• ブランド
    特設サイト
公開日 2005/03/31 15:26

パイオニア、世界初の2層DVD-R記録対応レコーダー「DVR-530H/555H」<2>

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
前項に引き続き、両機の操作性、ダビング機能、その他の便利機能などについてご紹介しよう。

■操作性

操作性にも大きくメスが入れられた。新しく開発されたGUI「新ディスクナビ」は、東大の先端科学技術研究センターと共同開発したもの。レイアウトは、真ん中に録画したコンテンツを並べ、左ボタンを選ぶと、表示するタイトルの数やソート方法など、様々な設定をワンタッチで切り替えられる。また、コンテンツを選択した状態で右ボタンを押すと、そのコンテンツの詳細が表示される仕組みになっている。スピードもかなり速く、キビキビとした操作が行える。

新ディスクナビの画面

また、特に初心者層に配慮し、「気がきくナビ」という新機能も追加された。これは、操作画面でリモコンの「気がきくナビ」ボタンを押すと、ポップアップに次操作のヒントが表示されるというもの。ボタンを押さなくても、たとえば録画予約時に「この番組を定期録画しますか」というような「気がきくナビ」が表示されることもあり、煩雑な設定の手間を省くことができる。

気がきくナビの表示例

新しいEPG画面

EPGの機能もパワーアップした。「新番組検索」では、新しく始まる番組を自動的にリスト表示することができる。「これで連続ドラマの1回目を録り逃すということがなくなる」(東氏)。また、キーワード検索機能に関しても、「どんなキーワードを入力すればいいかわからない」という方に向け、「おまかせ検索」という新機能が加えられた。東氏は「タウンページを見るように、見たい番組をかんたんに探すことができる」と説明する。

■ダビング機能

ダビング機能も、スピードと画質の両面で強化された。スピードの面では、DVD-Rは12倍速、DVD-RWは6倍速でのダビングに対応。低画質モードの場合、1時間番組を約40秒程度、100倍速でダビングできる。なお、6倍速記録対応のDVD-RWディスクは、日本ビクターが本日発表を行っている。

2パスプロダビング

また、等速ダビングの際の画質劣化を防ぐために「2パスプロダビング」機能も搭載された。これは、映像の内容を判断し、動きの激しいシーン、動きの少ないシーンなどシーンごとに最適なビットレート配分を計算し、最適処理を行うもの。これにより、全体のデータ量の膨張を抑えながら、より高画質でのダビングが可能になる。

■ジュークボックス機能

新たな試みとして「ジュークボックス機能」も装備された。これは音楽CDをHDDにワンタッチで取り込み、再生することができる機能。圧縮フォーマットにはAC3が使われ、ビットレートは256kbpsとなる。音楽CDを約1/4程度に圧縮できる。記録した楽曲はHDD上で聴くだけで、CDなどにはコピーできない。またCDDBなどには対応しておらず、楽曲名などの自動取得はできない。アルバムタイトルは手動で入力することができるが、楽曲単位での曲名入力はできない。

ジュークボックス機能の説明

■フォトビューワー機能

上位機種のDVR-555HにはUSB端子が装備され、PictBridge対応のデジカメやメモリーカードリーダーなどから静止画データを取り込んだり、対応プリンターでダイレクトプリントを行ったりすることができる。また、静止画をDVDに焼き、DVDプレーヤーで再生することも可能。静止画のデータについては「DCIM情報は読むことができる」という。また、USB端子は、将来的にキーボードやUSBメモリ、USBハブなどにも対応する予定。

フォトビューワー機能

【問い合わせ先】
パイオニア(株)
カスタマーサポートセンター
TEL/0070-800-8181-22

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ブランドPIONEER
  • 型番上記参照
  • 発売日上記参照
  • 価格上記参照
SPEC】
<DVR-530H>
●記録可能メディア:DVD-R(Ver.2.0)、DVD-RW(Ver.1.1・Ver.1.1、Ver.1.2CPRM対応)/DVD-R DL(Ver.3.0)  ●受信チャンネル:VHF→1~12ch、UHF→13~62ch、CATV→C13~C63ch ●入力端子:ビデオ3、Sビデオ3、アナログ音声(2ch)3、DV入力1 ●出力端子:ビデオ2、Sビデオ2、D2端子1、アナログ音声(2ch)2、光デジタル音声1 ●消費電力:37W ●外形寸法:420W×59H×273Dmm ●質量:4kg

<DVR-555H>
●記録可能メディア:DVD-R(Ver.2.0)、DVD-RW(Ver.1.1・Ver.1.1、Ver.1.2CPRM対応)/DVD-R DL(Ver.3.0)  ●受信チャンネル:VHF→1~12ch、UHF→13~62ch、CATV→C13~C63ch ●入力端子:ビデオ3、Sビデオ3、アナログ音声(2ch)3、DV入力1 ●出力端子:ビデオ2、Sビデオ2、D2端子1、アナログ音声(2ch)2、光デジタル音声1 ●入出力端子:USB端子 ●消費電力:40W ●外形寸法:420W×59H×273Dmm ●質量:4.1kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX