• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/09/06 19:02

ノア、ブルメスターのプリアンプ「088」ー 専用モジュールでフォノ/DACを搭載可能

285万円
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)ノアは、Burmester(ブルメスター)のプリアンプ「088」を9月8日より発売する。価格は2,850,000円(税抜、オプションモジュール1基分の価格を含む)。

「088」

2009年に発売されたリファレンス・プリアンプ「077」で採用した技術を継承した最新プリアンプ。同社が誇るピュアDCバランス・アンプ回路を搭載する。

同社の伝統的な回路構成、および独自のX-AMPテクノロジーを採用。信号系にカップリングコンデンサーを一切使用せず、Aクラス動作を行うアンプ設計として、正確で歪みのない低域再生を可能としている。

本機の内部基板(右)と「X-AMP2」回路(左)

また、077と同様に左右が独立したデュアルモノ構成を採用。最適なチャンネルセパレーションと相互干渉の抑制を実現した。

本機も、ブルメスターならではの極厚クロム仕上げによるラグジュアリーなフロントパネルを採用。入力セレクターとボリュームには077と同様の大型ロータリーエンコーダーを採用している。

音量調整は、ラッチ式エンコーダーにより、1dBごとに高精度抵抗器をリレー切り替え制御する60ステップの抵抗方式を採用。ノイズや小音量時のギャングエラーを徹底的に回避している。

本機のフロントパネル

各機能の切り替えは、本体フロントのトグルスイッチを使用。操作フィーリングや質感にもこだわっているという。

入力はXLRバランスを6系統搭載。出力はXLRバランス(メイン)を1系統、テープ出力を1系統搭載する。ヘッドホン出力も備えている。メイン出力はHigh/Lowの切り替えによってパワーアンプとのマッチングを図ることができる。

背面端子部

また、本機はオプションモジュールを搭載できるスロットを1系統搭載。オプションモジュール1基の価格は本体に含まれており、購入時に4種類のモジュールから1つを選択する。

用意されているモジュールは、ライン入力(アンバランスRCA9)、MCフォノ入力(バランスXLR)、MMフォノ入力(バランスXLR)、デジタル入力(USB/同軸デジタル)の4種類。換装用のオプションモジュールの単体価格は490,000円(1個/税抜)となる。

フォノモジュールはいずれも入力感度、入力インピーダンス、出力ゲインの切り替えが可能。サブソニックフィルターのオン/オフも行える。デジタル入力モジュールは192kHzまで対応。96kHzまたは192kHzのアップサンプリングが選択できる。

入力ごとに設定を保存することも可能。左右バランスボリューム、バランス入力の位相反転、初期ボリューム、入力感度(-6dB~+12dB)、入力ソースの名称を保存しておくことができる。

周波数特性は10Hz~150kHz、入力インピーダンスは11kΩ、出力インピーダンスは230Ω、最大出力は23.7V、S/Nは107dB以上、消費電力は45W(スタンバイ時2.7W)。外形寸法は482W×95H×345Dmm、質量は9.0kg。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックを見る
  • ジャンルプリアンプ
  • ブランドBURMESTER
  • 型番088
  • 発売日2017年9月8日
  • 価格2,850,000円(税抜)
【SPEC】●入力系統:バランス(XLR)×5系統、バランス(XLR)サラウンド×1系統(選択式入力オプション)、フォノ(MC または MM)、D/A コンバーター、ライン入力(RCA)いずれか 1系統 ●出力系統:バランスライン出力(XLR)×1系統 ●バランステープ出力(XLR)×1系統 ●ヘッドフォン出力(6.3φ)×1系統 ●周波数特性:10Hz~150kHz ●入力インピーダンス:11kΩ(XLR) ●出力インピーダンス:230Ω(XLR) ●最大出力 :23.7V ●S/N 比:107dB 以上 ●消費電力 :45W(動作時) 2.7W(スタンバイ時) ●外形寸法:W482mm×H95mm×D345mm ●質量:9kg
  • ジャンルプリアンプ
  • ブランドBURMESTER
  • 型番088
  • 発売日2017年9月8日
  • 価格2,850,000円(税抜)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX