• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/08/02 11:29

パイオニア、次世代オーディオのビットストリーム出力に初めて対応したBDプレーヤー

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

BDP-LX80

KURO発表会でデモを行った
パイオニア(株)は、次世代オーディオのビットストリーム出力に初めて対応したBDプレーヤー「BDP-LX80」を10月下旬より発売する。価格は210,000円(税込)。


ビットストリーム出力の詳細
本機はBDP-LX70の上位機となるBDプレーヤー。バージョン1.3aのHDMI出力端子を1系統搭載し、ドルビーTrueHD/ドルビーデジタルプラス/DTS-HDハイレゾリューションオーディオのビットストリーム出力に対応する。またこれらフォーマットのデコーダーを搭載しており、デコードした音声をリニアPCM音声のマルチチャンネル音声としてHDMIより出力することが可能だ。

(*当初「BDP-LX80はBDP-LX70の後継機」と表現していましたが、「BDP-LX80はBDP-LX70の上位機」の誤りでした。BDP-LX70は今後も販売を継続します。お詫びして訂正いたします)

また新たにHDMIコントロール(CEC)機能に対応し、同社プラズマテレビ対応機種との間で、電源のON/OFFなどの操作を連動させることができる。


24p出力機能を継承

パーツや設計にもこだわる
BD-ROMのほか、CDや各種DVDの再生に対応するが、BD-R/-REの再生には対応しない。また、BDP-LX70に搭載された1080/24p出力機能を引き続き搭載。映像出力モードは480/60i、480/60p、720/60p、1080/60i、1080/60p、1080/24pに切り換えることが可能だ。切り替えは本体前面のボタンやリモコンのボタンで行うことができる。さらに、720p/1080i/1080pへのアップコンバート出力にも対応。映像再生中のI/P変換も可能だ。

DLNA規格に対応したネットワーク機能「Home Media Gallery」も搭載。LANネットワークに接続することで、同規格に対応したPCに保存したコンテンツを再生することが可能だ。再生可能ファイルはMPEG1/MPEG2/WMVの動画ファイル、MP3/WMA/WAVの音楽ファイル、JPEG/PNG/GIFの静止画ファイル。 MPEG2/WMVについてはハイビジョンコンテンツに対応する。

音声DACとしては、6チャンネル全てにバーブラウン製「PCM1738」を搭載。アナログ接続時にも、各チャンネルの音質を揃え、バランス良いマルチチャンネル再生を実現するという。

筐体内部は、機械的強度、電磁波ノイズ、信号経路などを考慮した最適な配置を行っているほか、安定性を高めるため本体底面に「ダブルレイヤードシャーシ」を採用している。

【問い合わせ先】
パイオニア(株)
カスタマーサポートセンター
TEL/0070-800-8181-22
TEL/03-5496-2986

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ブランドPIONEER
  • 型番BDP-LX80
  • 発売日2007年10月下旬
  • 価格¥210,000(税込)
【SPEC】●再生可能メディア:BD-ROM(BDMV)、DVDビデオ、DVD-R/RW(ビデオモード)、DVD-R DL(ビデオモード)、音楽CD ●再生可能PCファイル:MPEG1、MPEG2(ハイビジョン含む)、WMV9(ハイビジョン含む)、WMA9、MP3、WAV、JPEG、PNG、GIF 出力可能解像度:480/60i、480/60p、720/60p、1080/60i、1080/60p、1080/24p ●周波数特性:4Hz~22kHz ●S/N:115dB ●ダイナミックレンジ:108dB ●全高調波歪み率:0.0015% ●入出力端子:、HDMI×1、コンポーネント映像出力×1、S2映像出力×1、映像出力×1、光デジタル出力×1、同軸デジタル出力×1、アナログ2ch音声出力×1、アナログマルチch音声出力×1、LAN端子 (100BASE-TX)×1、IR入力×1 ●消費電力:35W ●外形寸法:420W×103H×353Dmm ●質量:6.5kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX