• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/05/30 15:41

SCEJA、PS4でnasne内番組が視聴できるアプリ「torne PS4」を6月10日提供開始

7月31日までは無料
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、PS4専用のテレビ録画・視聴アプリケーション「torne PlayStation 4」(以下、torne PS4)を6月10日から提供開始する。アプリ価格は823円(税込)だが、6月13日より開幕する「2014 FIFA ワールドカップ」を記念し、7月31日までは期間限定で無料配布する。

torne PS4とnasneと組み合わせてPS4で地上/BS/110度CSデジタル放送の録画および視聴が行える

torne PS4のUI

本アプリとネットワークレコーダー「nasne」を組み合わせて、PS4で地上/BS/110度CSデジタル放送の録画および視聴が行えるようになる。

従来のPS3向けに提供しているtorneと同じ操作感を確保したとのことで、対応する録画モードはDRまたは3倍。nasneを最大4台までコントロール可能。「CHAN-TORU」経由で、外出先から家庭内にあるnasneにアクセスし、テレビ番組の録画予約やnasneで録画したビデオのコンテンツ管理も行える。繰り返し録画予約や番組表からの直接予約にも対応する。

番組表

ビジュアルシーンサーチなどの機能も備えているほか、ソート機能、フィルタ機能、シリーズ表示機能などのビデオ管理機能も搭載。

また、新たにtorne公式キャラクター「トルネフ」によるテレビ視聴サポート機能「NEWS(オシラセ)」や、全国のユーザーの番組録画・視聴数がリアルタイムに分かる「トルミル機能」なども追加された。

アンケート機能。新キャラ「トルネフ」が番組視聴をサポートしてくれる

トルミル機能

さらに、ニコニコ実況やTwitterと連携した番組視聴機能を活用することで、ユーザー一人一人の興味関心を知ることもできる。

ニコ動との連携

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX