• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/09/06 07:17

アップル、iPod全シリーズを刷新 - タッチパッドや無線LAN搭載の「iPod touch」登場

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

左からshuffle、nano、classic、touch
アップルは本日、iPodのシリーズラインナップを刷新。iPhoneと同様のデザインとコンセプトを採用した「iPod touch」など新機種を投入するとともに、「iPod nano」もラインナップを変更。同時に、容量を拡大した「iPod classic」も用意された。

■iPod touch

iPod touch

外見はiPhoneとほぼ同様だ

同社が米国で発売した携帯電話「iPhone」とほぼ同様のデザインとコンセプトを採用したモデル。iPhoneより薄くなったほか、外周には金属フレームではなくシルバーの縁取りがされている。

8GBモデル(36,800円/税込・以下同)と16GBモデル(48,800円)の2モデルがあり、9月28日までに出荷を開始する。Apple Storeで予約を受け付けている。

320×480ドット、3.5インチのタッチスクリーン式ディスプレイを備え、iPhoneと同様、画面をタッチしたりはじいたりすることで各種操作が可能。加速度センサーも装備し、本体の向きを自動的に感知し、画面レイアウトを変更する。照度センサーによる画面輝度の自動調整機能も備える。

IEEE802.11b/gの無線LAN機能も備える。無線LAN経由で「iTunes Wi-Fi Music Store」にアクセスし、楽曲を購入することも可能。「Safari」によるウェブブラウジングや、独自プレーヤーによるYouTube視聴も可能。

■iPod nano

「iPod nano」。写真の5色がラインナップされる

新しいiPod nanoは、4GBモデル(17,800円)と8GBモデル(23,800円)の2機種をラインナップ。すでに販売を開始している。本体色は4GBモデルがシルバーのみ、8GBモデルはシルバー/ブラック/グリーン/ブルーに加え、「(PRODUCT) RED」の計5色を用意する。

新たにビデオ再生が可能になった。アルバムジャケットを3D風に表示するCover Flowにも対応する。ディスプレイは320×240ドットに大型化。輝度も従来モデルと比べ65%向上させた。そのぶん、本体は横方向に伸びている。外装には酸化皮膜処理されたアルミニウムとステンレスが用いられている。

■iPod classic

「iPod classic」。写真のブラックモデルのほか、シルバーモデルも用意する

HDDを記録媒体に採用した、これまでのiPod Videoのラインは、容量をさらに拡大。iPod touchとの差別化戦略か、名称をiPod classicと改めた。80GBモデル(29,800円)と160GBモデル(42,800円)の2機種が用意される。すでにApple Storeで販売を開始しているが、記事執筆時点で、出荷予定日は1~3営業日後となっている。

液晶ディスプレイは2.5インチ。インターフェースは従来と同様のクリックホイールとなる。筐体には新たにアルミニウムを採用。GUIも進化し、楽曲リストの横にアルバムジャケットを表示しながら操作することなどが可能になった。

■iPod shuffle

「iPod shuffle」。新色に更新された

デザインや機能は従来と同様。1GBメモリーを内蔵し、価格は9,800円で、販売を開始している。本体カラーが変更され、従来からのシルバーのほか、4色の新色が追加され、計5色で販売を行う。

なお、米国で行われたスティーブ・ジョブズ氏による新iPod発表の様子など、詳しいレポートを後ほどお伝えする。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ブランドAPPLE
  • 型番上記参照
  • 発売日上記参照
  • 価格上記参照
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX