HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2015/05/15 13:09
【独HIGH END】ゼンハイザーの高級密閉型ヘッドホン「HD 630VB」を一足先に体験
ポータブル使用でも高音質を実現
ヨーロッパ最大のオーディオイベント「HIGH END」が現地時間14日に開幕した。ハイエンドオーディオはもちろん、ポータブルオーディオやヘッドホン関連の新製品も続々と発表される中、ゼンハイザーは同社初のオーディオファイル向け密閉型ヘッドホン「HD 630VB」を披露した。欧州での発売価格は499ユーロとなる。日本でもヘッドホン祭で試聴機が1台用意されるとのことだが、一足先に実機に触れることができたので、かんたんなインプレッションとあわせてご報告しよう。
本機は密閉ハウジングを採用したダイナミック型ヘッドホン。R側のイヤーカップ部にコントロール機能を備えており、接続したポータブルプレーヤーやスマートフォンの操作に対応。ボリューム調整や楽曲の送り・戻しなどを操作することができる。
スマートフォンに対応するなどポータブル仕様が充実しているが、ポータブル機器としてはハウジングなどがかなり大柄な印象。だが装着感は良好で、重さはあまり感じない。
またハウジングのコントロール部の外周はダイヤルになっており、ベースコントロールも可能。50Hz帯を±5dBの範囲で調整できる。低域調整のメモリーは非常に細かい。ダイヤルの操作感は軽めの印象だ。手持ちのiPhoneに接続してベースコントロールの聴き具合を試してみたが、低音を最大にしても量感が過多になったり、全体のバランスが崩れることはなく、そもそもの再現性を失わないレベルで心地よくベースを増強してくれる印象だ。低音を最小にしても、やはり音楽的なバランス感はしっかりと保っている。同社のアクセル・グレル氏は「頭の形や大きさ、メガネをかけているかや髪型によっても、ヘッドホンから聴こえる音は変わってしまいます。試聴環境に応じての調整はもちろん、個人のフィジカルな状態に合わせて最適な音質チューニングが行えることも本機のポイントなのです」と解説してくれた。
イヤーカップはアルミ製で、イヤーパッドはクッションを工夫することで装着感にも配慮している。コンパクトに折りたたむことも可能。オーディオファイル向けとして音質を高めながら、ホームユースはもちろん、ポータブル使用でも質の高いリスニングが行えるように配慮したという。なお、全体的に、写真での印象以上に高級感がある印象を受けた。
音質面についてはカッティングエッジ・トランデューサー(ドライバー)の採用により10Hzから42kHzまでの広帯域再生を実現することで、再生する楽曲の微妙なニュアンスまで聴き取れるクリアでパワフルなサウンドを目指したという。また低域をコントロール可能としたことで、好みや再生する音楽ジャンルに合わせて最適な音を得られると共に、騒音も多い屋外や電車内などでも快適に音楽を聴けるようにしている。
インピーダンスは23Ω、周波数特性は10Hz〜42kHz。音圧レベルは114dB(1kHz/1Vrm)、全高調波歪率は0.08%以下(1kHz,100dB)。側圧は5.5〜6.8N、質量は400gとなる。
会場には「HD800」や「HD700」などの同社の開放型ハイエンドヘッドホンや、ヘッドホンアンプ「HDVD 800」、日本未発売のワイヤレスヘッドホン「RS 185」なども出展。90年代に限定発売された超弩級ヘッドホン「Orpheus HE90」も展示されていた。
本機は密閉ハウジングを採用したダイナミック型ヘッドホン。R側のイヤーカップ部にコントロール機能を備えており、接続したポータブルプレーヤーやスマートフォンの操作に対応。ボリューム調整や楽曲の送り・戻しなどを操作することができる。
スマートフォンに対応するなどポータブル仕様が充実しているが、ポータブル機器としてはハウジングなどがかなり大柄な印象。だが装着感は良好で、重さはあまり感じない。
またハウジングのコントロール部の外周はダイヤルになっており、ベースコントロールも可能。50Hz帯を±5dBの範囲で調整できる。低域調整のメモリーは非常に細かい。ダイヤルの操作感は軽めの印象だ。手持ちのiPhoneに接続してベースコントロールの聴き具合を試してみたが、低音を最大にしても量感が過多になったり、全体のバランスが崩れることはなく、そもそもの再現性を失わないレベルで心地よくベースを増強してくれる印象だ。低音を最小にしても、やはり音楽的なバランス感はしっかりと保っている。同社のアクセル・グレル氏は「頭の形や大きさ、メガネをかけているかや髪型によっても、ヘッドホンから聴こえる音は変わってしまいます。試聴環境に応じての調整はもちろん、個人のフィジカルな状態に合わせて最適な音質チューニングが行えることも本機のポイントなのです」と解説してくれた。
イヤーカップはアルミ製で、イヤーパッドはクッションを工夫することで装着感にも配慮している。コンパクトに折りたたむことも可能。オーディオファイル向けとして音質を高めながら、ホームユースはもちろん、ポータブル使用でも質の高いリスニングが行えるように配慮したという。なお、全体的に、写真での印象以上に高級感がある印象を受けた。
音質面についてはカッティングエッジ・トランデューサー(ドライバー)の採用により10Hzから42kHzまでの広帯域再生を実現することで、再生する楽曲の微妙なニュアンスまで聴き取れるクリアでパワフルなサウンドを目指したという。また低域をコントロール可能としたことで、好みや再生する音楽ジャンルに合わせて最適な音を得られると共に、騒音も多い屋外や電車内などでも快適に音楽を聴けるようにしている。
インピーダンスは23Ω、周波数特性は10Hz〜42kHz。音圧レベルは114dB(1kHz/1Vrm)、全高調波歪率は0.08%以下(1kHz,100dB)。側圧は5.5〜6.8N、質量は400gとなる。
会場には「HD800」や「HD700」などの同社の開放型ハイエンドヘッドホンや、ヘッドホンアンプ「HDVD 800」、日本未発売のワイヤレスヘッドホン「RS 185」なども出展。90年代に限定発売された超弩級ヘッドホン「Orpheus HE90」も展示されていた。