• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/05/21 19:13

1からわかるホームシアターづくり - 第4回:ホームシアターができるまでの工程を追う

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
第1回ではコンセプトの固め方を、第2回ではレイアウトのコツを、そして第3回では、最低限必要な機器についてお伝えした。ここではこれまでのおさらいをしながら、実際にホームシアターができるまでの工程を追ってみよう。

=ホームシアターができるまで=

1.ホームシアターショップでブリーフィングを行う
シアターを作りたい部屋の図面をもとに、インストーラーと話し合いを行う。ここで、第1回目でおさらいした「5W2H」をもとに、ユーザーがホームシアターで何をしたいのか、どういうシアターを作りたいのかといったコンセプトを明確にする。

2.必要な機器や照明などを割り出す
必要最低限な機器については第3回で触れたとおりだ。しかし具体的な機種選択の段になると「機械には詳しくないし、どんなものを選んだらいいか分からない…」とお悩みの方もいることだろうが、心配は無用。「知識のない人にどういう機器をすすめるかがインストーラーの一番の腕のみせどころ」と、トムテックの浅田氏は胸を張る。

インストーラーは、ユーザーのメーカーの好み、今まで使ってきたメーカーの遍歴はもちろん、ユーザーのひととなりや、趣味志向を汲み取って具体的な機種を選択してくれるのだ。

「ホームシアターはお金を掛けだせばきりがないものですが、ただやみくもに高いものを選べばいいわけではありません。予算やニーズに応じ、その条件の中でベストな機器を選ぶことが大事だと考えています。そのような提案ができるよう、責任と誠意を持って対応します」と浅田氏は語る。

機器を選択したら、それを収納したり設置したりするための家具を決めたり、ルートロンなどを使用した照明計画をたてたりする。

3.インストレーション図面を製作する
ブリーフィングと機器選択ののち、固まったコンセプトと部屋の図面をもとに、インストーラーがシアターの初期図面を1週間から10日ほどで制作してくれる。制作費用はトムテックでは7万円だ。ただしこれは機材の配置のみを行う場合の費用で、照明の配置や作り付け家具の製作などを含める場合は更に別途費用がかかることになる。

初期図面に諸々の要素を加え、施工のための最終的なシアター図面がこのようにできあがる。

インストーラーが制作してくれる図面


このなかにはインストーラーのノウハウと、ひとりひとりのユーザーと向き合った過程が凝縮されているのだ。

4.見積もりを出す

見積書
個々の機器の価格に加え、図面製作費用、機器の取り付け工事費などを含めて、シアターの施工見積もりが出される。

5.施工

施行中の様子
いよいよ図面をもとに施工に取りかかる。上で挙げた図面を見ると、ケーブル配管のための方法やコンセントの種類、それを設置する高さに至るまで、細かく指示が書き込まれているのがお分かりだろうか。

ハウスメーカーやリフォーム業者は、ホームシアター施工の専門家ではない場合が多い。そこで「ホームシアターのエキスパート」たるインストーラーが、スクリーンの隠し方、配管の太さやプレートの処理などの指示書をつくり、工事に携わる人たちに提出するのだ。

施行中はインストーラーが現場に赴き、現場の人たちと施工に関する細かい擦り合わせを行ったり、きちんとした工事が行われているかを専門家としてチェックしたりする。

6.完成した部屋に機器を取り付ける
できあがった部屋への機器取り付けや、配線をする作業を行う。システム全体の状況にもよるが、この費用は、トムテックではだいたい10万円から請け負ってくれる。

7.シアター完成
ついにホームシアターが完成。こだわりの詰まったホームシアターで映画や音楽を楽しむ、めくるめく日々が始まるのだ。

こだわりのつまったホームシアターでの映画鑑賞は感激もひとしお

プロジェクターやスピーカーを天井に埋め込むことでスマートなシアターを構築できる

さて次回は、完成したホームシアターの今後の拡張性についてみていこう。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX