• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/08/09 19:01

【ケーブル大全2019 記事チラ見せ】ケーブルだけでも味わえる“オーディオ・ノートの音”

炭山アキラ氏が同社を訪ねてケーブル体験試聴レポート
季刊オーディオアクセサリー編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本を代表するハイエンド・オーディオブランドのひとつであるオーディオ・ノート。1979年創業の同社にとって、その起源とも言えるジャンルが “銀線ケーブル” の存在だ。そこで『ケーブル大全2019』誌では、炭山アキラ氏が「ケーブルだけでも味わえる“オーディオ・ノートの音”」をテーマに、同社の試聴室を探訪。オーディオ・ノートブランドのケーブルにスポットを当てながら、オーディオ・ノートの最新のハード機器フルシステムによってその音をじっくりと試聴した。オーディオ・ノートの “銀線ケーブル” は、他のブランドの銀線によるケーブル製品とどこがどう違うのか? その魅力と音質を詳しくレポートしている。



左から、スピーカーケーブル「Operia SPs-2.7」(329,400/2mペア、税抜)、「Operia SPc-2.5」(105,840円/2mペア、税抜)、フォノケーブル「Ls41-Armcable」(421,200円/1.2m・ストレートDIN-RCA)、「VcII-Armcable」(77,220円/1.2m・ストレートDIN-RCA)※L型DIN-RCA仕様は83,160円(1.2m、税抜)、インターコネクトケーブル「Ls-41」(367,200円/1mペア、税抜)、「KSL-VzII」(129,600円/1mペア、税抜)、「KSL-VcII」(64,800円/1mペア、税抜)
「オーディオ・ノート」というブランドは、日本国内よりも、海外のハイエンド・オーディオファイルに古くから広く知られており、大量生産・大量販売を目指すメーカーとは姿勢が異なる。

今回、オーディオ・ノートのケーブルの魅力を、神奈川県川崎市にある(株)オーディオ・ノートの試聴室にて改めてじっくりと体験することになり、最新の300Bモノラルパワーアンプ「Kanon」ほか、同社のフルシステムでじっくりと堪能した。

オーディオ・ノートというと、最初に連想されるのが「銀」であろう。しかし、他社の銀線と明らかに違うのは、同社が用いる高度にアニールされた銀線は極めて柔らかく、昔の銀線とは完全に似て非なるものであること。オリジナルの技術が1本に集約されている。

その音を最新パワーアンプで味わうと、温かみと艶めかしさを堪能させてくれるもの。膨大な信号を楽に流す、実体感豊かな描写力が楽しめたとのレポートである。誌面では同社初の純銀リード線「SL-115」(21,600円/税抜)を含めて、詳しくじっくりと記述しているのでぜひともご覧いただきたい。

『ケーブル大全2019』誌面より

※ケーブルのさらに詳細な音質レポートや特徴、ケーブル周りのクオリティアップ使いこなし情報は、最新号の『ケーブル大全2019』誌に掲載している。書店にてその内容をぜひお確かめ下さい。


オールカラー記事『ケーブル大全2019』(2,000円/税込)は絶賛発売中!
amazonからのご購入はこちら
Fujisanマガジンサービスからのご購入はこちら

※Kindleストア、Fujisanマガジンサービス、Newsstand、ZASSHI-ONLINE.com、MAGASTOREにて電子ブック版も発売中。『ケーブル大全』で検索!

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX