイオニア、ティアックは合同ブースを出展して各社最新製品や参考出展製品を多数展示していた。本記事では、パイオニアとオンキヨーの製品についてレポートする。

パイオニアは日本で未発表の新製品を複数出展。中でも注目を集めていたのが、SACDプレーヤー「PD-70AE」だ。

「PD-70AE」

本機は型番からもわかる通り、同社のプリメインアンプ「A-70A」やネットワークプレーヤー「N-70」と同クラスのディスクプレーヤーとなるが、「リファレンスグレードのディスク再生を目指して開発中のモデルで、その物量などからも、価格は既存の70シリーズ機より上になるのでは」(ブース説明員)とのことだった。

PD-70AEはディスク再生に特化したSACDプレーヤーで、USBなどのデジタル入力は非搭載。物量や技術は全て「ディスク再生」に集中させたという。DACはESS製「ES9026PRO」をデュアル搭載して、フルバランス構成とした。ドライブメカは回転による振動やノイズを徹底排除するために、写真からも見て取れるとおり、ハニカム構造の金属製シャーシで覆われている。電源はアナログ/デジタルを完全分離しており、それぞれのために大型トランスを1基ずつ搭載している。アナログ出力はRCA/XLRを搭載する。

PD-70AEの筐体内部も公開されていた

具体的な質量は明かされなかったが、ブースに展示されていた天板なしの試作機でも持ち上げてみるとかなりの重量があり、その物量の大きさが伺えた。現時点で価格や発売時期、日本への導入があるかは未定とのこと。ディスク再生へのこだわり具合はかなりのものと感じただけに、ぜひ日本導入も期待したい。

同じくパイオニアからは、ネットワークプレーヤーの新製品「N-70AE」「N-50AE」も出展された。両モデルはその型番からもわかるとおり、「N-70A」「N-50A」をブラッシュアップしたモデルとなる。

「N-70AE」

先行して登場している「N-30A」と同様にネットワーク/USB-DACによる11.2MHz DSDの再生に対応。e-onkyo musicからのハイレゾ直接ダウンロードやChromecastにも対応した。ただし「最も大きく進化したのは音質」とのこと。DACチップは従来から継承しつつ、入念なサウンドチューニングが改めて施されたという。こちらも日本での発売時期や価格は未定とのことだ。

オンキヨー/パイオニア/ティアックの試聴ブース。A-70AEもデモ

オンキヨーからは、プリメインアンプの新製品「A-9150」が出展されていた。本機は「A-9050」の後継にあたるモデル。動的ノイズを抑制する独自技術「DIDRC」をさらに進化させた「Discrete Spectra Module」を採用。さらには独立基板によるMM/MC対応のフォノイコライザーを搭載して、レコードの高音質再生にも注力したという。その一方で、同軸/光のデジタル入力も搭載する。本機についても、日本へ導入されるかについては明言されなかった。

「A-9150」(写真下)

ブラックモデルも展示

日本では5月下旬発売予定となっているパイオニアの密閉型ヘッドホン「SE-MONITOR5」も披露。期待の密閉型ハイエンドモデルとあって、大きな注目を集めていた。また、オンキヨー/パイオニアのミニDAP「rubato」「private」も出展されていた。

「SE-MONITOR5」

オンキヨー「rubato」

ブースには、オンキヨーとパイオニアのHi-Fiオーディオ、AVアンプをはじめとするホームシアター関連、ポータブルオーディオの各製品が一斉展示。また、両ブランドが海外向け製品で採用するマルチルーム機能「Fire Connect」についても積極的にアピールが行われており、対応するワイヤレススピーカーやミニコンポなどが展示されていた。

「Fire Connect」対応のワイヤレススピーカーも出展

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX