• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/10/31 19:32

上野エリアに初のシネコン「TOHOシネマズ 上野」。オープンを前に館内を披露

全スクリーンに「VIVE AUDIO」導入
編集部:世一 英佑
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
TOHOシネマズ(株)は、松坂屋上野店隣接の「上野フロンティアタワー」内に、「TOHOシネマズ 上野」を11月4日(土)に開業する。オープンを前に内覧会が開催され、全スクリーンに「VIVE AUDIO」(ヴィヴオーディオ)を導入するなどした館内の様子が披露された。


上野フロンティアタワーは1~6Fに「PARCO-ya」(上野エリア初のPARCO)を、7~10FにTOHOシネマズをオープン。JR御徒町駅または東京メトロ銀座線・上野広小路駅からそれぞれ1分の立地となる。ポスター通り、アメ横はすぐそこだ。

広小路側から

JR御徒町駅側から

かつて東宝の上野エリアの映画館としては、1954年オープンの上野東宝劇場が営業していたが、2003年に閉館。今回、都内12番目のTOHOシネマズとして、上野に再び映画館を開業する運びとなった。上野、御徒町のみならず、秋葉原からも徒歩で来られる立地。観光客も視野に入れ、地域特性を活かした映画館づくりを目指すという。

秋葉原をターゲットにアニメ作品を多く展開。ポスターなどにはアメ横を歩くBORUTOを起用

記者は秋葉原のオフィスから歩いて向かった。大通りを一本入れば路地に車はほとんどなく、御徒町らしいモノづくりの個人店が目を引く。秋葉原で電化街を見て、御徒町を散歩しながら本館で映画を見てひと休憩。帰りはアメ横に寄り、刺身をつまみに一杯といった過ごし方が想像される。上野公園もすぐそこだ。

上野公園内、東京都美術館と連携し『ゴッホ 最後の手紙』を上映

館内は全8スクリーン、1,424席。本館の音響・映像的特色は全8スクリーンに「VIVE AUDIO」(ヴィヴオーディオ)を導入した点。

大原佑介支配人

シアター3前方より

「VIVEAUDIO」は独自のラインアレイ方式によって音圧を均等にし、映画館の前方、中盤、後方どこでも均一な音質を聴けるところが特徴だ。前方だと音が大きすぎる、後方だと音量が足りないといった事態が解消される。

シアター3のサラウンドスピーカーはLA3S

座席の傾斜は通常より急で、前席の人の頭が気になるような人にとってはありがたい仕様。シアター全体がすり鉢状になっており、壁のぎりぎりまで広げたスクリーンの大きさと相まって、画面への没入感が自然と高まる。

もう一点、本館は各フロアに2つずつトイレを配している。上映の直前直後にトイレに行ったら行列ができており、焦った経験は誰しもあると思う。小さいがありがたい配慮だと感じた。

マネージャーの奥山氏いわく、Vive Audioのサウンドは高音のクリアさに強みがあるとのこと。

サブウーファーS218とマネージャーの奥山氏

たとえば『アナと雪の女王』のヴォーカル高音部ではその鮮明さが際立ち、アニメ作品では各声優の声質をより正確に再現する。これは秋葉原という土地柄を考慮し、アニメ作品を多く上映する本館にとって効果的な特性だろう。

近日公開される『マイティ・ソー バトルロイヤル』では、主人公マイティ・ソーの用いるハンマーの高音に注目してほしいとのこと。同じ高音域でも質が上がると耳にキンキンしなくなり、繊細な質感を味わえるそうだ。

グランドオープンは上野フロンティアタワーと同じ11月4日。これに先駆けてTOHOシネマズは11月1日を“ファーストデイ”として、2日までの限定で「君の名は。」を特別上映するほか、「ブレードランナー 2049(字幕版)」や「Fate/stay night Heavens Feel 第一章」なども上映する。

またオープン11月4日には、先着1,000名に限定ポストカードが配布される。絵柄は3種類あり、「上野公園編」「アメ横編」「TOHOシネマズ上野編」が日替わりとなる。これは当日映画鑑賞者の限定だ。

限定配布のポストカードは3種類

このほかオープニングイベントとして、11月8日には、9月に行なわれたライブイベント「けものフレンズLIVE」のダイジェスト映像を大画面で楽しめる上映会&トークショーが開催。キャストの尾崎由香、本宮佳奈、根本流風、田村響華が来場する。時間は19時~と21時30分~の2回を予定。

11月5日には、「花の詩女 ゴティックメード」を20時から上映。終了後に、永野護監督らを招いたトークショーも行なう。

上野、御徒町、秋葉原を一つのエリアとしてとらえ、映画を中心に地域のセンターとなっていく本館には要注目だ。上映時間、スケジュールの詳細は公式サイトでチェックできる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX