• ブランド
    特設サイト
公開日 2009/08/04 11:06

ヤマハ、スピーカー“NS-700シリーズ"に黒鏡面ピアノフィニッシュモデルを追加

ピュアオーディオからシアター用まで幅広く対応
Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヤマハ(株)は、スピーカーシステム“NS-700シリーズ”に黒鏡面ピアノフィニッシュモデル4機種を追加し、9月上旬に発売する。

・トールボーイスピーカー NS-F700(BP) ¥80,850(税込・1本)
・ブックシェルフスピーカー NS-B750(BP) ¥49,350(税込・1本)
・サラウンドスピーカー NS-B700(BP) ¥31,500(税込・1本)
・センタースピーカー NS-C700(BP) ¥45,150(税込・1本)


黒鏡面ピアノフィニッシュの“NS-700シリーズ”。トールボーイ「NS-F700」とブックシェル「NS-B750」はピュアオーディオ用としても訴求する
2008年に発売されたNS-700シリーズ(ブラウンパーチ/MB)に、ヤマハのグランドピアノと同等の黒鏡面ピアノフィニッシュ仕上げを施した。ラインナップはブラウンパーチ同様、ピュアオーディオ向けとしてトールボーイ型「NS-F700」とブックシェルフ型「NS-B750」を用意。さらにサラウンドスピーカー「NS-B700」、センタースピーカー「NS-C700」、既発売のサブウーファー「NS-SW700」を追加してマルチチャンネル再生用として使用することもできる。


NS-F700(BP)

NS-B750(BP) ※スタンドTPS-1000は別売
ピュアオーディオスピーカー「Soavo-1(BP)」でも採用したピアノフィニッシュは、専用の鏡面研磨機、ピアノ用塗料を導入し、1台1台手作りで仕上げることで深みのある艶をだした楽器メーカーヤマハのこだわりの仕上げ。

ユニットに同社独自の「A-PMD」振動板を採用したウーファーとミッドレンジ、振動板とボイスコイルボビンを一体化したDC-ダイヤフラム方式トゥイーターを採用し、スピード感と透明感のある中低域再生と伸びやかな高域再生を実現。また各ユニットを非防磁型にすることでマグネットを大型化し、パワフルな低域、豊かな情報量をもつ中高域再生を実現したとしている。


A-PMDコーンウーファー

DC-ダイヤフラムトゥイーター
キャビネット内部構造は、角部分をくさびの原理で結合するヤマハ伝統の「総三方留め構造」を採用。またSoavoシリーズのために開発された「スラントパーテーション」と「バーチカルラダー補強」といった独自技術も施されている。

これらの技術に加えて、高硬度な塗膜を持つピアノフィニッシュがキャビネット剛性を高め、表面の不要共振を効果的に抑える役割を果たしているという。また天面をラウンドフォルムに仕上げることで、デザイン性を高めるとともにキャビネット内部の定在波やキャビネット表面の回折表現を抑制。クリアな再生音を獲得した。


左からセンタースピーカー「NS-C700(BP)」、昨年発売のサブウーファー「NS-SW700(BP)」、サラウンドスピーカー「NS-B700(BP)」
マグネットで脱着可能なサランネットはギターの胴をイメージしたユニークなデザインを採用している。

【問い合わせ先】
ヤマハ(株)お客様コミュニケーションセンター
オーディオ・ビジュアル機器相談窓口
TEL/0570-011-808(ナビダイヤル)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドYAMAHA
  • 型番NS-F700(BP)
  • 発売日2009年9月上旬
  • 価格¥80,850(税込・1本)
●形式:3ウェイ・バスレフ型 ●ユニット:16cm A-PMDコーンウーファー、13cm A-PMDコーンミッドレンジ、3cmアルミドーム DC-ダイアフラムトゥイーター ●再生周波数帯域:45Hz-50kHz(-10dB) ●能率:89dB/2.83V/1m ●定格許容入力:40W ●最大許容入力:160W ●クロスオーバー周波数:700Hz、4kHz ●インピーダンス:6Ω ●外形寸法:354W×1,012H×374Dmm(スタンド含む) ●質量:25kg
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドYAMAHA
  • 型番NS-B750(BP)
  • 発売日2009年9月上旬
  • 価格¥49,350(税込・1本)
●形式:2ウェイ・バスレフ型 ●ユニット:13cm A-PMDコーンウーファー、3cmアルミドーム DC-ダイアフラムトゥイーター ●再生周波数帯域:60Hz-50kHz(-10dB) ●能率:87dB/2.83V/1m ●定格許容入力:30W ●最大許容入力:120W ●クロスオーバー周波数:4kHz ●インピーダンス:6Ω ●外形寸法:198W×350H×290Dmm(スタンド除く) ●質量:6.7kg
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドYAMAHA
  • 型番NS-B700(BP)
  • 発売日2009年9月上旬
  • 価格¥31,500(税込・1本)
●形式:2ウェイ密閉型 ●スピーカーユニット:3cmアルミドーム型トゥイーター、10cmコーン型ウーファー ●再生周波数帯域:65Hz~50kHz(-10dB) ●インピーダンス:6Ω ●許容入力:30W ●最大入力:120W ●出力音圧レベル:86dB/2.83V,1m ●クロスオーバー周波数:5kHz ●外形寸法:150W×270H×154Dmm ●質量:3.5kg
  • ジャンルセンタースピーカー
  • ブランドYAMAHA
  • 型番NS-C700(BP)
  • 発売日2009年9月上旬
  • 価格¥45,150(税込・1本)
●形式:2ウェイ密閉型 ●スピーカーユニット:3cmアルミドーム型トゥイーター、13cmコーン型ウーファー×2 ●再生周波数帯域:60Hz~50kHz(-10dB) ●インピーダンス:6Ω ●許容入力:40W ●最大入力:160W ●出力音圧レベル:89dB/2.83V,1m ●クロスオーバー周波数:5kHz ●外形寸法:500W×170H×170Dmm ●質量:7.0kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX