• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/09/08 11:29

<IFA>液晶でもRGB“W”を実現。LGの新開発パネル「M+」とは?

折原一也がIFAで単独取材
折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■IPS液晶でRGB“W”を実現する、LGの「M+」パネル

韓国LG電子にディスプレイパネルを提供するLGディスプレイ社が、液晶テレビの発光効率を改善する液晶の新方式「M+」を開発している。「IFA 2015」会場内で行った単独取材で明らかになった。

IFA 2015のLGブース内で単独取材を実施した

LGによる「M+」パネルのデモ。中央が従来のRGB・左がRGBWで同一輝度、右がRGBWで同一消費電力

開発中の「M+」とは、一般的な液晶のRGBのサブピクセルに加えて、W(ホワイト)のサブピクセルを追加した4色で表示する新方式。なおLGでは、コンシューマー向けに展開している有機ELテレビで、ホワイトのサブピクセルを加えた方式を採用している。今回、有機ELパネルだけではなく、液晶パネルでもホワイトのサブピクセルを追加する仕組みを取り入れた形となる。

RGBWのピクセルで映像表示するメリットは“発光効率”だ。ホワイトを光らせることで、4K解像度で画質を損なわずに発光効率を向上させる。同じ輝度であれば、より低消費電力で表示できる。また、特に4Kパネル/8Kパネルのように画素ピッチの小さい液晶であっても、ホワイトの画素を積極的に光らせることによって映像のピークと画素間のコントラストを引き上げることができ、映像の鮮鋭感やシャープネスを向上させられるとしている。

RGBWの解説。ホワイトのサブピクセルによって発光効率を向上させられること、映像の鮮鋭感やシャープネスを高められるというメリットがある

今回のIFA会場にて、LGディスプレイが用意したデモ映像を使い、RGB方式とRGBW方式の比較、さらにRGBW方式のパネルで「RGBのみで表示した映像」と「RGBWのホワイトを利用した映像」も見比べた。比較すると、ハイライトの突き上げによる鮮鋭感の向上を確認できた。イメージとしては、ちょうど超解像を働かせたときに鮮明さが向上するような高画質化効果だ。

RGBWの表示オフ

RGBWの表示をオンにすると鮮明さが増す

またRGBW方式は、画素内サブピクセルのピークが2点あることで、ディザリングに近い効果も得られる。PCゲームの文字表示のように、ナナメ線がガタガタに表示されてしまう箇所などもよりスムーズな線で描くことができ、こういった部分の精細感向上にもさらに活用できそうだ。

RGBWの表示オフ

RGBWの表示オンでナナメ線をクリアに補完

さらにもうひとつのメリットとして、ピークの突き上げにより、HDRのようなコントラスト志向の映像への対応力も増すという。

RGBW方式でピーク輝度が拡大する仕組み

なお、RGBWという特殊な表示方式を採用したことで、解像感はどうなのか気になるだろうが、米独中の機関とNetflixにより、その表示性能はテスト済みとしている。

解像度テストの要件

米独中の機関とNetflixによる画質検証も完了


類似技術との比較
それではRGBWの「M+」パネルを搭載した液晶テレビはいつ登場するのか、という話になるが、実は日本で既に7月発表、8月より発売中の「UF6900(関連ニュース)」で採用されているとのこと。

一般的なIPSパネルよりもコストを下げられ、同時に画質向上効果も確保したパネルという位置づけだ。今後HDR映像や解像感の高い映像が活用されるシーンが増えれば、RGBW表示を行う「M+」のポテンシャルがより発揮されることになるだろう。

(折原一也)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX