HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2014/05/15 13:00
パイオニア、ESS製DAC搭載など「音」に注力した入門AVアンプ「VSA-1124」「VSA-824」
“クラスを超えた”音質実現を目指す
パイオニアは、ESS製DAC搭載など「音」に注力した2014年のエントリーAVアンプ「VSA-1124」「VSA-824」を6月下旬に発売する。
7.2ch AVアンプ(実用最大出力180W/ch)
■VSA-1124 ¥85,000(税抜)
5.2ch AVアンプ(実用最大出力160W/ch)
■VSA-824 ¥51,000(税抜)
今回のAVアンプのキーワードは「クラスを超えた」。これまでのVSAシリーズはトレンド機能への対応充実をフィーチャーしていたが、今回は上位モデル“LXシリーズ”で培った「音」再生性能に注力。特に「VSA-1124」は、このクラスながらESS社製DACを搭載するなど意欲的な構成となっている。
上位モデルと同じく、パイオニアAVアンプの理想である「全チャンネル同一出力であること/再生コンディションが等しいこと(マルチチャンネル・ステレオフォニック・フィロソフィー)」を思想の軸にして開発。ステレオ再生での繊細さと立体感、マルチチャンネル再生での迫力・定位・包囲感を、高いレベルで両立したという。「クリエイターが作った音に忠実な再生ができる性能を、レギュラーモデルにまでしっかり落とし込んだ。ユーザーに“感動そのもの”を提供したい」(パイオニアホームエレクトロニクス マーケティング部 佐藤氏)。
音はもちろん、機能面でも充実。HDMI2.0にフル対応するほか、ハイレゾマルチチャンネル再生(96kHz/24bit)や、DSDのネットワーク再生も可能だ。また、操作アプリ「iControlAV」を一層使いやすく進化させたことに加え、付属リモコンの操作性も向上させた。以下、詳細を見ていこう。
■“クラスを超えた音質”実現を目指す
「VSA-1124」はESS社製のSABRE Premier Audio DAC「ES9006S」(192kHz/24bit)を搭載。アナログアンプとESS製DACの組み合わせは同社製品として初の試みとなる。さらに、ルビコン社と共同開発したPML MUコンデンサーも採用。これはメッキに磁気ひずみのない非磁性体を使っており、抑圧感を抑え透明感と開放感ある音質を実現するという。
また、上位モデルから継承した「ダイレクト エナジー デザイン」に則り、アナログ/デジタル回路で独立電源を採用、信号伝送回路の短縮化、クリーングランド化の徹底など、筐体の至るところで音質向上への配慮を施している。
全体的な音質チューニングは、上位モデル“LXシリーズ”も手掛ける同社の熟練エンジニアが手掛けているという。
そのほか、同社の自動音場補正「MCACC」もブラッシュアップした「Advanced MCACC」を搭載。サブウーファーEQ補正機能を追加し低音のマネジメント能力を強化した。音楽の基音となる低域の再現が向上することで、サウンド全体の表現をより豊かにすることが可能だという。上位機に先駆けて、遅延を抑えたオートEQ補正をAdvances MCACCに新規で組み込み。F特重視の「ALL CH ADJUST」で自動調整のほか、マニュアル調整も行える。なお、824は通常の「MCACC」の搭載となる。
また「VSA-1124」は、圧縮音源からマルチチャンネル音声まで、24bit未満の信号を独自のビット拡張処理を行う「Hi-bit24 Audio Processing」にも対応。最大11.2chまでの仮想音場を再現する「バーチャルスピーカーズ」機能や、音質補正機能「オートサウンドレトリバー」、対応機器との接続時にジッターレス伝送が可能な「PQLSビットストリーム」機能も搭載している。
■HDMI2.0準拠、4K/60p、4:4:4/24bitに対応
1124/824ともにHDMI2.0対応。18Gbps、4K/60p、4:4:4/24bitまでフルに対応しているので、色信号を圧縮せず、接続機器のパフォーマンスも最大限に引き出し美しい映像を楽しめるという。1124は4Kアップスケーリング、824は4Kパススルーに対応する。
■ハイレゾマルチ音源再生に対応
1124は、96kHz/24bitまでのFLAC/WAV 5.1ch音源再生に対応。また、DSD(2.8MHzまで)のネットワーク再生も公式サポートした。これまでのモデルもネットワーク再生は可能だったが、公式にはアナウンスされていなかった。
もちろんFLAC/WAV/AIFF(192kHz/24bit)、Apple Lossless(96kHz/24bit)の再生も可能。AirPlayやDLNA1.5、インターネットの聴取にも対応する。BluetoothやWi-Fiにも、別売のアダプターを使用して対応が可能だ。
■アプリの進化などで操作感を向上
操作アプリ「iControlAV」も、操作性を向上。「ステータスビュア」で接続状態を確認するだけでなく、設定も可能になった。また指でなぞるかたちでアップスケーリングの設定ができる機能や、カーソルビュアでの操作も可能に。さらに、MEDIA SERVERファンクションでNAS内の音源を探す際などに、Search/Sort/Seekができるようになった。
また、これまではVSA-823など下位モデルは「iControlAV」ではなく「ControlApp」で操作を行う仕様だったが、2014年モデルは1124/824ともに「iControlAV」に一本化。最新バージョン「iControlAV5」で操作できる機器も拡大し、2012年モデルまで遡って操作することができる。
付属リモコンも操作性を改善。主要機能をダイレクトに操作できるようレイアウトが変更されたほか、機能ごとにボタンの色を変え、視認性を向上。文字の印刷色もより目立つ色に変更した。
そのほか操作面では、AVアンプの接続や操作をアシストする「AVナビゲーター」を、これまでのCD-ROM読み込みからAVアンプ本体内蔵に変更。「iControlAV5」からすぐにアクセスすることができるようになった。
7.2ch AVアンプ(実用最大出力180W/ch)
■VSA-1124 ¥85,000(税抜)
5.2ch AVアンプ(実用最大出力160W/ch)
■VSA-824 ¥51,000(税抜)
今回のAVアンプのキーワードは「クラスを超えた」。これまでのVSAシリーズはトレンド機能への対応充実をフィーチャーしていたが、今回は上位モデル“LXシリーズ”で培った「音」再生性能に注力。特に「VSA-1124」は、このクラスながらESS社製DACを搭載するなど意欲的な構成となっている。
上位モデルと同じく、パイオニアAVアンプの理想である「全チャンネル同一出力であること/再生コンディションが等しいこと(マルチチャンネル・ステレオフォニック・フィロソフィー)」を思想の軸にして開発。ステレオ再生での繊細さと立体感、マルチチャンネル再生での迫力・定位・包囲感を、高いレベルで両立したという。「クリエイターが作った音に忠実な再生ができる性能を、レギュラーモデルにまでしっかり落とし込んだ。ユーザーに“感動そのもの”を提供したい」(パイオニアホームエレクトロニクス マーケティング部 佐藤氏)。
音はもちろん、機能面でも充実。HDMI2.0にフル対応するほか、ハイレゾマルチチャンネル再生(96kHz/24bit)や、DSDのネットワーク再生も可能だ。また、操作アプリ「iControlAV」を一層使いやすく進化させたことに加え、付属リモコンの操作性も向上させた。以下、詳細を見ていこう。
■“クラスを超えた音質”実現を目指す
「VSA-1124」はESS社製のSABRE Premier Audio DAC「ES9006S」(192kHz/24bit)を搭載。アナログアンプとESS製DACの組み合わせは同社製品として初の試みとなる。さらに、ルビコン社と共同開発したPML MUコンデンサーも採用。これはメッキに磁気ひずみのない非磁性体を使っており、抑圧感を抑え透明感と開放感ある音質を実現するという。
また、上位モデルから継承した「ダイレクト エナジー デザイン」に則り、アナログ/デジタル回路で独立電源を採用、信号伝送回路の短縮化、クリーングランド化の徹底など、筐体の至るところで音質向上への配慮を施している。
全体的な音質チューニングは、上位モデル“LXシリーズ”も手掛ける同社の熟練エンジニアが手掛けているという。
そのほか、同社の自動音場補正「MCACC」もブラッシュアップした「Advanced MCACC」を搭載。サブウーファーEQ補正機能を追加し低音のマネジメント能力を強化した。音楽の基音となる低域の再現が向上することで、サウンド全体の表現をより豊かにすることが可能だという。上位機に先駆けて、遅延を抑えたオートEQ補正をAdvances MCACCに新規で組み込み。F特重視の「ALL CH ADJUST」で自動調整のほか、マニュアル調整も行える。なお、824は通常の「MCACC」の搭載となる。
また「VSA-1124」は、圧縮音源からマルチチャンネル音声まで、24bit未満の信号を独自のビット拡張処理を行う「Hi-bit24 Audio Processing」にも対応。最大11.2chまでの仮想音場を再現する「バーチャルスピーカーズ」機能や、音質補正機能「オートサウンドレトリバー」、対応機器との接続時にジッターレス伝送が可能な「PQLSビットストリーム」機能も搭載している。
■HDMI2.0準拠、4K/60p、4:4:4/24bitに対応
1124/824ともにHDMI2.0対応。18Gbps、4K/60p、4:4:4/24bitまでフルに対応しているので、色信号を圧縮せず、接続機器のパフォーマンスも最大限に引き出し美しい映像を楽しめるという。1124は4Kアップスケーリング、824は4Kパススルーに対応する。
■ハイレゾマルチ音源再生に対応
1124は、96kHz/24bitまでのFLAC/WAV 5.1ch音源再生に対応。また、DSD(2.8MHzまで)のネットワーク再生も公式サポートした。これまでのモデルもネットワーク再生は可能だったが、公式にはアナウンスされていなかった。
もちろんFLAC/WAV/AIFF(192kHz/24bit)、Apple Lossless(96kHz/24bit)の再生も可能。AirPlayやDLNA1.5、インターネットの聴取にも対応する。BluetoothやWi-Fiにも、別売のアダプターを使用して対応が可能だ。
■アプリの進化などで操作感を向上
操作アプリ「iControlAV」も、操作性を向上。「ステータスビュア」で接続状態を確認するだけでなく、設定も可能になった。また指でなぞるかたちでアップスケーリングの設定ができる機能や、カーソルビュアでの操作も可能に。さらに、MEDIA SERVERファンクションでNAS内の音源を探す際などに、Search/Sort/Seekができるようになった。
また、これまではVSA-823など下位モデルは「iControlAV」ではなく「ControlApp」で操作を行う仕様だったが、2014年モデルは1124/824ともに「iControlAV」に一本化。最新バージョン「iControlAV5」で操作できる機器も拡大し、2012年モデルまで遡って操作することができる。
付属リモコンも操作性を改善。主要機能をダイレクトに操作できるようレイアウトが変更されたほか、機能ごとにボタンの色を変え、視認性を向上。文字の印刷色もより目立つ色に変更した。
そのほか操作面では、AVアンプの接続や操作をアシストする「AVナビゲーター」を、これまでのCD-ROM読み込みからAVアンプ本体内蔵に変更。「iControlAV5」からすぐにアクセスすることができるようになった。