• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/01/28 18:31

パイオニア、230gの軽量ポータブルBDドライブなど2機種

PureRead機能も搭載
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パイオニアは、さらなる軽量化を実現したポータブルBDドライブ「BDR-XD05J」と、エントリークラスの内蔵型BDドライブ「BDR-209JBK」、およびを1月下旬より発売する。価格はオープンだが、「BDR-XD05J」が10,000円前後、「BDR-209JBL」が14,000円前後での実売が予想される。

■USB3.0対応ポータブルBDドライブ「BDR-XD05J」

「BDR-XD05J」を

従来モデル「BDR-XD04J」の240gに対し、本製品は230gと軽量化を実現したポータブルタイプのBDドライブで、USB3.0に対応。給電はUSBバスパワーに加え、別売りのACアダプターから行うこともできる。外形寸法は133W×14.8H×133Dmm。本機もWindows 8.1に対応する。

オーディオCDの読み取り技術については、本機は「PureRead2+」を搭載。電源を入れるごとに必要だった設定作業を省略することができるメモリー機能も備えている。

別売のワイヤレスドック「APS-WF01J」と組み合わせれば、ドックとワイヤレス接続されたWindowsタブレットやPCから本機で再生したBDソフトを試聴することができる。

動作音を抑える「アドバンス静音モード」も搭載している。専用のBDドライブユーティリティから、ドライブの様々な設定を行うことが可能だ。

BD記録・再生時の対応OSは、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP Home Edition/Professional。

記録可能ディスクはBD-R(Single/Dual/Triple/Quadruple layer)、BD-RE(Single/Dual/Triple layer)、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、Highspeed DVD+RW、DVD-RAM。CD-R、CD-RW、HS CD-RW、US CD-RW、US+CD-RW。

再生可能ディスクはBD-ROM(Single/Dual layer)、BD-R(Single/Dual/Triple/Quadruple layer)、BD-RE(Single/Dual/Triple layer)、DVD-ROM (Single/Dual layer)、DVD-Video、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、CD-ROM (Mode 1&2)、CD-ROM XA、CD-R、CD-RW、Photo CD(Single/Multi-session)、Video CD、CD-DA、CD-Extraとなる。

■Windows 8.1対応の16倍速記録対応BDドライブ「BDR-209JBK」

本体および同梱のアプリケーションソフトがWindows 8.1に対応したBDドライブ。BD-Rディスク(1層:25GB)への記録速度は最大で16倍速が可能。BDディスクのほか、BDXLディスク(BD-R XL:3層100GB/4層128GB、BD-RE XL:3層100GB)への記録と再生も可能。ディスクセットアップの時間も従来モデルに比べ約20%短縮しているとのこと。

「BDR-209JBK」、

同社独自のオーディオCDの読み取り精度を高める技術「PureRead2」を搭載。ディスク表面の汚れや傷でオーディオCDのデータが読み取れないときに、独自のアルゴリズムで再度読み取りを行うことが可能で、データの欠落・補間の発生を抑えることができる。

また、不要な振動を抑える高剛性のハニカム構造の筐体を採用。さらにディスクの回転により発生した風を、筐体内で効果的に循環させることで、ピックアップやディスク表面の温度上昇を抑えている。

本機は省電力モード「PEAK POWER REDUCER」を搭載しており、動作ピーク時の電力消費量を抑制。本機も専用のBDドライブユーティリティから設定を行うことが可能だ。

BD記録・再生時の対応OSは、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP Home Edition/Professional。

記録可能ディスクはBD-R(Single/Dual/Triple/Quadruple layer)、BD-RE(Single/Dual/Triple layer)、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、Highspeed DVD+RW、DVD-RAM、CD、CD-R、CD-RW、HS CD-RW、US CD-RW、US+CD-RW。

再生可能ディスクはBD-ROM (Single/Dual layer)、BD-R (Single/Dual/Triple/Quadruple layer)、BD-RE(Single/Dual/Triple layer)、DVD-ROM (Single/Dual layer)、DVD-Video、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、CD-ROM (Mode 1&2)、CD-ROM XA、PhotoCD(Single/Multi-session)、Video CD、CD-DA、CD-Extra、CD-R、CD-RWとなる。

外形寸法は148W×42.3H×180Dmm、質量は740gとなる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX