• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/02/25 15:39

パナソニック、竹から抽出した材料を使った「竹プラントオパールスピーカー」

剛性や内部損失向上で高音質化
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、竹から抽出した硬い材料である竹由来の「プラントオパール」をスピーカーの振動板に使用することにより、ひずみの少ないクリアな音で、原音に忠実な音質再生を実現したという「竹プラントオパールスピーカー」を製品化。3月1日よりサンプル発売を開始する。


同社では、音響機器のスピーカーに対して「ひずみが小さく再生帯域が広い特性が要求されており、そのためには軽量、高剛性で音の伝わりが速く、振動の収まりが速く不要な余韻が少ない振動板材料が求められる」と説明。これまで同社では竹繊維と竹炭を練りこんだ樹脂振動板によりこれに対応していたが、今回さらに竹の葉に分布する釣り針状の硬い材料である「竹プラントオパール」を混練、分散する独自技術を採用した樹脂振動板を開発した。

これにより、高剛性につながる曲げ弾性率を従来比で約40%、再生帯域拡大につながる音速を約10%、クリアな音質につながる内部損失が約20%向上。さらにひずみの少ないクリアな原音に忠実な音質再生が可能にしたという。

また、生育が早く、無機質フィラーに比べて製造時のエネルギー消費も小さい竹素材を利用することにより、環境負荷が小さい点も特徴のひとつ。

車載オーディオやオーディオ用スピーカーでの用途を想定しており、同社では「自動車メーカーや音響機器メーカのご要望に応じてきめ細かな音づくりを行い、各種音響機器のさらなる音質向上に役立っていく」としている。

なお、プラントオパールとは植物の細胞組織に充填する非結晶含水珪酸体(SiO2.nH2O) の総称。植物の宝石とも呼ばれ、モース硬度が5~6.5とオパール宝石と同じで硬い材料。

【問い合わせ先】
パナソニック
オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 広報グループ
TEL/06-6904-4732

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX