• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/06/15 18:16

富士フイルムが“画期的”なスピーカー技術「φ(ファイ)」開発、OTOTENで公開

独自のフィルム技術を活用
ファイルウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
富士フイルム(株)は、スピーカー技術「Φ(ファイ)」を開発した。あすから東京国際フォーラムで開催される「OTOTEN 2018」(事前来場者登録はこちら)で、この技術を搭載したスピーカーと、市販のサブウーファーを組み合わせた2.2chシステムでデモを実施する。

「B.E.A.T.」を用いたスピーカー技術「φ」による試作スピーカー本体

OTOTENのブースの様子。ECLIPSEのサブウーファーを組み合わせた2.2chでデモ

「Φ(ファイ)」は、同社が独自開発した、磁石やコイルなしで、電気信号で直接振動する電気音響変換フィルム「B.E.A.T.」をスピーカーの振動板に採用した。独自のユニット構造とすることで、世界最速クラスの音の立ち上がり・立ち下がり速度を実現したとしており、同社ではこの技術を “画期的” なものと表現している。

「B.E.A.T.」は圧電セラミックスの微粒子と粘弾性ポリマーを複合化した振動板で、磁石やコイルなしに電気信号で直接振動する “電気音響変換フィルム” ともいうべきもの。電気を加えることで振動する圧電素材を応用することで、電気信号を直接振動に変換できる。

圧電素材であるセラミックを電気で直接振動させるスピーカーはこれまでもあったが、セラミックは硬いために内部損失が小さく、素材固有の音の色づきが避けられなかった。また素材の性質上、振動板の成形も限界があった。

φのスピーカーユニット構造(左)と一般的なスピーカーの構造(右)

B.E.A.T.は粘弾性ポリマーの中に圧電セラミックの微粒子を均一に分布させることで、セラミックの圧電特性および優れた伝播速度と、フィルムならではの柔軟性を両立。また、セラミックスを主成分としながらも、スピーカーの振動板に広く採用されているコーン紙の約3倍という高い内部損失を持たせることにも成功した。

このようにして、一般的な振動板では難しいとされている「伝播速度」と「内部損失」を理想的にバランス。ひいては優れた伝播速度に起因する「立ち上がり・立ち下がりの速さ」、高い内部損失による「音の色づきの排除」、これらを両立させたことにより低ノイズでクリアな音を実現できたという。

このB.E.A.T.の開発にあたっては、富士フイルムがこれまで写真フィルムで培ってきた材料設計技術や分散技術、精密塗布技術が活用された。

ネット越しに見える銅色のフィルムが「B.E.A.T.」だ

またB.E.A.T.においては、内部に吸音材を充填した独自のスピーカーユニット構造とすることで、前述の通り、音の立ち下がり速度のさらなる高速化に成功。200Hz-20kHzという幅広い音域で世界最速クラスという0.1m秒以下の音の立ち上がり・立ち下がりを可能にしたとする。

また、この新スピーカー技術「φ」においては、このB.E.A.T.によるスピーカーユニットを、柱状のスピーカーの4面に配置した多面体構造を採用。水平面内において360度全方向に音を放射できるため、幅広い音域で均一な音の広がりが可能になる。これにより、自然界の音が持つ「点音源・全指向性」の特性に近い自然な音場感を実現したという。

富士フイルムでは、この「φ」の技術を、社外パートナーとのオープンイノベーションも視野に、ハイエンドオーディオ機器や業務用音響機器へ応用・展開することを検討していく。また、OTOTEN会場で来場者に意見を聞き、今後の研究や製品開発にも反映させていくという。

なお、B.E.A.T.の技術については音響学で著名な大賀寿嚴=i芝浦工業大学名誉教授)もコメントを寄せている。同氏は約50年前に圧電セラミックとポリマーの複合体を音響用振動板に用いることを提案したが、圧電セラミックの配合率を高めると壊れやすくなることが避けられず、実用化を断念したのだという。また、これまでも同様の技術を複数の研究機関が実用化に挑んだものの、成功した例はなかったとする。

大賀氏はB.E.A.T.を用いた「φ」スピーカーについて、「音響学的に理想に近い二次元音場を創成でき、広い範囲で自然な音場感が得られるので、新しい形の音楽鑑賞用スピーカーシステムとして大いに注目される」と述べている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX