• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/10/02 11:04

松下電器、フルHDでMPEG-4 AVC/H.264録画可能なBDレコーダー“DIGA”3機種を発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

H.264記録対応のDVDレコーダー3機種も登場した
松下電器産業(株)パナソニックマーケティング本部は、HDD搭載Blu-ray Discレコーダーの新モデルとして、「DMR-BW900」「DMR-BW800」「DMR-BW700」の3機種を11月1日に発売する(DIGA公式サイト)。本日、CEATEC 2007の同社ブースで発表した。

BW900は1TB、BW800は500GB、BW700は250GBのHDDを搭載。価格はオープンだが、BW900は30万円前後、BW800は23万円前後、BW700は18万円前後での販売が予想される。

DMR-BW900

高さは59mmと薄型化を実現

DMR-BW700

搭載チューナーは地上/BS/110度CSデジタルチューナーが2基、地上アナログチューナーが1基。デジタル×デジタルの2番組同時録画のほか、デジタル×アナログの同時録画も可能となっている。なお、コピーワンス見直し後の新ルールとして検討が進んでいるダビング10(コピーナイン)についても、将来的な対応を検討している。

新製品3機種は、MPEG-4 AVC/H.264(以下H.264と表記)リアルタイムエンコーダーを搭載。AVCのエンコードには、45nmプロセスを採用したシステムLSI「UniPhier」を使用する。MPEG2で送られてきたデジタル放送の映像を、より高い圧縮率のH.264でエンコードして記録することで、長時間録画を可能にした。また、HDDにDRモードで録画した番組を、あとからH.264にエンコードし直すことも可能。この場合は等倍の時間が必要となる。なお、DR×DRの2番組同時録画に対応しているほか、DR×H.264の2番組同時録画も可能。さらに、DR×H.264の同時録画を行いながら、H.264番組の再生も行うことができる。同社説明員によると「ここまでやるにはかなりの処理パワーが必要」とのことで、45nmプロセスの新Uniphierの高い処理速度を物語っている。

PHLのノウハウを活用し、MPEG-4 AVC/H.264エンコーダーを搭載

システムLSI「Uniphier」

録画した番組の録画モードを後から変換することも可能

録画モードは、従来と同様のMPEG-2 TS記録のDRモードのほか、AVC記録モードとして、12.9MbpsのHGモード、8.6MbpsのHXモード、5.7MbpsのHEモードの3種類を用意。なお、H.264記録の3モードは、いずれも解像度1,920×1,080のフルHD解像度で記録を行う。H.264記録モードでの音声はドルビーデジタル(最大5.1ch)となる。

先日発表されたソニーのBDレコーダー4機種にもH.264エンコーダーが内蔵されたが、ソニーがメインプロファイルを使用するのに対し、松下電器はハイプロファイルを採用している。また、H.264記録時の解像度も、ソニーが1,440×1,080を採用するのに対し、松下電器は最大1,920×1,080のフルHDとなっているのが違いとなる。なお、1,440×1,080の地上デジタル放送をエンコードする場合は、そのままの解像度で圧縮を行う。

3機種は「AVCREC」に対応し、H.264記録モードは、内蔵HDDや1層・2層のBD-R/-REのほか、DVD-RAM/DVD-R/DVD-R DLにも記録が行える。ただし、DVDへのハイビジョン放送の録画については、現在D-paに申請中という。なお、DVD-RWには、従来のXP/SP/LP/EPモードのみしか記録できない。

また、同社製ハイビジョンムービーで撮影したAVCHDの再生と保存に対応。BW200はHDDに保存することができなかったが、本シリーズではHDD/BD/DVDに保存することができる。

BDドライブは2層対応で、BD-Rへ4倍速で書き込みが可能。カートリッジ入りのBDディスク(Ver1.0)は、再生のみ対応する。HEモードで録画した1時間のハイビジョン番組を、約23倍の約2分35秒で高速ダビングできる。なお、BD-R LTHタイプへの対応も予定する。

4倍速BDドライブ

ディスクトレイ部

高画質回路では、パナソニックハリウッド研究所(PHL)がオーサリング時に使用している色信号処理技術を搭載し、色再現性を向上させた。またDeepColorにも対応し、8ビットの映像信号を12ビットに拡張して出力することができる。さらにBW900とBW800の2機種については、BDビデオ再生時の1080/24p出力も行える。下位機種のBW700の映像出力は、最大で1080iとなる。

BDビデオ再生機能では、BD-ROM Profile 1 Ver.1.1に対応。ピクチャー・イン・ピクチャー映像など、BDビデオの音声・映像のサブトラックの同時再生に対応している。また、ドルビーTrueHD/ドルビーデジタルプラス、DTS-HDの、HDMI端子からのビットストリーム出力にも対応している。

HDMI以外の映像出力端子は、D4/Sビデオ/ビデオが各1系統。ほかにi.Link(TS)入出力も備え、D-VHSなどと接続し、番組のダビング/ムーブが行える。なおi.Link端子は、CATVチューナーとの連動も行え、CATVチューナーから直接DIGAに予約録画ができるほか、HDD搭載のCATVチューナーであれば、HDD内の映像をそのままDIGAにムーブすることができる。

全機種にi.Link端子を装備した

BW900の前面パネル右側を開けたところ。BW900/800は前面にもi.Link端子を備える

音声出力端子は、全機種が光デジタル音声端子1系統と2chアナログ音声端子2系統を装備するほか、BW900/800は同軸デジタル音声出力端子も備える。

使いやすさを高める工夫では、最大19チャンネル/12時間の表示が可能な「フルハイビジョン番組表」を搭載したほか、好みのジャンルだけを表示できる「ジャンル別番組表」も搭載した。また、録画機能では新番組の1話目を自動録画する「新番組おまかせ録画」機能を装備。再生機能では1.3倍速の早見再生に対応している。なお、編集機能は、手動でチャプターを打つことができるほか、チャプターの削除・結合が行える。

再生ナビのチャプター一覧画面

再生ナビのチャプターマーク編集画面

EPG画面は最大19チャンネルの同時表示が可能

また、リモコンも新開発の「新かんたんリモコン」を採用。よりスリムな形状になったほか、独立した放送切り替えやドライブ切り替えボタンや、ディスクトレイ開閉ボタンなどを新設した。さらに、リモコンの送信部も2箇所になり、操作可能範囲が広くなった。

リモコンも進化した

カバーを開けたところ

「VIERA Link」にも対応。設置情報の自動転送や、視聴番組を3秒で録画開始できる「VIERA Link Ver.2」にも全機種が対応している。

先日のVIERA PZ750シリーズで話題になった、ドアホンとの連動機のも装備。対応ドアホンを、ドアホン用PLCアダプターパック「VL-SP880」でDIGAに接続することで、ドアホンに映し出された来客者の映像を最大400件録画できる。

本体の高さは59mmで、従来機のBW200と比較して26mm薄くなった。また、奥行きもBW200の332mmに対して313mmと、19mm短縮している。

基板の面積、部品店数をBW200にくらべ大幅に削減した

BW900の内部構造

本日行われたCEATEC 同社ブースでの発表会には、パナソニックマーケティング本部 本部長の西口史郎氏が登壇。同氏は、「パナソニックはこれまで、フルHDソリューションを身近にすること、大衆化することを目標にしてきた」と活動を振り返り、「フルハイビジョンテレ写」やSDカードハイビジョンムービー、VIERAでのAVCHD直接再生などを紹介。「今回のDIGA新製品登場で、フルハイビジョン ビッグバンが完成する」と宣言した。

発表会にはパナソニックマーケティング本部 本部長の西口史郎氏が登場した

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

(Phile-web編集部)

[ceatec2007report]

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ブランドPANASONIC
  • 型番DMR-BW900
  • 発売日2007年11月1日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格300,000円前後)
  • ブランドPANASONIC
  • 型番DMR-BW800
  • 発売日2007年11月1日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格230,000円前後)
  • ブランドPANASONIC
  • 型番DMR-BW700
  • 発売日2007年11月1日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格180,000円前後)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヤマダデンキ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ベスト電器、マツヤデンキでも開催
2 iPhone買い換え、手持ちモデルを手放す際に必ずやっておくべきこととは?
3 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
4 「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」11月23日・24日開催。出展メーカーや連続試聴イベントの内容はコチラ!
5 <Inter BEE>ゼンハイザー、国内未発売製品を初お披露目/NHK、“自由に変形する”ディスプレイ/コルグ「Live Extreme」試聴デモ
6 THIEAUDIO「Origin」は低音好き垂涎!骨伝導搭載・クアッドハイブリッド構成のイヤホンを聴く
7 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
8 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
9 MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
10 スピーカーの“原音再生”をデジタルフィルターで解決!テレビや車に搭載広がるEilex PRISMの秘密に迫る
11/15 10:43 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX