• ブランド
    特設サイト
公開日 2009/01/09 18:56

<東芝(2)>CELL TVにも搭載を検討 - “手かざし”がユーザーインターフェースを変える

CES2009レポート
Phile-web編集部・風間
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
東芝のブースは展示内容が盛りだくさん。前項で紹介したREGZAに続き、注目の出展内容をレポートしていこう。


「空間モーションインターフェース」を操作しているところ

EPGのメタデータなどをもとに、大量のコンテンツをわかりやすく探すことのできるUIのデモ
まず、赤外線センサーを用いたハンドジェスチャーUIを見てみよう。同社では「空間モーションインターフェース」と呼んでおり、その名の通り、手を動かすことでコンテンツの選択や再生、停止、早送りや巻き戻しなどのトリックプレイが操作できる。


壁型表示画面

球型表示画面
ユーザーインターフェースも凝っており、コンテンツリスト表示画面は壁型表示と球型表示の2種類を用意。どちらも、手を動かすことで壁を動かしたり、球形を3次元で回したりすることができる。再生時に早送りしたい場合は、手を横に動かすことで直感的に操作が行える。今後はメニュー操作やボリューム調節、チャンネル選局などもジェスチャーで行えるよう改良を検討する。

同種の技術は、昨年のCEATECでパナソニックが展示していた(関連ニュース)。パナソニックの方式は複数のLED光を用い、システムが非常に高価だが、東芝の開発したシステムは、1つの赤外線センサーで対象物の形状や奥行きを判断するため、低コストで実用化が可能という。

また、今回はセンサーが存在することを強調するため、あえてテレビの上にセンサーボックスを設けたが、テレビにセンサーを内蔵することも容易に行えるという。

同社では1~2年後の実用化を目指したいとしているが、唯一の難点は、赤外線センサー自体は安価だが、その情報を解析するための処理が重いこと。通常のテレビに搭載されているLSIなどでは処理が行えないという。今回のデモでは、処理をPCで行っていた。このため同社では、2009年秋に発売するCELL TVにこのユーザーインターフェースを採用することを検討しているという。

次ページ東芝が考える、AV機器に必要とされるネットワーク機能とは

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX