• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/02/27 18:16

デノン、HDMI1080p入出力に対応したミドルクラスAVアンプ「AVC-2920」

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンは、HDMI端子からの1080p出力に対応したミドルクラスAVアンプ「AVC-2920」を3月上旬から発売する。価格は141,750円(税込)。

AVC-2920

HDMI端子は入力2系統、出力1系統を装備

HDMI端子は入力2系統、出力1系統を装備。バージョンは1.1で、マルチチャンネルデジタルオーディオ出力にも対応する。映像は1080pまでの出力が可能。アップスケーリング機能は備えず、入力した映像はスルー出力されるが、480iは480pへI/Pコンバートして出力できる。また、ビデオ信号をHDMIやコンポーネントから出力したり、コンポーネント信号をHDMIやSビデオ、ビデオなどから出力するアップ/ダウンコンバージョン機能も備える。このため、入力した信号を問わず、モニターやプロジェクターへは映像ケーブル1本で出力することが可能。


本機が搭載したビデオコンバート機能
HDMI出力1系統のほかコンポーネント出力も2系統備え、これら3系統の映像端子から同時に出力することもできる。複数のモニターやプロジェクターを同時に出力する際に便利だ。

対応音声フォーマットは、DTS-ES、DTS96/24、DTS Neo:6、DTS、Dolby Digital EX、Dolby Digital、Dolby Pro Logic IIx、AAC。対応ソースを自動判別する“オートフラグディテクトモード”機能を備える。

アンプ部は、新開発の大電流型パワートランジスタ・シングルプッシュプル回路により構成されるパワーアンプを7ch搭載。各チャンネル160W(6Ω、JEITA)出力で、全チャンネル同一レスポンスの完全ディスクリート構成のパワーアンプ回路となる。大型のメイントランスを採用するなど、強力な電源部を搭載する。サラウンドバックチャンネルのパワーアンプをフロントチャンネルに割り当て、フロントチャンネルをバイアンプ接続とすることもできる。


トップパネルを外したところ
また、オーディオグレードパーツの採用、ピュアダイレクトモードの搭載、回路間の干渉などによる影響を抑えるピュアオーディオコンストラクションの採用など、2ch出力の高音質化対策も図られている。

DSPは新型SHARCで、新開発32bitフローティングポイントタイプ。全チャンネルにAL24 Processing Plusと192kHz/24ビットD/Aコンバーターを搭載した。

ルームEQ付きの自動セットアップ機能「Audyssey Mult EQ XT」も装備。付属の測定マイクを使ってスピーカーとリスニングルームの音響特性の測定を行い、スピーカーの初期設定を自動で行なう“オートセットアップ機能”と、複数のリスニングポジション(合計6箇所)のデータから、リスニングエリア全体の周波数特性の補正をする “ルームEQ(イコライザー)機能”が利用できる。


トラップドア内に各種ボタンや入力端子を装備
フロントパネルには、入力信号や動作状態をより容易に確認できる大型ウィンドウを採用。トラップドア内にセットアップ用のカーソルキーを搭載し、リモコンを使用しなくてもフロントパネル上だけで設定操作ができる。また、各種モードの設定中はオンスクリーンディスプレイだけでなく表示管にも設定内容が表示されるので、ディスプレイ無しでも設定が可能となっている。

【問い合わせ先】
株式会社デノンコンシューマーマーケティング
宣伝部
TEL/03-6731-5540

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックを見る
  • ブランドDENON
  • 型番AVC-2920
  • 発売日2006年3月上旬
  • 価格¥141,750(税込)
【SPEC】
●実用最大出力:フロント…160W+160W、センター…160W、サラウンド…160W+160W、サラウンドバック…160W+160W(6Ω、JEITA) ●SN比:102dB(ダイレクトモード時) ●周波数特性:10Hz〜100kHz(+1dB、-3dB)(ダイレクトモード時) ●音声入出力:オーディオ入力端子11、8ch外部入力1、光デジタル入力5、同軸デジタル入力2、7.1chプリアウト1、レックアウト3、光デジタル出力2 ●映像入出力:ビデオ入力7、Sビデオ入力7、コンポーネント入力3(D5端子1系統を含む)、HDMI入力(デジタルオーディオ入力含む)2、ビデオ出力3、 Sビデオ出力3、コンポーネント出力2(D5端子1系統を含む)、 HDMI出力1 ●コントロール端子:RS232C×1、トリガー出力2、ドックコントロール1 ●消費電力:275W(スタンバイ時1W未満) ●最大外形寸法:434W×171H×429Dmm ●質量:14kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX