• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/10/19 18:06

DYNAUDIOショールーム「on and on」でオーディオデザイン製品の試聴会を12月4日に開催

PCオーディオ×ディナウディオのスピーカー
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
DYNAUDIO JAPANのショールーム「on and on」にて、(有)オーディオデザインの製品とディナウディオのスピーカーを組み合わせた試聴イベントが12月4日(土)に開催される。

ショールーム「on and on」は、DYNAUDIOが幅広く揃えるスピーカーのラインナップが気軽に試聴できるスペースとして人気が高い。場所は東京・中央区となり、「音展」が開催される秋葉原からは地下鉄“日比谷線”で4駅の「八丁堀」から徒歩5分とアクセスも良い。地図などの詳細は「on and on」のホームページ<http://www.e-onandon.jp/>にてご確認いただきたい。


PCA-1

Confidence「C1」
今回開催されるイベントはオーディオデザインの主催により、オーディオデザインのコンポーネントとDYNAUDIOのスピーカーを組み合わせた試聴会となる。場所は「on and on」のB1試聴室、開催時間は14時から16時。当日試聴予定の機器は下記の通りだ。

<オーディオデザインのコンポーネント>
・ソース:PCA-1(オーディオコンピューター)
・DAコンバーター:DAC-FA0
・プリアンプ:DCP-EF105ATT
・パワーアンプ:DCPW-100

<DYNAUDIOのスピーカー>
・Confidenceシリーズ C1/C4
・Contourシリーズ S5.4
・Consequence Ultimate Edition

イベントスペースに限りがあるため、事前に参加申し込みをしておくことをお薦めしたい。参加の申し込みはオーディオデザイン宛「info@audiodesign.co.jp」へメールで、下記必要事項を記入のうえ申し込むかたちとなる。

1.氏名
2.郵便番号(住所は不要)
3.メールアドレス(受信できるもの)

【問い合わせ先】
オーディオデザイン
TEL/03-5498-0734

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX