• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/03/07 14:53

本邦初対決「“マイ柱”電源」VS「バッテリー電源」! 音の違いを体験レポート

出水電器のオーディオ電源体験イベントを報告
季刊オーディオアクセサリー編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
さる2月23日に都内西蒲田の(有)出水電器ALLION試聴室にて、既報告知ニュースの通り「バッテリー電源とマイ柱電源の音質を聴き比べる」試聴会が開催された。昨年11月24日に実施して好評を博した「マイ柱電源と燃料電池の音質を聴き比べる」(既報レポート参照)に続き、異なる電源2種類を使って同じオーディオ機器を駆動し、その音の違いを参加者全員で聴き比べるものだ。

今回聴き比べた「ELIIY Powerのバッテリー」は、運転音38dB以下と静粛で、出力はAC100V(50/60Hz)、1.5kVA/1.4kW

オーディオ専用電源工事のオーソリティ、(有)出水電器の西蒲田試聴室の「マイ柱上トランス電源」(手前のトランス)

今回用意された電源は、「ELIIY Powerのリチウムイオンバッテリー、Power YIILE3」と、「通称 “マイ柱” =マイ柱上トランス」による電源。いずれも100Vで、楽曲ごとにリアルタイムで電源差し替えで聴き比べた。試聴に用いた機材は、出水電器が主宰する国産アンプブランド、アリオンのプリメインアンプALLION A10と、エソテリックのデジタルプレーヤー「K-03X」で、2機種の電源ケーブルを直接抜き差して比較した。スピーカーはディナウディオ「C4」である。

試聴室で組み合わせ比較試聴したオーディオ機材は、アリオンのプリメインA10(左側最上段)とエソテリックのK-03X(右側上から2番目)にディナウディオC4のスピーカーシステム

まず初めに、今回比較した「Power YIILE3」と「マイ柱上トランス」について解説しておこう。


■「ELIIY PowerのPower YIILE3」



エリーパワー(株)の可搬型・室内用蓄電システム、「Power YIILE3」。価格はオープンで、1,100,000円前後(1台、税別)での実売を予想。(有)出水電器では販売を開始している

「Power YIILE3」に採用されているエリーパワーの大型リチウムイオン電池は全て国産の自社製。10年間繰り返し充放電を行っても(約12,000回)、電池容量保持率80.1%以上の長寿命性を持つ
「ELIIY Powerのリチウムイオンバッテリー、Power YIILE3」は、エリーパワー(株)による可搬型の室内用蓄電システムで、100Vで1.5kVA/1.4kWの出力を備える。安全、長寿命、温度特性に優れた国産の自社製リチウムイオンバッテリー・セルを搭載し、万が一、内部ショートしても、押し潰されても、過充電しても、発煙・発火しないという高い安全性を備えている(大型リチウムイオン電池セルとして世界で初めて「TUV-Sマーク」を取得)。また、10年間繰り返し充放電(約12,000回)を行っても、電池容量保持率80.1%以上の長寿命性を実現したという。

国際的認証機関テュフ ラインランド ジャパンが策定した、過酷な11項目の試験を全てクリアし、世界で初めてTUV-Sマークを取得、世界トップレベルの安全性を実現

釘刺し(内部短絡)試験、圧壊試験、過充電試験でも発煙・発火しない高い安全性を誇り、リチウムイオン電池の安全規格「UL1642認証」を取得

本機は家庭やオフィス内での、非常時の電源確保や太陽光発電の効率的活用のために開発されているが、オーディオ用としても運転時の動作音が静かであり、またレコーディングの現場でも用いられている実績がある。出力は、AC100Vでアース付きの3Pコンセント2口。主な仕様は、蓄電池容量2.5kWh、サイズ320W×514H×585Dmm、質量約52kg。なお、運転音は38dB以下となっている。

機能を絞り込んだ分かりやすいユーザーインターフェイスを採用し、本体のLED表示で機器の運転状態を分かりやすく表示

出力端子のAC100V三極アースつきコンセント2口と、充電用の入力端子(本機の充電にはアースつきコンセントが必要)。ほかに太陽光パネルから直接充電できる端子も装備

■「マイ柱上トランス」


一方の「“マイ柱” =マイ柱上トランス」は、(有)出水電器が究極のオーディオ用電源として提唱するもので、通常は近隣の10〜20世帯ほどで共用している商用電源の柱上トランスを個人宅専用とすることで、近隣世帯から電源を通して入ってくるノイズの回り込みを避けるとともに、変動の少なく安定した電源供給を実現させるもの。

「マイ柱上トランス」は出水電器の経験とノウハウで、電力会社への申請から実現までの難しいプロセスの請け負いによって実現する。申請立ち合いを含めて費用は税別120万円前後(オーディオ用屋内配線工事は別途60〜80万円、プランにより変動)。写真は建柱風景

アメリカ版「Wall Street Journal」誌の記事掲載(2016年8月)を端緒に、TVでも「タモリ倶楽部」「羽鳥慎一モーニングショー」「Nスタ」や、NHK、英国BBC、久米宏のラジオ番組などで相次いで取り上げられ、世界的にも “マイ電柱=A Personal Utility Pole” として知られるに至った。一般には “マイ電柱” として話題だが、電柱は脇役で、主役はマイ柱上トランスである。略称「マイ柱」(マイチューと読む)。個人ユーザー宅以外にプロの録音スタジオなどでも導入されており、50件以上の実績を積む。実現には電力会社への申請や施工を含めて複雑な手続きを経る必要があり、出水電器が請け負っている。

「“マイ柱”電源」は、TVやウォールストリートジャーナルでは分かりやすく“マイ電柱”とされているが、この個人宅専用の「柱上トランス」が主役

■本邦初対決! 「Power YIILE3」V.S.「マイ柱上トランス」音質比較


比較体験に同席した記者の個人的な感想を述べておきたい。



機材や「マイ柱上トランス」(略称“マイ柱”)の説明を行う(有)出水電器の代表の島元澄夫氏。「Power YIILE3」は西蒲田試聴室に常設されており、申し込めば比較試聴できる
●バッテリー、Power YIILE3
リチウムイオンバッテリーのPower YIILE3は、歪み感の少なく、透明な音質傾向が印象的で、ニュアンス表現をきれいに出してくる。精度の高い音で、実在感がありながら、フワッとした空間表現も引き出し、長時間聴いていても疲れない、耳あたりの良い自然なサウンド傾向である。音域的には決して低音不足という訳ではなく、重低音の空気感も程よく出している。どこか突出した音調を感じさせることなく、丸みや艶やかさを備え、S/Nの良く、整ったバランスで心地よい音を聴かせてくれる。

●マイ柱上トランス
一方、鋭くエグミのあるようなゴリン、ガツーンとした挑戦的な重低音や、その量感などはマイ柱に分がある。さすがに、マイ柱は瞬発力や馬力に優れており、ズシンとした重低音の空気感や量感にはどこまでも制限がないという印象。オーディオ専用アースとオーディオ専用回路を整備している効果もあると思われるが、S/N感もたいへん優れている。奥行き感は、遙かステージの向こうまで見通すように澄み渡る明晰さがある。豊かな臨場感が印象的で、余韻の伸びも豊か。奏者やステージがリスナーの目前に迫るような感覚がある。

●まとめ
今回は、比較した電源が「究極の “マイ柱” 電源」のため、「バッテリー電源」としては厳しい対決になったと思うが、通常の家庭に供給されている商用電源とで比較すると、どんな機材を繋ぐかにもよるが、バッテリーに軍配が上がることが容易に予想される。バッテリー電源の優れた点を確認すると共に、その今後の可能性についても改めて認識できたと思う。

■究極の「マイ柱上トランス」と、導入が手軽な「Power YIILE3」
以前、雑居ビル内にある試聴室で「Power YIILE3」をオーディオ機器に繋いで聴き比べたこともあるが、それまで粗っぽく“面”で鳴っていた音が緻密に分解してほぐれてくる。一見すると勢いや力が減ったような感覚になるかもしれないが、埋もれていた細かなニュアンスや空間情報が豊かに出てきて、演奏空間に入り込んだよう。一度その音を体験するとそのまま導入したいと思うような効果があると感じた。

「Power YIILE3」の解説をする、エリーパワー製品の販社である(株)アイ・ステーションの柿崎竹春氏。バッテリー電源は、オーディオ用途での今後の活躍が期待される

一方「マイ柱上トランス」の導入には、建物が一戸建ての必要があるほか、実現させるには多くの条件とハードルがあり、また実現できる環境があったとしても賃貸などでは困難だ。ただ、もしマイ柱上トランスが困難だとしても、オーディオ専用の幹線工事など、「オーディオ用電源工事」ができる場合はそれを採り入れるだけでも相当なレベルでクオリティアップを望むことができる。マンションなどでもオーディオ用電源工事はできて、しかも配線を目立たなくする隠蔽配線も可能である。

では、マイ柱上トランスはもとより、オーディオ電源工事をやりたくてもできない人や環境下ではどうするか。そんなユーザーへの解答が、ELIIY Powerのバッテリー電源「Power YIILE3」といえるだろう。大容量かつ瞬発力を要求するパワーアンプなどを駆動するとなると、1台に1基という贅沢な方法も検討することになると思われるが、プリアンプやソース系プレーヤーならば1基あれば十分に足りそうだ。今回の試聴でも、プリメインアンプとCDプレーヤーを駆動する上で容量の問題はなく、電源のバッテリー化を実際に体験すると、その大きなメリットに納得するに違いない。

オーディオのクオリティアップに有効となる「電源整備」の対策アイテムとしてはもちろん、本来の用途である、非常時の安心安全のための備えとしての電源確保にも「Power YIILE3」は役立つ強力なツールとなるだろう。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX