• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/01/12 10:00

モニターオーディオ、新サブウーファー「Anthra(アンスラ)シリーズ」。3サイズを展開

各スピーカーシリーズのサブウーファーは順次販売終了
編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ナスペックは、Monitor Audioの新サブウーファー「Anthra(アンスラ)シリーズ」を1月15日(月)に発売する。ラインナップおよび価格(税込)は以下の通り。

「Anthra(アンスラ)シリーズ」ハイグロスブラック

・「Anthra W10」(ハイグロスブラック/サテンホワイト):297,000円
・「Anthra W12」(ハイグロスブラック/サテンホワイト):385,000円
・「Anthra W15」(ハイグロスブラック/サテンホワイト):550,000円

10/12/15インチの3サイズを展開する。ユニットサイズ、アンプの出力、それに伴うキャビネットサイズや電源の容量以外は、材質からアンプのメーカー、クオリティに至るまで全く同じものを揃えたという。なお、本シリーズの発売に伴い、Bronze/Silver/Gold/Platinumの各シリーズで発売されていたサブウーファーは順次販売を終了する。

サブウーファードライバーには、「Silver Series」で新たに開発されたリジッド・サーフェス・テクノロジーII(RST II)とセラミック・コーティング・アルミニウム・マグネシウム・コーン(C¬CAM)を採用する。メンブレン表面に放射線状にディンプル(窪み)加工を施すことで、薄さと軽さを損なうこと無く、コーンの剛性を大幅に向上させている。RST II が同ブランドのサブウーファーコーンに適用されるのは今回が初めての例となる。

「Anthra W10」サテンホワイト

サブウーファードライバーの背後にはクラスDアンプを搭載。音量に関係なくドライバーを最適なパフォーマンス・レベルで動作させ、極めて正確でクリーンなダイナミック・レンジと音楽的なパフォーマンスを可能にすると同社は説明している。アンプと電源を連動して設計することで、優れた効率と低歪みを実現する。

キャビネット材質には頑丈なMDF材を使用し、フロントバッフルには36mm厚、その他の壁面にはW15とW12は25mm厚、W10は18mm厚のものを採用。音響学的に最適化された内部補強と骨組みにより、極めて高い強度を獲得した。

バックパネルには、セットアップのアシストとホームシアターへのインストールをサポートするフルカラーLCDディスプレイと回転ダイヤルを搭載。接続端子はRCA入力の他、XLR入力を備える。DSP設定やマルチサブ接続設定は、専用アプリ「MaestroUnite」から最適な状態に設定を行える。1つのシステム内で複数のサブウーファーを使用する場合、同じ設定をすべてのサブウーファーに同時に反映することも可能だ。

本体(Anthra W10)背面部

Anthra W15は、381mm径のユニットと瞬間最大2500W/連続1400W出力のクラスDアンプを搭載。消費電力は550W、外形寸法は439W×439H×439Dmm、質量は40.3kg。

Anthra W12は、305mm径のユニットと瞬間最大1325W/連続700W出力のクラスDアンプを搭載。消費電力は200W、外形寸法は374W×374H×374Dmm、質量は32.4kg。

Anthra W10は、254mm径のユニットと瞬間最大450W/連続390W出力のクラスDアンプを搭載。消費電力は120W、外形寸法は321W×321H×321Dmm、質量は22.2kg。

周波数下限値はW15、W12が16Hz、W10が17Hz(-6dB)、周波数上限値はいずれのモデルも400Hz(LPF OFF/-6dB)、ローパスフィルターは20 - 200Hz(-3 ~-48dB/Oct ロールオフ調整可)、プリセット3モード(Music/Movie/Impact)とマニュアル設定が可能なカスタムEQ機能を備える。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX