• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/01/05 11:30

【更新】東芝、40V型以上の裸眼3Dテレビを11年度に国内発売 − 「CEVOエンジン」で2D映像も4K2K表示

CES出展内容も紹介
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
東芝は、2011年度に40V型以上の「大画面グラスレス3Dテレビ」を商品化する。米国ラスベガスで開催される「2011 International CES」のプレイベントとして行われた、日本プレス向けの説明会で発表した。


裸眼3Dテレビには、IFAで発表した「CEVOエンジン」を搭載する。パネル解像度は4K2Kで、現在のところパネルの生産メーカーは非公開。ただし東芝モバイルディスプレイではないという。

裸眼3Dテレビの3Dモードでは、インテグラルイメージング方式とレンチキュラーレンズを使った裸眼3Dが楽しめる。視差数などは明らかにされなかった。

さらに2Dモード時には、4K2K表示が可能。レンチキュラーの指向性を電気的に制御し、2D表示時にはパネル解像度をそのまま出せる様にする。現在のところ4K2Kのパッケージソフトや放送は存在しないので、同社の超解像機能を用いて、フルHD映像を4K2Kにアップコンバートして表示できる。

なお同社では、3D表示非対応の、2D表示専用4K2Kテレビの販売も視野に入れているという。

■CELL レグザのDNAを受け継いだCEVOエンジン

裸眼3Dテレビに搭載される「CEVOエンジン」は「高画質」「高機能」「ネットワーク」がキーワードの、グローバルに展開する新エンジン。2010年のIFAで発表された。

CEVOエンジンはグローバルに展開する

CEVOエンジンはCELLレグザエンジンのDNAを受け継ぎながら、小型化や低消費電力化を実現する

CEVOエンジンについて同社では「CELL レグザエンジンのDNAを受け継いだ新エンジン」と表現し、従来のレグザエンジンの後継に位置づける。高画質化技術と3D技術、ネットワーク機能に加えて、高集積化によるエンジンの小型化、低消費電力化も実現したという。

3Dモードでは裸眼立体視が、2Dモードでは4K2K表示が可能

CEVOエンジンの性能

同社ビジュアルプロダクツ社の第一映像事業部の事業部長、村沢圧司氏はCEVOエンジンについて「CELLで色々やってきたことを、普及価格帯に下ろせるように作っている」と説明。当初は高級モデルを中心に展開していくが、将来はエントリー〜ミドルクラスのモデルへの搭載も可能にするよう、コスト低減を図る考えだ。

ビジュアルプロダクツ社の第一映像事業部の事業部長、村沢圧司氏

同社は、CEVOエンジン開発に至った背景も説明。「CELLは高速で演算できるので多チャンネル録画に向いているが、CELLで培った高画質技術は、必ずしもCELLでなくても対応できる」との考えから開発したものだという。

なお説明によると、CEVOエンジンが登場しても、すぐにCELL レグザが無くなるということはなさそうだ。日本国内は多チャンネル録画にニーズがあり、CELL レグザの認知度が高いためだ。

■2011年の国内レグザはネットワーク/録画機能強化

また同社は、国内とグローバルの市場戦略について、それぞれ発表した。

国内の薄型テレビ市場は、2010年度の2,300万台という販売台数から、2011年度には1,300万台に減少し、2012年度には900万台にまで落ちると同社では予測。

その上で同社は、「1台目需要の伸びは鈍化しつつあるが、2台目需要は引き続き拡大傾向にある」とし、1台目と2台目を合わせると、2011年3月時点で約5,400万台の潜在需要が存在すると指摘。1台目と2台目では求められる仕様が異なることから、同社では需要の多様化に対応した商品展開を加速させるという。

国内薄型テレビ市場動向予測

国内向け薄型テレビの、商品戦略のポイントとなるのは3点。「高画質化」「ネットワーク強化」「録画機能強化」だ。CEVOエンジンを搭載したフラグシップモデルを核に、新ラインナップを積極的に展開する。

「レグザAppsコネクト」についても、搭載機種を2011年の国内春モデルから大幅に拡大すると説明。「上位機種だけでなく、広い範囲の機種で対応することを考えている」と述べた。

Apps コネクトの対応OSについても、iOS版アプリに続いて、2011年春にAndroid版を公開すると言明。アプリについても今後様々な新アプリを発表し、種類を増やしていくと説明した。

さらに同社は、グローバルの市場動向についても言及。販売台数について同社は、2010年度は1億8,000万台強、2011年は2億400万台と予想。2012年度は2億2,200万台にまで伸びるとした。伸びを牽引するのは新興国で、先進国の2009年度から2012年度までの伸長率が112%であるのに対し、同期間の新興国の伸長率は234%に達すると予想している。

グローバル市場の伸びは新興国が牽引する

2011年度は2,000万台のテレビ販売を目標にする

村沢事業部長は、「当社の薄型テレビ事業はここ数年、連続で黒字を実現しており、2010年度の1,500万台という販売台数も何とか達成できそうだ」とし、「今後も日本で一番、世界で一番元気なテレビメーカーでありたい。元気な東芝のテレビ事業を継続していきたい」と宣言。「地域の特性に密着した商品を積極的に展開することで規模やブランド力を高め、2011年度に2,000万台の販売を目指す」と述べた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 デノン「DNP-2000NE」がマランツ勢抑えネットワークプレーヤーで3ヶ月振り首位<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング9月>
2 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング9月 番外編>
3 ソニー「LinkBuds Fit」徹底レビュー!“もっと特別な” 新ながら聴きイヤホンの実力と「LinkBuds Speaker」連携の魅力
4 beyerdynamic、スタジオ向けヘッドホンのフラグシップモデル「DT1990 PRO MKII」「DT1770 PRO MKII」
5 イギリス・モニターオーディオの工場を山之内 正が訪問!スピーカーエンジニアに開発思想を訊く
6 EarFun、ハイレゾワイヤレス認証取得で7990円のノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「Air 2 NC」
7 AZLA、“3Dサラウンドサウンド” イヤーピースの第2世代「SednaEarfit Crystal 2」
8 関東のカーオーディオ市場に新風吹き込む。第1回「OACサウンドコンテスト」(埼玉)をレポート
9 シャープ、フラグシップスマホ「AQUOS R9 pro」。3つのライカ監修カメラ搭載、“カメラリング”デザイン採用
10 ソニーのモバイルモーションキャプチャー「mocopi」がLive2D全身トラッキングに対応
10/31 10:14 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX