• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/02/02 18:35

サンディスク、UHS-I対応のSDカード最上位モデルを発表

32GB/16GB/8GBのラインナップ
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サンディスク(株)は、同社のSDメモリーカードシリーズの最上位モデルとして、UHS-Iインターフェース規格に対応した「サンディスク・エクストリーム・プロ・SDHC・UHS-Iカード」を2月2日より出荷開始した。


サンディスク・エクストリーム・プロ・SDHC・UHS-Iカード

ラインナップは32GB/16GB/8GB
ラインナップは容量別に32GB/16GB/8GBの3製品。価格はオープンだが、32GBが23,000円前後、16GBが12,000円前後、8GBが6,000円前後になる見込み。全製品が無期限保証付。

今回発表の製品は、SD 3.0規格のUHS(Ultra High Speed)インターフェース規格に対応しており、最大45MB/秒の読み取り・書き込み速度を実現している。同社独自の「パワー・コア・コントローラー」を採用。4層のメモリーダイへ同時アクセスが可能な「4段積層プロセッシング技術」との組み合わせにより、高速・効率的にデータを分散させながら記録することができ、長期使用時の信頼性を確保している点も特徴となる。

UHS(Ultra High Speed)テクノロジー対応により、最大45MB/秒の読み取り・書き込み速度を実現

UHSテクノロジーの特徴

また「パワー・コア・コントローラー」のメリットとして、書き換え回数平準化によるメモリーの耐久性向上や、高度なエラー訂正コードエンジンにより読み・書き時のカード全体のデータ整合性と信頼性が高まることも挙げられる。

「4段積層プロセッシング技術」のメリット

耐久性については防水/耐湿度/耐衝撃/耐X線/耐磁力を強化。厳しい使用条件に耐えうる設計を実現したという。

本日サンディスクが開催した記者発表会には米国のサンディスクコーポレーションより、リテールイメージング製品マーケティング ディレクターのスーザン・パーク氏が来日し、新製品の特徴を説明した。

サンディスクコーポレーション Susan Park氏

パーク氏は、「サンディスクはこれまでSDカード商品の開発における最前線に常時立ち続けながら、容量・パフォーマンスの双方を向上させてきた」と強調。UHSテクノロジーをベースに開発した新製品について、高速記録性能、信頼性、耐久性などにおけるパフォーマンスの高さをアピールした。

新製品を開発した背景についてパーク氏は、デジタル一眼レフカメラの高性能化が進み、高解像度の写真を連写したり、HD動画を撮影できる機能が充実されてきたことに伴い、カメラの性能を最大限に引き出せる高性能メモリーカードが求められていると説明。最大45MB/秒という高速書き込み速度を実現したことにより、連写モードでRAW画像を連続撮影する際の速度向上が図られるほか、最低10MB/秒の安定した書き込み速度を保証する新しい動画転送速度規格の「UHS Speed Class 1」にも対応し、ハイビジョン1080p動画や3Dコンテンツの撮影もカバーする性能を備えているという。またSDカードからPCへのスピーディーなデータ転送も実現し、デジタルイメージングデータを取り扱う際のユーザーの使い勝手が全般的に向上する、と説明した。

動画転送速度規格の「UHS Speed Class 1」にも対応した

SDメモリーカードを巡る現在の市場環境については、Androidスマートフォンの普及に伴い、昨年末から16GB/32GBの大容量microSDカードの売上げが急速に伸びているという。同社では今回発表のUHS対応のハイエンドSDカードとともに、今後注力する商品ジャンルに位置づけていくという。


サンディスク・エクストリーム・プロ・コンパクトフラッシュカード 128GBも発売
なお、本日の記者発表会では128GBの大容量を実現した「サンディスク・エクストリーム・プロ・コンパクトフラッシュカード 128GB」が3月に発売されることも明らかになった。これまで64GBが最大だった同社のCFカード“Extreme Pro”シリーズに、容量をアップした新製品が加わることになる。価格はオープンだが15万円前後での販売が予想される。最新のUDMA7インターフェースに対応したほか、100MB/秒の書き込み転送速度を実現したことなどが特徴だ。同社ではCFカードを記録媒体に採用するハイエンドデジタル一眼で、動画撮影を楽しむユーザーや、プロフェッショナルの用途に向けて訴求していく考えだ。

【問い合わせ先】
サンディスク・カスタマーセンター
TEL/0120-89-3009

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックを見る
  • ジャンルSDメモリーカード
  • ブランドSANDISK
  • 型番サンディスク・エクストリーム・プロ・SDHC・UHS-Iカード
  • 発売日2011年2月2日
  • 価格本文参照
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
2 GENELECのアクティブスピーカー・8000/8300シリーズに新色ブラック
3 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4 ゾノトーン、USBケーブル「Grandio USB-2.0」にポータブル向け18cm・Type-Cモデルを追加
5 内部機構が透けて見えるスケルトンデザインのBluetooth対応CDプレーヤー。税込12980円
6 Kiwi Ears、ブランド史上最大・15.3mm平面磁界型ドライバー搭載イヤホン「Aether」
7 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
8 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
9 Amazon「スマイルSALE ゴールデンウィーク」4月18日9時開始。FireTVなどセール品も先行公開中
10 デノンのDolby Atmos対応7.2ch AVアンプ「AVR-X2800H」が約35%の値下げ価格で販売中
4/14 10:24 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX