HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2003/03/25 15:35
ビクターが世界初の「ウッドコーンスピーカー」を開発
ウッドコーンスピーカーユニット(左)、発表会場に登場した試作機群(右) |
あらゆるAV製品がデジタル化の波に乗る中、同社は、ユーザーが求める物をどう提供していくかという問題に対するひとつの回答として、音の出口であるスピーカーに重点を置き、ただデジタル化するだけではない、より原音を追求したスピーカーを実現、同社の思いをユーザーに伝えていくものとした。
「ウッドコーンスピーカー」は本日、日本ビクターの視聴室において開発関係者の出席のもとに発表された。スピーカーキャビネット、そして楽器を形成する素材である木をスピーカーコーン(振動板)そのものに活用することで、同社は、よりナチュラルでリアルな再生音の実現をめざしたものである。
振動板の素材としては、伝搬速度が高く内部損失が大きいものが理想的とされる。従来用いられてきた素材には紙パルプ、プラスチックやアルミ等金属素材などがあるが、前者は再生音の解像度に不満があり、後者は音の減衰が小さく再生音のメリハリが悪いというデメリットがあった。その点木材は理想に近い特性を持っており、また今回多くの木材の中でも優れた特性を持つ無垢のカバ材を採用したことで、軽量で剛性が高く、優れた解像度と歯切れのよいサウンドを再現している。
今回発表されたスピーカーは、同社独自の成形工法技術により、厚さ約0.28mmの木製シートをコーン型およびドーム型振動板に成形可能にするとともに、温度や湿度などの経時変化による振動板の変形を抑えたもの。木そのものを成形していく上ではさまざまな試みがあり、最終的に木製シートにV字状の切り込みをつけた上で、潤滑剤に含浸させるという工法を用い成功したという。その潤滑剤とは“甘口の日本酒”。何度も失敗をくり返すうち、試みに日本酒に浸したのが功を奏した。そうしたプレスののち、3次プレスまでの行程を重ね形状を固定していくことで、割れを防止し、経年変化にも対応するコーン型が完成する。
発表会場では、8cmのフルレンジ小型スピーカーと、10cmスピーカー+ドームツィーターを組み合わせた2wayスピーカー、さらに8cmスピーカーとドームツィーターを組み合わせたトールボーイ型スピーカーが試作機として登場。従来の紙パルプコーンスピーカーとはひと味違う高い解像度が実現し、輪郭のハッキリとしたエネルギーのある再生音を確認することができた。
日本ビクターによると、本スピーカーの商品化は今年末を予定しており、8cmのフルレンジ小型スピーカーを中級クラス以上のシステムコンポスピーカーとして、10cmスピーカー+ドームツィーターを組み合わせた2wayスピーカー、トールボーイ型スピーカーを単品コンポーネントとしてホームシアター用としても展開することを想定している。価格は、8cmのフルレンジ小型スピーカーで\60,000〜\70,000程度。
日本ビクターのスピーカー開発陣が「執念」を貫き通したという「ウッドコーンスピーカー」、注目である。商品化のあかつきには、ぜひ実際に音を体感していただくことをおすすめしたい。
(Phile-web編集部)